ぼくは、基本的にはナイトはしません。昼オンリーです。高知は真冬でも、昼間釣れますから、ナイトはしなくまりました。 (特にボート・エギングし始めてから。)
特にYaGiさんのおっしゃるとおりに、やはり、微妙な糸ふけとか糸の走り方で当たりがわかることができる昼間のほうが、Gameとしては絶対、面白いと思います
ので、糸が見えない、ナイトは面白くないです。
極端な意見言って、すいませんです。

(2008.02.11 16:01:39)

PR

Profile

YaGi

YaGi

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.10
XML
テーマ: エギング(650)
カテゴリ: エギング




いろいろ調べてました。

スイッチというのは、 日中から夜に変わる
もしくは、 夜から日中に変わる というモノ。

moika-animel1.gif

今の季節は、まだ夜だと思ってるんですが
春の産卵期近くなると、日中でも釣れる。
もちろん今でも日中でも釣れることはありますけど
かなり単発だと思うんです。

それがある時期から逆転して
(この言い方は大袈裟か(^^ゞ)
日中がメーンになります
(あくまでも僕個人の釣り方です)

moika-animer1.gif

もともとアオリは夜行性と言われていますから、
夜釣れるのは年中の事と思いますが
それが水温の上昇と共に、日中でも釣れるようになると・・・

その境目は???
と、ふと思った訳です。

もちろん地域性もありますし、
その辺はまだ不明確な部分であります。

僕のホームであります伊豆半島では
大体3月中旬~下旬、水温にして15~16度ぐらいから
変わってくるようです。
でも中には気まぐれなヤツも居て、とんでも無い水温でも
日中でも元気に泳ぎ回ってるヤツもいるらしい( ̄ー ̄)

だから釣れないと言われてても、
日中でもシャクってしまうんでしょうけど(笑)



皆さんはどうお考えでしょう???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.10 22:01:40
コメント(48) | コメントを書く
[エギング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
Yuntaku  さん
そうなんですか。。
僕は、夜は、、、すぐ眠くなり苦手なんで、、、日中エギングが、、どちらかといえば好きです。
どちらも、釣果はイマイチですが・・・(涙) (2008.02.10 22:14:05)

gongon  
gongonyoshi  さん
こんばんは、私は、毎年、2月のデイゲームでアオリを釣って開幕します。
今年も、そのパターンで始まる予定でしたが、見事にばらしました。
でもこの時期は、近くにいても、仕事が忙しくなかなか釣りする時間が作れません。 (2008.02.10 22:16:38)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
さっぱりでし さん
こんばんわ。
深く考えたことなかったですが、スポーニングが始まると昼間も釣れるってイメージがありますね。
釣行時間が長くなって困りますが(;^ω^) (2008.02.10 22:17:54)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
IKAにぃ  さん
イカの生態の話は難しいな・・・・・
基本的には日光はあまり好きな生物じゃないことは確かだと思います。
日中でもローライトの日の方が釣果はいいですからね。
昼間でもつれる水温となると大きな水温変化(下がる方)が無かったと仮定して、やはり16度くらいかな?
幾ら適水温でも温度変化が発生した時は夜がいい気がします。
統計とってないからはっきり言えないけどね。(^^ゞ

(2008.02.10 22:18:26)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
う~ん・・・三重は暗い内の方がよく釣れてる!
しかし知多の春は昼間に・・・コレは知多の夜は夜光虫が出るからやと思ってます?それと透明度の関係もありそうやね??

スイッチ・・・潮時が一番関係ありそうやと思うのですが・・・知多・三重は水温が17℃がスイッチやと思います♪17℃越えれば下手な私にも釣れますからネ(笑)

(2008.02.10 22:24:28)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
シャク蔵 さん
どうなんでしょうね。
むかーーーーーーーしは夜だけしかやってなかったですが今は昼メイン・・・・でも釣れない・・・夜も釣れない(笑)。

夜昼関係無く(あるでしょうが)ジアイを逃すとダメですね。昼に釣れてくれるにこしたことないですが・・・境目の事はあまり考えた事ないです(^_^;)。 (2008.02.10 22:29:05)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
Yuntakuさん
>そうなんですか。。
>僕は、夜は、、、すぐ眠くなり苦手なんで、、、日中エギングが、、どちらかといえば好きです。
>どちらも、釣果はイマイチですが・・・(涙)
-----
僕もどちらかと言えば、日中に釣れてくれた方が嬉しいです(^^ゞ
以前はナイトゲームはラインが見えないし、何処に投げてるかわからないし・・・
こんな釣りオモロな~い(><)
って思ってだけど、ここ2年ぐらいでやっと慣れました(^^ゞ
釣果は今一どころか、今三ぐらいですが(爆(爆(爆(爆) (2008.02.10 23:03:06)

Re:gongon(02/10)  
YaGi  さん
gongonyoshiさん
>こんばんは、私は、毎年、2月のデイゲームでアオリを釣って開幕します。
>今年も、そのパターンで始まる予定でしたが、見事にばらしました。
>でもこの時期は、近くにいても、仕事が忙しくなかなか釣りする時間が作れません。
-----
2月のデイゲームですか。
やっぱり釣れるであろう時間帯、時合いに釣り場に向かうんでしょうか。
地の利ってヤツですね(^-^)
やっぱり釣り場が近いと強みですよね♪ (2008.02.10 23:06:39)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
さっぱりでしさん
>こんばんわ。
>深く考えたことなかったですが、スポーニングが始まると昼間も釣れるってイメージがありますね。
>釣行時間が長くなって困りますが(;^ω^)
-----
でしさんもそう思いますか(^-^)
釣り場が遠いですから、1回り釣行時間は必然的に長くなります。
その長い釣り時間を、いかに効率よく釣るか・・・
それが問題です(笑)

春になったら昼間アオリで、夜メバル・・・
寝る時間がありましぇ~ん(;´Д`)ハァハァ (2008.02.10 23:12:25)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
IKAにぃさん
>イカの生態の話は難しいな・・・・・
>基本的には日光はあまり好きな生物じゃないことは確かだと思います。
>日中でもローライトの日の方が釣果はいいですからね。
>昼間でもつれる水温となると大きな水温変化(下がる方)が無かったと仮定して、やはり16度くらいかな?
>幾ら適水温でも温度変化が発生した時は夜がいい気がします。
>統計とってないからはっきり言えないけどね。(^^ゞ
-----
地域によっても、かなり差があると思いますけどね。
同じ伊豆半島でも、西と東では違うし(^^;

水温変化への適応は、上がったり下がったりの不安定な状態でも
不思議と夕まずめから夜には釣れますね。
サイズは別として(^^; (2008.02.10 23:17:08)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
げん☆  さん
やばい・・・(;・∀・)
日中にエギングもうだいぶしてないや(;・∀・)

ただ・・・15度きってたら気分がメッコリしますねww
(2008.02.10 23:19:20)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
ヘリテージAさん
>う~ん・・・三重は暗い内の方がよく釣れてる!
>しかし知多の春は昼間に・・・コレは知多の夜は夜光虫が出るからやと思ってます?それと透明度の関係もありそうやね??

>スイッチ・・・潮時が一番関係ありそうやと思うのですが・・・知多・三重は水温が17℃がスイッチやと思います♪17℃越えれば下手な私にも釣れますからネ(笑)
-----
ポイントの水深とかも関係しますよね。
でもやっぱり水温が大きなファクターなんでしょうかね?

夜光虫に関して言えば、こちらでも見ますし、以前高知に行ったときも
イカが泳ぐ姿が見えるほどってのに遭遇しました。
でも、実際は釣りづらい状況なんでしょうね。 (2008.02.10 23:20:56)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
シャク蔵さん
>どうなんでしょうね。
>むかーーーーーーーしは夜だけしかやってなかったですが今は昼メイン・・・・でも釣れない・・・夜も釣れない(笑)。

>夜昼関係無く(あるでしょうが)ジアイを逃すとダメですね。昼に釣れてくれるにこしたことないですが・・・境目の事はあまり考えた事ないです(^_^;)。
-----
シャク蔵さんの場合、一日の釣りの組み立てが短時間ですからね(^-^)
僕みたいに一日の釣りが20時間とかになると考えますよ(笑)

アオリの場合、時合いは他の魚類よりそれほど深く関係しないと
何かの本だったか、サイトで見かけましたが、時合いは絶対にあると思ってます(^^ゞ
確信は無いですけどね(爆(爆(爆(爆) (2008.02.10 23:25:04)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
げん☆さん
>やばい・・・(;・∀・)
>日中にエギングもうだいぶしてないや(;・∀・)

>ただ・・・15度きってたら気分がメッコリしますねww
-----
全然ヤバくないでしょう(爆(爆(爆(爆)
げんさんは釣れてるんだから(;´Д`)ハァハァ

僕も15度切ったらメッコリします(苦笑)
だから最近は水温測らないようにしてます(爆(爆(爆(爆) (2008.02.10 23:27:42)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
shige0613  さん
こんばんわ。

ん~どうなんですかね?私にはわからないっす。
秋はナ夕マズメからナイトオンリーですが、こ
れからは朝マズメからの釣りが多いですね。

確かに、春はディですね。

いつからなのかな?判れば、もっとつれるんだろな^^; (2008.02.10 23:35:06)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
ゲソ天 さん
これは僕も知りたいところです~。
去年のスポシーズン、僕は満月=スポ=デカイカというイメージから夜の釣行をメインでシャクってたのですが、3キロクラスが上がっていたのは日中AM11:00頃だったりしてました。もう完全にハズしてました・・・(涙)
ただ、秋シーズンは水温が下がるにつれて夜に型の良いのが釣れて、昼間は釣れても小さい新子サイズばかりになる様に思います。
(2008.02.10 23:54:29)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
hirogon777  さん
アオリのスイッチ難しいです^^;
僕はまだよく解らないです(笑)
今はメバメインですし(爆)
とりあえず春暖かくなったら昼間もシャクリます^^ (2008.02.11 00:00:18)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
煽られ烏賊  さん
どちらかと言うと年中昼間が有利と考えるのですが、夜間の回遊に当たるとウハウハですよねぇ~
そっか・・・昼は単発が多いね…。
(2008.02.11 00:19:07)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
h@nzo  さん
皆さんやっぱ色々勉強なさってるんですねぇ!参考に___φ(゜ー゜*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ

儂的にはイカは「目」がいい!って言われるので明るいうちに活発に動くベイトを追わないからだと思っていました。間詰めがよく釣れるのは正に「それ」だと思っていたからですが(^-^;A

儂は夜は寒いので(爆)日中が多いですけどね(^-^;A

2月でも釣れるんですね!ま~三浦半島ではどうなのか分かりませんけど試してみる勝ちは大いにありそうですね!

イカの活性は15℃が境なんて言われますが産卵期がまばらな所を見るとそうでないことは証明されてる様なもんですよね。 (2008.02.11 00:20:28)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
shige0613さん
>こんばんわ。

>ん~どうなんですかね?私にはわからないっす。
>秋はナ夕マズメからナイトオンリーですが、こ
>れからは朝マズメからの釣りが多いですね。

>確かに、春はディですね。

>いつからなのかな?判れば、もっとつれるんだろな^^;
-----
僕的には毎年3月中旬から本格的に昼型になります。
ただ家を出るのが夜なので、そのまま朝までやって
潮時によっては仮眠します。
そして昼間はしゃくりっぱなしで、そのまま夕まずめに突入して
夜までというのパターン(^^ゞ
一日の釣りが長すぎますよね(苦笑) (2008.02.11 00:30:04)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
ゲソ天さん
>これは僕も知りたいところです~。
>去年のスポシーズン、僕は満月=スポ=デカイカというイメージから夜の釣行をメインでシャクってたのですが、3キロクラスが上がっていたのは日中AM11:00頃だったりしてました。もう完全にハズしてました・・・(涙)
>ただ、秋シーズンは水温が下がるにつれて夜に型の良いのが釣れて、昼間は釣れても小さい新子サイズばかりになる様に思います。
-----
僕もそのイメージは持っていますね(^^ゞ
でも、実際は春は月夜を含めて、日中もガンガン逝きます(笑)
数打ちゃ当たる釣法ってヤツです(爆(爆(爆(爆)

今は夕まずめから夜に掛けて、春になると朝まずめから
日中へとシフトする感じです。

でも、現実は春になれば24時間体制なんでしょうね(爆(爆(爆(爆) (2008.02.11 00:33:38)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
hirogon777さん
>アオリのスイッチ難しいです^^;
>僕はまだよく解らないです(笑)
>今はメバメインですし(爆)
>とりあえず春暖かくなったら昼間もシャクリます^^
-----
一日中釣りすれば、こんな事も考えますよ(笑)
出来れば明るいうちにアオリ釣って、暗くなったらメバル釣って・・・
え?欲張り?
そうです。僕は欲張りですから(爆(爆(爆(爆) (2008.02.11 00:35:56)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
煽られ烏賊さん
>どちらかと言うと年中昼間が有利と考えるのですが、夜間の回遊に当たるとウハウハですよねぇ~
>そっか・・・昼は単発が多いね…。
-----
有利という事だけ考えれば、釣り場の状況やラインの動きなど
確認できる日中が断線有利ですよね。
釣り人側からすれば(^^;
でも、それが釣果に結びつくという事にはならないような(^^ゞ
釣れてすぐに帰れるという環境ではないですから、辛いところです(><) (2008.02.11 00:39:19)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
h@nzoさん
>皆さんやっぱ色々勉強なさってるんですねぇ!参考に___φ(゜ー゜*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ

>儂的にはイカは「目」がいい!って言われるので明るいうちに活発に動くベイトを追わないからだと思っていました。間詰めがよく釣れるのは正に「それ」だと思っていたからですが(^-^;A

>儂は夜は寒いので(爆)日中が多いですけどね(^-^;A

>2月でも釣れるんですね!ま~三浦半島ではどうなのか分かりませんけど試してみる勝ちは大いにありそうですね!

>イカの活性は15℃が境なんて言われますが産卵期がまばらな所を見るとそうでないことは証明されてる様なもんですよね。
-----
確かにベイトも関係してきますね。
但し、視界に入らないベイトも居ますからねぇ~(^^;
例えば沖にいるとか・・・
そんな事に遭遇したことありませんか?

2月でも釣れるとは思いますが、やはり何らかの条件が必要と思います。
水温であったり、潮であったり、月であったり・・・
まだまだ経験不足で試行錯誤です(><) (2008.02.11 00:43:32)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
よーじ さん
あまり考えてませんが・・・(;・∀・)
なぜか明るいと釣れる気がしなくって (;´∀`) (2008.02.11 01:04:07)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
よーじさん
>あまり考えてませんが・・・(;・∀・)
>なぜか明るいと釣れる気がしなくって (;´∀`)
-----
今の時期は、確かにそれは言えてます(^^;
僕もそうですもん(爆(爆(爆(爆)

でももう少しすれば、明るい時の方が釣れる
って気分になるんですよ(笑)
不思議なもんですね(^-^) (2008.02.11 01:16:12)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
たこおやじ さん
うーん、難しいですね
というより、夜勤明けで釣りに行く僕は、眠たくなるスイッチをイカに切り、釣り時間を長くするかが大事なんです
情けない、釣りタイヨー (2008.02.11 07:33:24)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
相棒H さん
いろいろ考えてますね~m(_ _)m。
最近は頭が冬眠してましてダメダメです(~~;)ゞ。
私としては水温が上がり始めればデイでもいけると思いますけど・・・。
でもやはり時合いですかね。そのフィールドの時合いを知れれば結果が付いてくると思います。
そんな事言っても行けばいつでもしゃくっちゃうんですよね(^^;)。 (2008.02.11 10:09:21)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
昨年を振り帰ると私の場合、日中が殆どでナイトよりも釣り易くて良かったです。潮の状況が大事かと思うようになりましたが・・・ (2008.02.11 12:36:55)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
アオリの生態は全然知らないので良い参考になりました^^)私は次のルナナイトまで夜中心で行こうかな、と思ってます^^)夜は苦手なんですけどね^^;
(2008.02.11 12:51:59)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
アッキー13  さん
僕のよく行ってるポイントはシーズン中は朝マズメ、夕マズメの釣果が多くて日中と夜間の釣果はそんなにあがっていないですね。ですからスイッチの事はよくわかりません。
(2008.02.11 15:05:01)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
SakoNahoEikun  さん

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
つりっく さん
時間を持て余し、久々に昼間シャクってみました。
結果は、お察しの通りで・・・
夜も、激渋で・・・
♪春よ 遠き春よ~(T0T) (2008.02.11 18:25:02)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
天徳 さん
僕は行けるときに行くのでここまで考えたことないです(^_^;)
昼間はめったに行けないので逆に見えすぎて色々考えすぎちゃいます(笑)
夜はラインは見えない分ロッドの感度とカウントだけ重視すればいいので僕的には好きです(^^♪
すいません本題と話がそれてますね(~_~;) (2008.02.11 22:24:21)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
たこおやじさん
>うーん、難しいですね
>というより、夜勤明けで釣りに行く僕は、眠たくなるスイッチをイカに切り、釣り時間を長くするかが大事なんです
>情けない、釣りタイヨー
-----
難しいでしょう(笑)
答えなんて出ないんですが、これがまた面白いんです(^-^)
睡魔には僕も勝てませんよ(^^; (2008.02.11 22:52:56)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
相棒Hさん
>いろいろ考えてますね~m(_ _)m。
>最近は頭が冬眠してましてダメダメです(~~;)ゞ。
>私としては水温が上がり始めればデイでもいけると思いますけど・・・。
>でもやはり時合いですかね。そのフィールドの時合いを知れれば結果が付いてくると思います。
>そんな事言っても行けばいつでもしゃくっちゃうんですよね(^^;)。
-----
なるべく考えないようにしてるんですがね(^^ゞ

Hさんは行けばそこそこ釣ってるから良いんですよ(笑)
釣れない僕は、答えが出ない難問を考えて、そのヒントが少しでも見つかれば(^o^)

フィールドによって時合いというか、上げの方が喰うとか、下げの方が喰うとか
ありますもんね。それを知るのも大事なことですね。
そのためには通わないとですよね(^-^) (2008.02.11 22:56:59)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
サルサ・テンさん
>昨年を振り帰ると私の場合、日中が殆どでナイトよりも釣り易くて良かったです。潮の状況が大事かと思うようになりましたが・・・
-----
こちらでは季節によって状況が一変するので、それに気がつくか
どうかでかなり違うと思いますよ。
潮は僕も気にしますね。
その日の潮によって、この時間は集中しようとか、この時間は休憩とか
自分で組み立てるようになりました(^^ゞ
そうじゃないと長い一日持ちませんから(苦笑) (2008.02.11 23:00:51)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
はなかみ王子さん
>アオリの生態は全然知らないので良い参考になりました^^)私は次のルナナイトまで夜中心で行こうかな、と思ってます^^)夜は苦手なんですけどね^^;
-----
僕も生態なんて知ってるうちに入りませんよ(苦笑)

月は大きく関係しますね。
自分自身のモチベーションもかなり変わってくるし(^^ゞ
月が出てれば、潮も無視してシャクリまくりです(笑) (2008.02.11 23:03:14)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
アッキー13さん
>僕のよく行ってるポイントはシーズン中は朝マズメ、夕マズメの釣果が多くて日中と夜間の釣果はそんなにあがっていないですね。ですからスイッチの事はよくわかりません。
-----
シーズン中はそれでイイと思うんですが、中途半端な時期の話です。
秋と冬の間とかですね。
秋にあれだけ釣れていたアオリが突然釣れなくなって
夜間に釣果が集中します。
その夜間に釣れてたアオリが、日中にも釣れるだすタイミングの事なんです。
スイッチのことは僕も良くわからないけど、何か切っ掛けがあるんじゃないかと思ったわけです(^^ゞ (2008.02.11 23:07:45)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
SakoNahoEikunさん
>ぼくは、基本的にはナイトはしません。昼オンリーです。高知は真冬でも、昼間釣れますから、ナイトはしなくまりました。 (特にボート・エギングし始めてから。)
>特にYaGiさんのおっしゃるとおりに、やはり、微妙な糸ふけとか糸の走り方で当たりがわかることができる昼間のほうが、Gameとしては絶対、面白いと思います
>ので、糸が見えない、ナイトは面白くないです。
>極端な意見言って、すいませんです。
-----
いやいや 日中でも釣れるなら問題無いです(笑)
こちらではそんな事無いから(まったくとは言えませんが(^^;)
ちょっといろいろ調べてみたんですよ。
で、やはりこの時期の釣果は夜間に集中してるんですよね。
極まれに、日中でも釣れてはいるんですが、それはあくまでも単発で
特定条件とかではなく、通りすがりの1杯って感じですから、狙っては釣れませんね。

昼間釣れてれば、こんな事で悩まずに済むんですけどね(^^ゞ (2008.02.11 23:11:47)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
つりっくさん
>時間を持て余し、久々に昼間シャクってみました。
>結果は、お察しの通りで・・・
>夜も、激渋で・・・
>♪春よ 遠き春よ~(T0T)
-----
昼間に釣り場にいれば、やっぱりしゃくりたくなりますよね(笑)
でも釣れない・・・そして夜まで体力温存(^-^)
でも、釣れない(><)
そんな時期なんですよね(苦笑)

あとどのくらい辛抱すれば良いんでしょうね(´Д⊂グスン (2008.02.11 23:14:04)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
天徳さん
>僕は行けるときに行くのでここまで考えたことないです(^_^;)
>昼間はめったに行けないので逆に見えすぎて色々考えすぎちゃいます(笑)
>夜はラインは見えない分ロッドの感度とカウントだけ重視すればいいので僕的には好きです(^^♪
>すいません本題と話がそれてますね(~_~;)
-----
僕も行けるとき(勿論休日ですよ)にしか行きませんよ(笑)

片道4時間かけて釣り場に行って、朝まずめやって、日中は寝て・・・
って、言っても長くは寝られませんから昼ぐらいから活動します。
もう殆ど移動で時間をつぶし、夕まずめにここぞと思うところに入ります。
そんな釣りですから、どうしてもナイトゲームになりがちです。
ナイトゲームが嫌いなのではなく、無駄な時間を作りたくないだけなんですよね(^^ゞ
ナイトゲームは、デイライトより想像力が膨らみます。
何してるのか不明確な部分が多いですから、想像の世界で釣りしてます。
それも嫌いじゃないですが、一日の時間に無駄が多すぎますから(^^ゞ
(2008.02.11 23:24:14)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
煽墨人  さん
やっぱり産卵と大きな関係がある様な気がしますね!
今の時期は岸よりにいる絶対数がそれ程でも無いし、しかも沖の安定水温で過ごすからかな?
それが春は産卵固体が数多く岸よりにつくので、確率があがるだけでしょうか? (2008.02.13 11:11:39)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
じゅんジィ さん
私は年中、日中がメインです。
夜はラインが見えなくて集中力が持続しないのと、やっぱサイトで釣りたいってのがあるもんで。
真昼間にデカイの釣りたいです (2008.02.13 21:23:23)

Re:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
オジンガー さん
この時期は夜専門になりますね。

夕方入って朝までで帰ることが多いですね。
昼間は新ポイント発掘です(笑)
(2008.02.13 22:54:21)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
煽墨人さん
>やっぱり産卵と大きな関係がある様な気がしますね!
>今の時期は岸よりにいる絶対数がそれ程でも無いし、しかも沖の安定水温で過ごすからかな?
>それが春は産卵固体が数多く岸よりにつくので、確率があがるだけでしょうか?
-----
やっばりこちらでは、そういう感じですよね。
問題はそれが釣れる時間帯です。
やっぱり水温が大きなファクターのような・・・
ん~また今夜も寝不足になりそうです(笑) (2008.02.13 23:46:37)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
じゅんジィさん
>私は年中、日中がメインです。
>夜はラインが見えなくて集中力が持続しないのと、やっぱサイトで釣りたいってのがあるもんで。
>真昼間にデカイの釣りたいです
-----
日中に釣れれば良いんですけどね(^^ゞ
どうしても釣れない時期があるじゃないですか(苦笑)
これは絶対的に、時期によって変わると思います。
水温が15度とかになったら顕著にその傾向が現れる感じです。

昼間に釣りたいという願望は僕も年中持ってますが
ソレが出来ないから、ナイトの釣りになっちゃうんですよ(笑)
釣れない昼間に体力使っては、夜まで持ちませんから(^^ゞ (2008.02.13 23:52:45)

Re[1]:デイライトとナイトのスイッチ(02/10)  
YaGi  さん
オジンガーさん
>この時期は夜専門になりますね。

>夕方入って朝までで帰ることが多いですね。
>昼間は新ポイント発掘です(笑)
-----
そっか(^-^)
昼間はポイント発掘にあてれば・・・って
寝る時間が無くなります(><)

(2008.02.13 23:54:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

yagi@自宅@ Re[1]:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) ヘボジさん >お久しぶりです~^^ >…
yagi@自宅@ Re[1]:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) こじゃくりさん >お久しぶりです > …
ヘボジ @ Re:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) お久しぶりです~^^ 二人目のお孫さん…
こじゃくり @ Re:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) お久しぶりです 二人目のお孫さん、お…
yagi@帰宅中@ Re[1]:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) 英ちゃん 先ほどはありがとうございまし…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: