2016/10/19
XML
●映画「君の名は。」と過去生ヒーリング
こと葉です。
興行収入が150億円を突破したと話題のアニメ映画「君の名は。」。
つい最近ホトケさんと一緒に観てまいりました。
エンドロールから泣き始めて、映画館を出て外を歩きながら泣いていました。
ここからはまだ観ていない方のためにネタばれしないように書けるか、
チャレンジです。
(ほんのちょっとでも事前情報はほしくないなという方は、
申し訳ありませんが下記はご覧にならないでくださいませ)
挿入歌の「前前前世」が映画公開前くらいから話題になっていたので、
前世を扱っている内容なのかな、くらいの軽い気持ちでした。
アニメでもライトノベルでも、10代や20代の方向けの創作には、
前世や生まれ変わりのエッセンスが入ることって珍しくないので、
ラブストーリーということだし、そういう感じなのかなと。
だけど意外にも自分自身の過去生のヒーリングになったなというのが感想です。
観た日は「悲しい」とか「悔しい」といった感情が強くて、
眠る前にストーリーを反芻したりもしましたが、
頭で整理整頓することはできませんでした。
映画館を出た直後にどうだったと聞いたら、
夫のホトケさんは「よかったね」というシンプルな感想でしたし、
いつまでも泣いている私を笑ってあやしているので、
私とは観ている視点が違うし、体験が違うなあと。
それで数日経ってから、ふとストーリーのことをふたりで話したら、
解釈がまるで違っていて、それにもびっくりしました。
一言で言えば、映画の中のストーリィを私は悲劇にフォーカスして観ていて、
夫は成功体験として見ていたんですよね。
冷静になってみれば、
解釈としては、私の観方の方がおそらく少数派で、
夫のいう観方が普通の感覚なのかなと思うのですが、
それも、自分の中に、どれだけ癒す必要があるトラウマがあるのかと、
再確認する出来事でした。
ちょうど、現在進行中のレイキヒーリングスキルアップ講座で、
「過去生ヒーリング」を扱っています。
講座に先立って1時間ほどかけて過去生ヒーリングをしたのですが、
また新たに、今回気が付いた過去生をテーマに近々ヒーリングをしてみようと思っています。
東京で来月に行いますので、気になるヒーラーさんはぜひどうぞ!
大阪で行ったときも大盛り上がりでしたよ。
笑いと涙と納得感でいっぱいでした。
映画「君の名は。」は、
東京や飛騨の風景がとても美しく描かれていたのも印象に残りました。
アトランティス文明、レムリア文明。
個人的には、
こうしたキーワードに反応する方には、ご覧になっていただきたい映画だと思います。
東日本大震災から5年と7カ月。
その後も多くの天災を経験してきた日本人だからこそ、訴えるものがある。
そんな気もします。
ここにいること。
あなたと会えたこと。
普段当たり前のように思っている
そういう一つひとつのことが、
まぶしい光のような奇跡なのだと改めて教えてくれる映画でした。
愛と感謝を込めて。
こと葉
※10月21日(金)に国立のスタジオで行われる小島由香理さんの個人セッションデー!
由香理さんはヒプノセラピー(退行催眠)のプロで、過去生ヒーリングの体験も豊富です。
個人セッションにまだ枠がありますので、
興味のある方はこの貴重な機会をぜひ活かしてくださいませ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/10/19 11:45:33 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: