ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

PR

サイド自由欄

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.06.06
XML
テーマ: ニュース(95861)
カテゴリ: 時事ネタ
ガイトナーさんが(緊縮財政をめぐり)IMFの偉い人と大激論を交わしたそうです。

っていうか、始まりは


米財務長官 G20に書簡、日欧に内需拡大要求-歳出で相違浮き彫り

 ガイトナー米財務長官は、20カ国・地域(G20)財務相と中央銀行総裁らに対し、日本と欧州の内需が今後の世界的な景気回復ペースを左右するとの認識を表明し、各国は米国の個人消費に依存すべきではないと訴えた。

 ガイトナー財務長官は、韓国・釜山で5日閉幕するG20財務相・中央銀行総裁会議を前に各国に書簡を送り、「米国の貯蓄率向上に向けた必要な変化は、日本と欧州の黒字国による内需拡大や民需の持続的な伸び、さらには一層柔軟な為替政策によって補われる必要がある」と主張した。

 3日付の財務長官の書簡は、緊縮財政について、「世界的な景気回復に対する信頼を高めることがない限り、成功しない」との見解を示し、公共支出の抑制ペースをめぐるG20の意見相違を浮き彫りにする内容となっている。

 ガイトナー財務長官は「欧州で必要な政策調整が行われることで、成長をめぐる懸念が景気回復の勢いを弱める恐れがある」と警告。その一方で、「中期的な財政の持続可能性回復に向けて信頼に足る公約を準備する必要がある」と指摘した。


あ、日本からは誰が行ったのかしら???
ちょうど首相交代の時期ですものね。

またまた存在感示せない日本

以前菅総理は財務相時代にそりに乗ってはしゃいでたけど、「破綻するといって話題になるのが日本じゃなくてよかった」という笑えない(本人は受けるつもりの)ジョークを飛ばしてましたよね。

ああ、、、ところが米では、日本やこれからは英国もそうでしょうし、PIIGS諸国に要求される

緊縮財政

よくない、と。しっかりオバマ政権は方向転換したみたいですね。

日本の民主党政権、ついていけるのか???










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.06 22:57:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: