イルゥの箱庭

イルゥの箱庭

2010/05/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


箱が二つ

注文は四月下旬でしたが、配送がGWとかぶったので5/6の到着となりました。購入に当たっての条件がありましたが、その条件とそこから派生する制約をだらだらと書いていくと。

親のPC操作の学習が目的。操作を覚えやすいよう、教える側と教えられる側のPCの機種を統一する。言ってしまえば2台買う。ボタン配置とか見た目が同じならいいので、メモリ容量が倍違うとかスペック絡みの差異は関係なし。

1番目の条件を満たせるなら予算内で自由がききます。授業料という名目に見せかけてノートPC購入予算がでました。今回はその予算内で吟味することに。

それで最終的にThinkPad SL510に決定したわけです。正直高い性能が必要とされないのでスペックが一番下の製品を直販で購入。主な変更点を挙げると。

OSはwindows7の

HomePremiumの

64bit版


反省はしている。だが後悔はしていない。他の変更点はバッテリーを4セルから6セルのものに変更しただけ。(9セルにすると後ろに出っ張るので自重)

っといっても学習用途に使う範囲ではなんら問題なし。うちがうちのやりたいことをやる時に支障がでるくらい。それにメモリ増設企ててますし、コイツは最終的に8GB積めるんで、4GBメモリの価格が下落したら買います。


購入してからの一段落するまでの作業はというと。指紋認証設定→スタンドアロンでセキュリティソフトインスト→有線で各種アップデート→無線設定の順。

一番の難所は、指紋認証設定だった。うちは指紋認証もすんなりと利用できたのだが、母がやると読み取りミスを連発。すぐにロックアウトされるような状況。これに2時間掛けて、なんとかうまいこといきました。

パスワードはまず文字入力が出来ない人間に対しては敷居が高すぎるので、代替のログイン認証が欲しかったわけで、指紋認証と顔認証の二択。個人的にPCにWebカメラがついているのは気分が悪いので指紋認証に決定しました。

そして無線も設定し終わって、付属のツールを眺めて突っ込みを入れると。

無線ツールの機能

APが近所に乱立していたようです(´・ω・`)

まあ PSPやDSiをやっと無線に繋いだくらいな環境 だし、気にも留めていなかった。ちなみにうちは無線APの出力を25%まで下げてあります。本当はもっと下げても問題ないのですが、これ以下に設定できないので断念。


自室に持ち込んで、色々とやってみたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/08 07:18:27 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

orvzlk@ TcKqMwPTiTkVExAScen HveBIq <a href="http://ewywhlf…
i-ji- @ D端子ケーブルって結構高いんですよねー こんにちは、i-ji-です。 コメント返信…
イルゥ・アイリス @ Re[2]:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08) i-ji-さんこんばんは。 昨日返事を書い…
i-ji- @ Re[1]:やっぱり削ってから穴埋めましたか(10/08) BD版まどか☆マギカご購入済みなんですよね…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: