PR
Calendar
Freepage List
Comments
奇改屋さん
今日はを建ててから2年でしたので、
午前中はハウスメーカーさんが来て2年点検でした。
ちょこちょこと気になったところを直してもらって1時間近くもかかってしまった・・・
それが終わってからはモコとモンの久々のシャンプータイム!
汚れまくってました・・・
したたり落ちる水が真っ黒~・・・。
今回は前回シャンプーしてからだいぶ経ってたからなぁ・・・。
モコとモンでまた今日も2時間半・・・。疲れたぁ・・・。
で、つかれたぁ・・・と言いながらも、今日はコレ以上は予定が無かったので
またまたガレージへ。
残っていたリアホイールの交換を。
↓これが現状。これはこれでよかったけどね。
↓ジャッキアップしてさっくりホイールはずします。
はずしたホイールから、また例によりスプロケやらローターはずしたり・・・。
毎回の事だけど、固着してて取れへん取れへん・・・
ホンマ、取れたらダメな箇所だけに、仕方ないと言えば仕方ないけど、
この作業は何回やっても嫌・・・。
ヒートガンで炙っても取れへんし・・・。
まぁなんとか力技で取れましたが・・・。
せっかくばらしたので、アスクルスペーサーやら、
スプロケ、ローター、スプロケのボルトとワッシャー一つ一つまで
パーツクリーナーできれいに清掃しました。
これに思った以上に時間くいました・・・。
想像以上にブレーキダストがこびりついてて・・・。
んで、ホイールと一緒にスプロケもブラックアウトしてたので、
スプロケの外周の塗料を塗料はがしで剥がしました。
ふぅーこういう地味な作業が結構時間かかる。しかもしんどー
ま、楽しいんですけど。こういう地味な事も。(ドMやな・・・。)
で、取れたスプロケを交換する側のスポークホイールに取り付け。↓
と、ココで気づいたんですが・・・
ホイールについてたタイヤ・・・。オイオイ・・・。
このホイールオークションで入手したんですが、
多分ド素人の人がタイヤ交換したんでしょうね・・・。
僕も比較的ダメな方な素人に分類されるほうだと思うけど・・・
それにしても・・・
タイヤのローテーションの方向が逆やし・・・。
笑ろた・・・。
スポーツスターはスプロケが車体の右側に付くので、
写真の方向だとタイヤは後ろ向きに走るってことよねー。
(ホイールのスプロケ側のねじ穴とローター側のねじ穴は径が違うので、
僕がスプロケとローターの取り付けサイドを間違ってるという可能性は無いし・・・。)
つーか、タイヤ交換する時に気づけよ・・・。
少なくとも乗ってて気づけよ~。
自分でタイヤはずしてセットし直してもイイんだけど、
とにかくリアはなかなかタイヤのビードが落ちないんですよねー。
フロントでもいつもガレージで一人でハァハァゆうてキレてますからね・・・。
とりあえず、タイヤも古いみたいで、ディーラーでどっちみち
タイヤを新品に交換してもらおうと思ってたので、今はこのまま取り付けます。
とりあえずタイヤ交換してもらう為にディーラーに乗っていかんとアカンからね。
つーことで・・・
取り付けました。(あーしんど・・・)
パーツ掃除したり、なんやらかんやらしてたら、もう辺りは真っ暗になってたし・・・
↓とりあえず完成ー!
やっぱりエンジン周りの塗料剥がしてポリッシュせんと
まだ完成した感は無いなぁ~
でもだいぶイイ感じになりましたわ。
これであと残すは・・・
*エンジンは塗装を剥離してアルミ地のポリッシュに。
*ヘッドライトはショベル時代のバイザー付をロアマウントで。
*フロントフェンダーはショベル時代のフェンダーステー付のフェンダーに。
*ごちゃついてる配線を引き直し。特にメーター周りのインジケータ配線。
まだまだ楽しみは続きますなぁ~フォッフォッフォ・・・
ショベル ヘッドライト May 17, 2008 コメント(6)
メーターリセットノブ May 13, 2008