全27件 (27件中 1-27件目)
1
【楽天ブックス限定全巻購入特典】連続テレビ小説 あんぱん 完全版 DVD BOX1(スマホショルダー+スマホサイズステッカー) [ 今田美桜 ]【楽天ブックス限定全巻購入特典】連続テレビ小説 あんぱん 完全版 DVD BOX2(スマホショルダー+スマホサイズステッカー) [ 今田美桜 ]【楽天ブックス限定全巻購入特典】連続テレビ小説 あんぱん 完全版 ブルーレイ BOX3【Blu-ray】(スマホショルダー+スマホサイズステッカー) [ 今田美桜 ]“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語ですお久しぶりの朝の連続テレビ小説主演の今田美桜さんに釣られまして全話視聴しましたアンパンマンの誕生理由がありますから戦場の場面は絶対に外せませんでも主人公は妻の方さて・・・?と思っていたら案の定二人主人公状態でした戦場の描き方には首をかしげる部分もありましたが「朝」の「女性向け(と思われる)」番組視聴者を逃がさないための戦略もあるでしょうそしてこのドラマはあくまでも実在の人物をモデルにした「フィクション」気にしない気にしない・・・本作は大々的にフィクション宣言しており暢さんの生い立ち等記録のないところも多いようで広く知られている関係キャラクターを絡めたお遊びがいろいろありました明らかにジャムおじさん(ヤムオンちゃん)ジャムおじさんと一緒にパンを焼くバタコさん(朝田羽多子(主人公の母))三姉妹のイメージカラーはドキンちゃん(オレンジ) にロールパンナちゃん(青) メロンパンナちゃん(緑)そんなこんなが分かるとより面白くなってついニヤニヤ声優さんも役者さんとしてアンパンマン枠以外も含めて何人もご出演最近のNHKは大河ドラマも含めて声優さんのドラマ出演が多いです新しい視聴者層の獲得が狙いでしょうか??物語としては前半での進みは遅く後半がどんどん飛ばしてガンガン進んで行きましたもしやこれは逆に当時の事実を知っている人が多いからでしょうか???フィクションとして現実を「知っている」人が多い人物の人生を事実をくっつけたり引きっぺがしたりしながら綴る物語SNSなどで見ていると「本当にあんな話し方だった」とか「あんな部屋じゃなかった」とか「あの人のあの頃はこんな様子だった」とか部分的な事柄について具体的に書き込まれているのも見られて興味深く感じると共にモデルになった人やその周辺の方々の正直な感想は如何に?などと気になったりもしました半年間見続けてもちろん一番良かったと思うのは主人公を演じられた今田美桜さんと北村匠海さんだったのですがそれ以外に高智女子師範学校の黒井先生役の瀧内公美さんとてもとてもとても印象深く凜々しく美しく素晴らしかったです手嶌治虫役の眞栄田郷敦さん手塚治虫には見えなかったけど眞栄田郷敦にも全く全然見えなかった!素晴らしい!!いせたくや役の大森元貴さん(Mrs. GREEN APPLE)は徐々に良くなっていって途中からは驚きと共に見ましたずっと昔の美輪明宏さん曰く「芝居の上手い人が歌えるとは限らないけど本当に歌の上手い人は芝居も上手い(意訳)」のお言葉をしきりに思い出しました思いもよらず良かったのは津田健次郎さん年齢を重ねてから1話だけ再登場されたのですがその時の声背中から見た立ち姿ビビりましたとても良かった!良かったです!!
2025年09月30日
コメント(0)
8月の後半に入った頃出掛けた先の川で見かけましたカルガモ遠かったし鳥は絶望的に詳しくないので自信は無いですが多分きっと雄雌ペア(モクプニ) mokupuni コミック タイピン 動物シリーズ カルガモカルガモゆうらんせん [ もとやすけいじ ]
2025年09月28日
コメント(0)
日本のいちばん長い日 [ 役所広司 ]太平洋戦争末期、戦況が困難を極める1945年7月。連合国は日本にポツダム宣言受諾を要求。降伏か、本土決戦かーーー。連日連夜、閣議が開かれるが議論は紛糾、結論は出ない。そうするうちに広島、長崎には原爆が投下され、事態はますます悪化する。“一億玉砕論"が渦巻く中、決断に苦悩する阿南惟幾陸軍大臣(役所広司さん)、国民を案ずる天皇陛下(本木雅弘さん)、聖断を拝し閣議を動かしてゆく鈴木貫太郎首相(山崎努さん)、首相を献身的に支え続ける迫水久常書記官(堤真一さん)。一方、終戦に反対する畑中健二少佐(松坂桃李さん)ら青年将校たちはクーデターを計画、日本の降伏と国民に伝える玉音放送を中止すべく、皇居やラジオ局への占領へと動き始める・・・。以前にも見たことはあったのですがものすごく久しぶりに鑑賞やはりこちら側(見る側)の知識によって感想が凄まじく左右されると実感しました今回は天皇陛下の生物学的セリフに注目しました一つ目は「ヒメジョオンは見かけたら採らないとね」確かに今では日本の侵略的外来種ワースト100に入っている植物ですなので戦時下における象徴的なセリフだったのだとは思うのですが私はというと…「陛下!ぱっと見でハルジオンと見分けがつくんですか!?」となってしまいました個人的には全く無理です折らないと無理ですなんなら折ってもどっちがどっち?となりかねませんしかもどっちも外来種ですあとその後侍従が言ったドクダミへの評価はいかがなものかま、それも当時の状況や考え方を言い表したセリフなのは分かっているのですが…もう一つは「サザエの学名」東條英機(中嶋しゅうさん)曰く「陛下のお好きな生物学に喩えて言えば、軍はサザエの殻と申し上げてもいいのであります。殻を失ったサザエは、その中身も、死なないわけには参りませぬ!」天皇陛下(本木雅弘さん)曰く「サザエは学名を”Turbo Cornutus”と言い、18世紀に英国のジョン・ライトフット尊師が命名したがお前はチャーチル首相がサザエを食す姿を想像できるか?スターリン元帥も、トルーマン大統領も、サザエは殻ごと捨てるだろう」という会話でした確かにサザエの学名当時は Turbo cornutus でした(今は違います)Turbo は「渦巻き」っぽい意味でcornutus は「角」っぽい意味学名をつけたのはイギリス人で、なんで陛下はあそこで学名をおっしゃった???散々考えて「学名を見る限り米英は外側の殻しか見ていない」っていう意味だったのかな?と思い至りました多分きっと知識をつければつけるほどにその知識によって景色が変わる作品なんだろうとしみじみ又いつか見ようと思ったのでありました
2025年09月27日
コメント(1)
三重県津市にある下津醤油さんの利兵衛だんご津市安濃町産の「コシヒカリ」を蒸して潰して臼でついて作ったお団子そして下津醬油を使った自家製のたれは2種類みたらし味の甘だれとさらっとした醤油だれ写真の右側光っている方が甘だれ濃厚な甘だれ写真の左側が醤油だれお焦げにたれが染みこんでいて醤油の香りと味が最高!どちらも捨てがたくて結果食べ過ぎるのですご飯の塊だということを忘れて食べ過ぎるのです危険なうまうま利兵衛団子 | 下津醤油株式会社下津醤油 とり焼いて食ったらええやん 460g
2025年09月26日
コメント(0)
とある島で密室殺人事件が起きた。事件解決の糸口を求め、専門家の意見を聞くために帝都大学を訪れた草薙刑事(北村一輝さん)は、大学の掲示板で懐かしい名前を発見する。その男の名は、湯川学(福山雅治さん)。かつて草薙と同じバドミントン部の仲間で、今は帝都大学理工学部物理学科の助教授だ。学生時代から“超がつくほどの天才”と名をはせていたこの男の頭脳にいちるの望みを抱き、草薙は、湯川の研究室を訪ねることにした。湯川と再会した草薙は、助手の栗林宏美(渡辺いっけいさん)の制止に耳も貸さず熱心に湯川を口説く。この事件そのものが天才物理学者・湯川(福山雅治)が初めて携わった事件なのですがその上にこの物語の中では大学時代に警察に疑われた草薙(佐野和真さん)を湯川(三浦春馬さん)の推理が救うエピソードが描かれます今回はガリレオ一挙放送の中で久しぶりに見ましたメインの事件のトリックは覚えていたのですが終わり方が全く記憶になく大学時代の事件の結末ともリンクして且つ湯川先生の興味はトリックの解明のみってところにこんなに深く繋がっていたとは…全然全く意識していなかったのでちょっとした驚きでした ところでいちばん注目したのはもちろん若き日の湯川先生湯川先生の若き日が三浦春馬さんで古畑さんの若き日が山田涼介さんこのお二方は当時からものすごく印象的で大注目でしたがやはり魅力的でしたいつものベンチで本を読んでいるところやキャンパスで石神に声をかけるところなど何回見てもおぉっ!ってなってしまいますあんまり見る機会が無いから余計に気分が上がるのかもしれません
2025年09月25日
コメント(0)
寝室のエアコンが壊れました幸いなことに9月の二桁に入った頃の出来事でしたとは言うものの昼間に気象台発表で35度ほどの気温が記録されていた時期工事の都合ですぐには交換が出来なかったため試しに…と冷房がない部屋室温約30℃で扇風機頼みで就寝してみた結果1~2日はまぁまぁ大丈夫でしたが3~4日目になると寝起きに腕とか首とか肩甲骨辺りとかに釣ったような痛みを感じたり全身に熱がこもっていることが実感出来るようになりましたこれはもうヤバい…となった頃に涼しくなりました涼しくなった途端にめっちゃ寝ました接触冷感 敷きパッド EMCOOL Super シングル Q-MAX0.4 吸水速乾 抗菌 防臭 防ダニ 防カビ 洗える 丸洗いOK 冷感 涼感 ひんやり クール 敷パッド 敷きパット 敷パット ベッドパッド ひんやりマット 冷感マット シーツ 夏用 夏 寝具 母の日 プレゼント 送料無料 東京家具30℃でまぁまぁ寝られると考えた自分と28℃くらいで涼しくなったと感じる自分今年の夏は否今年の夏も暑かったなぁ~~~
2025年09月24日
コメント(2)
96時間 ブルーレイコレクション【Blu-ray】 [ リーアム・ニーソン ]17歳のアメリカ人少女キム(マギー・グレイスさん)が、友人のアマンダ(ケイティ・キャシディさん)と訪れていたパリで何者かに誘拐された。事件発生時にキムと携帯電話で話していた父親のブライアン(リーアム・ニーソンさん)は、元秘密工作員の知識と行動力で犯人グループの身元を割り出し、娘を救出するために単身パリへ向かう。とてもテンポのいい作品主人公のおとうさんが凄まじい最近ならビーキーパー [ デヴィッド・エアー ]昔なら当然コマンドー <日本語吹替完全版>【Blu-ray】 [ アーノルド・シュワルツェネッガー ]を彷彿とする行動力と派手なアクションと尽きない銃弾娘愛が止まらないが故の大暴走がノンストップです私の知っている暴走する役者さんじゃないのでちょっとびっくりしましたが大変結構なお手並みでした離婚した元妻の元にいる娘ですが娘本人は愛想の良いお嬢さんでもちょっと調子が良くて歯止めがきかない感じあ、おとうさん似?彼女はまだ若気の至りという必殺兵器が使えるのでいいのですが元妻感謝の言葉はありましたが何でこの人が主人公に謝罪をしないのか反省の弁が欠片もないのかとずっとモヤモヤ
2025年09月23日
コメント(0)
ニラの花が咲き始めていますこの花と独特の香りがニラとスイセンの確認になります我が家ではニラは全てプランターにスイセンは地植えにと完全に分けました!と思っていたんですが何だか全然別のプランターに草引きをしていたらとっても良いニラの香りが…香りだけではニラなのかハナニラなのかの区別も怪しい…ま、時期問題があるので多分きっとニラだと思われますが…こぼれ種、恐るべしニラの花とても美しいのでこの時期は「花」として愛でていきたいです野菜の苗/ニラ(広幅):スーパーグリーンベルト3号ポット
2025年09月22日
コメント(0)
アムステルダムの中心部にあるアップルストアで、銃で武装した男が人質を取り、立てこもる事件が発生。警察は慎重な対応を求められるが...。実際に起きた事件に着想を得た作品。なのでとんでもない展開や派手なアクションなどはありませんだれが主役?って気持ちにもなったりします衝撃の結末なんて…これは、そこそこ衝撃だったかも?登場人物(=関係者)は多いんだけどあんまり個々の人物については描かれていません犯人についても分からなかったもの(発表されないもの?)は分からないまま見所は多くの人物がそれぞれの持ち場や立場で出来ることに誠実に素早く取り組んだであろう姿と警察官の人質に向き合う姿勢(言葉や態度)と人質の事件後の涙だった気がします「実際の事件」なんで、覚悟してみましたが思った以上に集中して見続けられてそのことにびっくりしたほどでありましたAirPods Pro 2 Apple認定店 新品 国内正規品 アクセサリー MagSafe対応 ワイヤレスイヤホン アクティブノイズキャンセリング MTJV3J/A 楽天モバイル公式 エアポッズ 2023年販売 ヒアリング補助機能 USB-C
2025年09月21日
コメント(0)
三重県四日市市で短時間にとんでもない量の雨が降って浸水等の被害が多数出たのですが中でも浸水…じゃなくて水没した地下駐車場については連日全国ニュースでも見かけてますこの駐車場は地下2階で基本、四日市へ出掛けた時の駐車場って認識なんですが中には月極で契約して複数台を止めていた…なんて方もいらっしゃいますあと、びっくりするような高級車も…で、我が身として考えて保険でなんとか出来るのかな?とか思っていたんですが…記録的豪雨 車が水没したら……補償どうなる? 「車両保険」加入率は47.2% 三重の“浸水駐車場”、274台の撤去めど立たず|Infoseekニュース三重・四日市市の駐車場で多くの車が水没した問題で、取り残された274台は撤去のめどが立っていません。気になるのは補償を受けられるかどうかですが、任意の車両保険に加入しているのは半数以下です。損害賠償を請求できるのか、弁護士に聞きました。■地下2階部分の浸水はほぼ解消日テレNEWSNNN12日の記録的…【全文を読む】自賠責保険で扱ってくれるのは交通事故のみ水没は任意保険ここまでは分かっていましたが!(記事内にある日テレNEWS NNNの画像)任意保険の加入率は47.2%47.2%!?衝撃ですその辺走っている車の半分も任意保険に入っていないってこと!?ビビり倒して調べてみたら2024年度_自動車保険の概況三重県の任意保険普及率対人対物共に約78%でございましたって言うか全国でも約75.5%なんですが…???混乱!そうこうしているうちに止水板の故障が明るみに!!!三重の冠水地下駐車場、浸水防止板故障か|Infoseekニュース記録的な大雨で冠水し、274台の車両が浸水被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」で、車の出入り口からの浸水を防止する板が、大雨以前から故障していたことが18日、国土交通省への取材で分かった。【全文を読む】こういう場合、どうなるの?ちなみにこの駐車場は第3セクターですなんかもうよく分からないし気の毒だし勉強になる今後も注目です!
2025年09月20日
コメント(0)
銭湯で働く森蘭丸(吉沢亮さん)その正体は450歳のバンパイア。至高の味わいである「18歳童貞の血」を求め、銭湯のひとり息子である15歳の李仁(板垣李光人さん)の成長と純潔をそばで見守る日々だったが、ある日李仁がクラスメイトの葵(原菜乃華さん)に一目惚れ!恋が成就してしまえば、それすなわち童貞喪失の危機!突如訪れた絶体絶命のピンチに「恋をさせてはなるものか!」と蘭丸による決死の童貞喪失阻止作戦が幕を開ける!この映画を新鮮な気持ちで見るために原作漫画も【全巻】 ババンババンバンバンパイア 1-11巻セット (少年チャンピオン・コミックス) [ 奥嶋ひろまさ ]アニメも見ないようにして参りました吉沢亮さんのあれこれで公開が怪しくなった時期には一瞬心が揺らぎましたがこの度無事に見ることが出来ました実写映画で予想通り大変結構なお手並みでございました物語がとてもリズミカルな展開で見ていて自然にワクワクしてきますミュージカル仕立てで皆さん唄われますがそれも良き違和感を感じなかったのは私の「慣れ」ではない気がしますBLではありますがだからどうした?って感じですものすごく明るく楽しくコメディに振り切ったこれ ↓インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア [ トム・クルーズ ]って印象そしてさすがの吉沢亮!奇声も各種オーバーアクションも顔の筋肉どんだけ自由に動かせるん?な各種表情もリズミカルな掛け軸シーンも超! 一! 級!あと板垣李光人さんも原菜乃華さんも良かったのですが眞栄田郷敦さん、やはりいい!!!見かける度に別人ですもう本来の真栄田郷敦という人物がどんな人物なのかさっぱりイメージできなくなっています芝居が上手い役者さんの全力コメディはやはり素晴らしいのです
2025年09月19日
コメント(0)
山形県の田舎町、暑い太陽が照りつける7月7日七夕の日。ひとりの老人(上田耕一さん)が長井駅のホームから転落、駅に到着した列車に轢かれて亡くなった。老人は3000万円もの高額な傷害保険に3ヶ月前に加入したばかりである上、移植手術をするしか助かる道のない重度の心臓病を患う孫娘がいた。損害保険会社は孫の手術費用を作るための計画的な自殺ではないかと老人の死を疑い、保険調査事務所の村越(柄本明さん)に調査を依頼する…。保険の調査員のお仕事ドラマ&柄本明さんに釣られて見ました『一応の推定』とは保険契約者が遺書を残さず自殺した場合、典型的な自殺の状況が説明されれば自殺だと認定されるという理論。その場合、保険会社は保険金を支払う義務を生じない。保険会社の捜査員という仕事を聞いたことはあるのですが本作はその仕事の特性を煮詰めたような状況下での調査ですこの作品原作は小説です未読ではありますが全部見終わっての印象は多分きっと小説の方がいいのではないか?と思ったのでした映像から得られる情報は多岐にわたってしまうから…それでもいいなぁ~と思って見たのはやっぱり柄本明さんのお芝居でしたここ数年アクの濃い役をよく見かけますがって言うかアクの濃くない役をあんまり見かけませんが本作ではアクが(ほぼ)なくてどこにでもいそうな気がするでもちょっと偏屈な人物とても良かったですあと映画のために作られた風景じゃなくてどこにでもある風景がそのまま映像に見られる感じですこういった映像作品は将来民俗学や過去の生活様式を見返すなどにもものすごく有用な気がしますそれほどにどこにでもありそうな風景とどこにでもいそうな人物そして身近な感じの中に誰にでも起こりうるかもしれない出来事そういう物語でした
2025年09月17日
コメント(0)
スコットランドのグラスゴー。共同生活を送る新聞記者のアレックス(ユアン・マクレガーさん)、医者のジュリエット(ケリー・フォックスさん)、会計士のデビッド (クリストファー・エクルストンさん)の3人は、自称作家のヒューゴ(キース・アレンさん)を新たなルームメイトとして迎える。しかし、彼は入居早々に薬物の過剰摂取で死亡。さらに彼の部屋からはスーツケースに詰まった大金が見つかり、3人の運命は大きく狂い始める。携帯がなくてパソコンが分厚いすっかり時代を図るツールです共同生活…今で言うシェアハウスで暮らす3人この3人初めは仲が…いいのか???個人的には最初からこれが「仲がいい」状況なのかどうかが分かりませんただなんとか折り合って生活しているといった印象重ねて言うと年を重ねて調子に乗ったクソガキ3人の共同生活って感じなのでどこにも思い入れがないまま見ていると新たに迎え入れたルームメイトが…思いもよらない大金を手にすると人が変わるというお話しですどいつもこいつも本当に浅い考えも浅いいろいろ浅いShallow(=浅い)まさにタイトルの通り
2025年09月15日
コメント(0)
松阪市で見つけた各種「蓋」です四角水道メーターの蓋四角消火栓の蓋こちらは汚水枡派手に色がついたり有名キャラクターが描かれているわけでもなくそのつもりがなかったら皆一緒に見えてしまいそうな蓋たちですがよく見ているとなかなか楽しいです町自慢、マンンホール蓋700枚。 新・デザインマンホール100選 [ 池上修(マンホール) ]
2025年09月14日
コメント(0)
家庭を築くため、何年も前にCIAのエージェントを辞めたエミリー(キャメロン・ディアスさん)とマット(ジェイミー・フォックスさん)。ところが居場所がバレたせいで、2人はスパイの世界へと引き戻されてしまう。かなりの本格アクションが始まると音楽が楽しいですアクション×コメディ映画前半は思春期の子ども達を心配する今時の母親の姿がコミカルに描かれています親子はぶつかるんだけど描き方が深刻過ぎないからとても良き子ども達とのやりとりなど早口早口日本語吹き替えで見たので大丈夫でしたがこれ、字幕だったら追いつけなかったかも?子ども達に秘密のスキルを駆使する母いやぁ強い後半はイギリスでのアクションがメインテムズ川での大々的なロケもあって初めてちゃんと見たかも?テムズ・バリア全編通してコミカルでスピーディーで緩急がしっかりついていて見やすいし楽しいそしてキャメロン・ディアスさんのアクションが本格的な上に美しいえ?50代?え?10年ぶりの復帰作?ものすごい努力を感じざるを得ませんラストが次回作への期待溢れる終わり方でワクワクでした
2025年09月13日
コメント(0)
先日数年ぶりに台風(=巨大低気圧)が三重県の上にやってきて身動きが出来ないほどにしんどかったです明らかに息が吸い込みにくい!!肺がちゃんと膨らまないような感じまでしてボロボロでした主治医の先生からも「気圧の影響厳しいなぁ…」のつぶやきが…やれやれですまだまだ台風シーズン体力がどんどん削られます戦々恐々家に引きこもっての映画鑑賞はかどりそうですお知らせ 缶バッジ or マグネット 丸型56mm (喘息です うつりません ブルー) 《 敬老の日 2025 おしゃれ グッズ お知らせ かわいい プレゼント ギフト 記念品 土産》豆缶 マスクにつける缶バッジ 喘息です 猫 ネコ イラスト ブルー 感染対策 22mm 表示 アピール アクセサリー コロナウィルス対策 かわいい MAME096 gs 缶バッジ
2025年09月12日
コメント(0)
殺人鬼の存在証明 Blu-ray&DVD【Blu-ray】 [ ニコ・タヴァゼ ]1991 年、負傷した女性が森の近くで保護される。女性の証言から、10 年以上殺人を続けていた連続殺人犯の手口に酷似していることが明らかになり、既に 1988年に捕まっていた犯人は誤認逮捕だったことが判明する。新たな容疑者であるアンドレイ・ワリタ( ダニール・スピヴァコフスキさん) を追い詰めた捜査責任者のイッサ( ニコ・タヴァゼさん) は、尋問をする中でワリタがそれまでの連続殺人を犯した真犯人だと確信していくが、彼の口から驚愕の真実を聞かされることになる…1978年から90年にかけて50人以上を殺害した容疑で逮捕されたアンドレイ・チカチーロをはじめとする数々の連続殺人犯をモデルに実話が元でしたか・・・しかも「数々の」連続殺人犯とは・・・と今頃驚いている訳で相変わらず予備知識0ですおかげで前半の訳のわからなさに泣きそうでした画面は終始薄暗いし警察官はどなたも此方も恐ろしく西部警察も吹っ飛ぶほどそして時系列があっちこっちに飛びまくり時期が違っても登場人物のビジュアルや風景などにあんまり差が見られなかったのも辛い…1986、1988、1991数字が出て、ちょっと間を置いてカタカタと変わるこれもすごく戸惑ったよし!と思った途端に足をすくわれる感じあと画面の切り替わりに違和感があってそのうちに時間を超えているのかどうかもよく分からなくなってきて・・・そして訪れる大混乱本気で訳が分からないにもかかわらず見てしまうなんの魔法がかかっているのでしょう???ラストのラストはびっくりでしたここまで見たことが報われましたところで作中で百万本のバラが唄われていてそうだロシアの歌だったと思い出すなどしました
2025年09月11日
コメント(0)
真ん中のマークが無くなったマンホール多分これは三重県の平成の大合併前の旧津市のマンホールうっすら残った凹凸が旧津市の市章っぽいわざわざ削ったのかな?そもそもこの写真を撮ったのが15年以上前最近あんまりマンホールを気にしてないけど旧市の市章とかまだ残っているのかな???明治・昭和・平成の大合併で激変した日本地図ー市町村名のつくり方 [ 今尾恵介 ]
2025年09月10日
コメント(0)
赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。【Blu-ray】 [ 青柳碧人 ]赤いずきんを被った少女・赤ずきん(橋本環奈さん)は、旅の途中、灰だらけの少女・シンデレラ(新木優子さん)と出会う。魔法使いに素敵なドレス姿に変えてもらい、舞踏会へ向かったふたりだったが、カボチャの馬車で男をひき殺してしまう。バレるまいとさっさと死体を隠し、ふたりはお城の舞踏会へ。シンデレラと王子様(岩田剛典さん)が恋に落ちたのも束の間、死体が見つかり舞踏会は中断。絶体絶命のふたりの前に次々と現れるクセだらけの人たちの中に、真犯人の影が...。赤ずきんは、持ち前の洞察力と図々しさで事件に立ち向かう—!橋本環奈さんだぁ~~と喜んで見始めたらネズミがムロツヨシさんになったので気がつきました福田雄一監督作品シンデレラのお語で硝子の靴だけ魔法が解けなくて王子様が持ってくるのずっと何で?って思っていたのですがこの作品では説明がされていて笑ってしまいました(もちろん公式では無い)やはり疑問を持つ人はいたのですね見応えがあったのがお嬢様方の衣装皆さんキラキラで素晴らしかったんだけど特に目を引いたのはシンデレラの2番目のお姉様のマカロンとリンゴのスライスをあしらったドレス髪にもドレスにもモルフォチョウが輝いている赤ずきんのお二人それら衣装に比べてお城のセットは何だかな…な印象あと皆さんのお芝居も1人1人の登場人物のキャラクターを深掘りなどをわざとしないで演じていたかのような印象が…そんな中であっても印象深かったのが真矢ミキさんキムラ緑子さんいつものキャラクターで演じてたけどそれで十分なインパクト!!さすがですところで本作の岩田剛典さんが時々京本さんに見えたんですがおとうさんの方の京本さんに見えたんですが似てましたっけ???原作未読です赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。 (双葉文庫) [ 青柳碧人 ]
2025年09月09日
コメント(2)
数年単位でずっと痛かったんですでも喘息があるから痛み止めはカロナールの服薬のみが確定しているし湿布も使えないんで正直諦めモードで随分長くただただ我慢していましたしかしついに我慢の限界+信頼出来そうなドクター発見!で整形外科の門を叩いたのは2024年の秋でした診断は変形性膝関節症膝の軟骨がすり減ってて骨の端っこにポチッと出っ張りが出来ている状態この出っ張りが神経に当たったりすると痛いっっっっっってなるんですで膝がまっすぐに伸ばせない案の定症状を楽にする薬類は使えないのでリハビリで理学療法士の先生に教わりつつゆっくりと筋トレして外出など動くときには装具を装着してエクスエイド ニーACL 363103(L) 24-8412-02 松吉 医療総合カタログ|マツヨシ 医療 病院 介護 ドクター ナース サポーター 膝サポート 医療用具 膝関節保護 膝固定 関節痛対策 リハビリ支援 骨折回復 膝用ブレース 保護装具もうすぐ11ヶ月途中で1回ひどく痛くなったのでMRIで診察していただくと骨が痛んでいる様子が発見され心が折れそうになったりもしましたがドクターから痛みを感じずに歩けるようになる人もいるからと励まされ続けついに痛みが激減膝をまっすぐ伸ばせるところまで回復してきました!!!ま、だからといって変形した骨が治ったわけじゃありません今後ず~っと簡単な筋トレを続けて骨を支える筋肉を育てていかねばなりませんなので映画見ながらブログ書きながら簡単な筋トレを頑張っていくのであります
2025年09月08日
コメント(0)
悠仁親王殿下の加冠の儀ずっとずっと楽しみにしていました悠仁さま [ 江森 敬治 ]今上陛下の加冠の儀は昭和55年この時には30分ほどの生中継があったそうですが正直殆ど記憶にありません秋篠宮皇嗣殿下の加冠の儀は昭和60年この時には生中継は無かったとのことそれでもこちらは僅かに覚えているような???悠仁親王殿下は20分ほどの生中継がありましたしその他、各種NEWSで垣間見ることが出来ました鎌倉時代から続く古式ゆかしい儀式その装束素晴らしい儀装馬車それだけでも目を見張りましたが悠仁親王殿下の凜々しく各装束があまりにお似合いのそのお姿に燕尾服のお姿もあまりにご立派で放送後にはSNSやYoutubeにかじりつき夢中になって見続けました悠仁親王殿下はうちの子とも同世代それにもしかしたら未来の「虫屋」?のワクワクもあります高校生で執筆されたトンボの論文目標に向かってコツコツと誠実に調査に取り組まれたことがものすごく伝わってきて本当に本当に素晴らしかった皇族方の研究と言えば何も知らずに上皇陛下のお名前を日本産魚類図鑑で見つけたときの驚き忘れられません日本産魚類検索2冊セットそんな風に悠仁親王殿下のお名前を拝見する日も来るのでしょうか???皇族としてのお勤めのお姿だけでなく1年半後(?)に始まるその研究内容にまで注目せずにいられません本日殿下は三重県にご来県されます明日はお伊勢さんに成年式のご報告をされその後、奈良県にもう数日若き殿下のお姿に見惚れたいと思います悠仁さま 18年のあゆみ ご成年記念版 [ 別冊宝島編集部 ]三重県警の皆様方がんばってくださいませ!!
2025年09月07日
コメント(0)
サマー・オブ・84【Blu-ray】 [ ジュダ・ルイス ]1984年、オレゴン州イプスウィッチ。緑豊かな郊外の住宅街で暮らすデイビー(グラハム・ヴァーチャーさん)は、エイリアン、幽霊、猟奇犯罪などの記事の収集に余念がない少年だ。そんな彼の15歳の夏に、近隣の町で同年代の子供たちばかりが狙われる連続殺人事件が発生。その犯人が向かいの家に住む警官マッキー(リッチ・ソマーさん)ではないかとにらんだデイビーは、親友のイーツ(ジュダ・ルイスさん)、ウッディ(ケイレブ・エメリーさん)、ファラディ(コリー・グルーター=アンドリューさん)とともに独自の捜査を開始する。思春期真っ只中性欲に満ち満ちたクソガキ共が主人公なので前半は割と呑気・・・というか「少年たちのひと夏の冒険」から逸脱しない感じ緊迫感を口にしながらも片足は遊び気分に残したままの行き過ぎたイタズラな感じがだんだん冒険の中身がリアルになってきて危険や恐怖が迫ってきて・・・で舞台は80年代なのでちょっとだけ頭の中を切り替えなきゃいけませんでした概ね大丈夫だったんですが緊迫感があったりするとあ、スマホ無いんだっけ・・・ってなったりしました4人がトランシーバーで連絡取りまくっていたせいに違いないなんとなく自分の中には松本零士な感じの「少年の日」イメージがあって銀河鉄道999【Blu-ray】 [ 野沢雅子 ]無意識にラストを想像していましたが全く違う展開が登場!!!本当にもう~~~怖い
2025年09月06日
コメント(0)
松阪市にある三重県立みえこどもの城とっても大きな児童館という感じの施設でプラネタリウムはあるし遊具コーナーはあるしクライミングウォールはあるしアートクラフトやサイエンス教室なんかに参加出来たりうちの子も随分お世話になりました昔々我が国にはキャラクターが爆誕しまくっていた時代がありましたがここにもキャラクターがいます開館20周年を記念して爆誕したそうで平成元年に開館したので彼らは平成20年(2008年)生まれですシルル チャーレしろぽこのしろぽはシルルが作ったロボットでいつもはチャーレの肩や頭に乗っているそうなのですが3次元になって登場すると一番巨大ですこの3人が揃っているところはあんまり見たことなくて多分とっても貴重な写真だと思うのですう~~ん、懐かしいゆるキャラ?グランプリ2014公式ガイドブック【電子書籍】[ ゆるキャラ?グランプリ実行委員会 ]みうらじゅん PRESENTS ゆるキャラ日本一決定戦! [ (バラエティ) ]
2025年09月05日
コメント(0)
殺人の罪を着せられた挙句、危険な計画に巻き込まれるさえない家電販売員(フィリップ・バーグさん)。おまけに立ちはだかるのは腐敗した警察...。はたして彼は自らの無実を証明できるのか?見事なまでにどんどん巻き込まれていく巻き込まれ型主人公優柔不断でオロオロしながらあっという間に巻き込まれていくまずこれが笑えるひどい状況になっていくのに悲壮感を凌駕する笑いそしてめまぐるしく凄い勢いで展開していく物語でそんな馬鹿なって感じてもそれをゆっくり噛みしめる暇無し「ジェットコースタードラマ」って単語を思い出してしまいました結果凄まじいスピードで災難に巻き込まれていく主人公のコメディ後半に行くにつれておもしろいが加速したのも好き主人公の職業「家電販売員」がものすごく活かされているところも凄く良かったですハイセンス 40V型 フルハイビジョンスマート液晶テレビ A4Rシリーズ 40A4R [40A4R]【RNH】
2025年09月04日
コメント(0)
ずっと以前に撮った写真から見つけましたウサギとアヒルの高密度ポリエチレン製樹脂製単管バリケード道路工事の時に立ち入れないようパイプを使って仕切っているあれです走っている車から撮ったのでどちらもあんまり良い写真ではありませんこれを見つけて気がつきましたが最近キャラクターものをあまり見かけなくなりましたカエルは時々見るかな?くらいです工事はあるんですけどね・・・余分なところに予算を回せない余裕がなくなっているから?などと勝手に想像してちょっと悲しくなってますNewラビット君 黄色(10台セット)単管バリケード【安全興業】アヒルガード(単管バリケード)
2025年09月03日
コメント(2)
ドリーム・シナリオ Blu-ray&DVD【Blu-ray】 [ ニコラス・ケイジ ]ごく普通の暮らしをしている大学教授のポール・マシューズ(ニコラス・ケイジさん)。平々凡々とした日常を過ごしていたが、ある日、何百万という人々の夢の中に一斉にポールが現れ、一躍有名人に。ポールはメディアの注目を集め取材を受けながら得意げになっていく。夢だった本の出版まで持ちかけられ、天にも昇る気持ちだった。しかし、そんな夢のような日々は突然終わりを告げる。夢の中のポールが様々な悪事を働くようになり、現実世界で大炎上。コントロールの効かない夢の中のポールは人々のトラウマの対象となってしまう。ニコラス・ケイジさんがあんまりにもおっさんで時の流れにビビりながら見ました物語はだいたい自覚のないままSNSでバズったあるいは炎上した一般人の物語怖い怖い主人公のさえない大学教授の表情があまりに見事で浮かれて苛ついて照れて戸惑って全てか完璧で見ててイライラ(褒めてます)Why?が置いてきぼりのまま物語が進んでいくところに現実は小説より・・・とか思いましたがこれも創作何が何だか・・・バズリや炎上は刺激的だったのですがラストに向けてなんと言うか・・・これもある意味現実的?一番最初の夢と一番最後の夢浮き上がる人物の違いが主人公の立ち位置や心情の変化を表している気がしたのですが気のせい???結局???だらけの感想に終始
2025年09月02日
コメント(2)
最近海外の映画を見ることが増えて日本語吹き替えで見てたらあんまり気にならなかったのですが家族で特に子どもと一緒に見るときにはできるだけ吹き替え無しで・・・とかやってたらたまに「これ、何語?」となります言葉だけじゃなくて時には風景なんかからも「これ、どこ???」となります昔々洋画が大流行していた時代に見ていた作品といえばほぼアメリカ映画でたま~に香港映画だった気がしますがここ数年ネトフリやアマプラを使い始めると同時に知らないうちにそれ以外の国の作品を見るようになっていますなので自らの覚えのためにブログタイトルに製作国と年代を付け加えてみました結果海外の映画とドラマはその殆どがアメリカ作品でしたそりゃこれだけアメリカ作品ばっかり見てたらアメリカに親近感も湧くし何だかアメリカを知った気分にもなるしアメリカ以外の国の作品を見たら違和感を感じたりもするよ~ってな気持ちになりましたB級作品も圧倒的にMade in アメリカで笑いましたアメリカ映画の文化副読本 [ 渡辺将人 ]あと子どもに「これは知っておいた方がいいかも?」な超有名作品を見せていた時代があったことを思い出しました懐かしい
2025年09月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1