あびたしおん

あびたしおん

PR

Profile

yamagonn

yamagonn

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

久々のウォークで紅… ゆみねー★さん

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

Moss-green NENEKOさん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
つらつら日記 みん★みんさん
petit petit cafe suuuco2さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
自我作古 Alwa… MILOUさん
Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:MP3プレーヤー「iriver」のSNOOPYバージョン発見(08/23) danger mixing viagra cialisdoes viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:「浅田次郎 新選組読本」読破(03/16) cialis generika in deutschland kaufenbu…
http://buycialisky.com/@ Re:ログインでけない(08/16) viagra o cialis+diabetescialis online z…
http://buycialisky.com/@ Re:綿オールビンゴまであと一歩(04/28) cialis 10mg rezeptfrei kaufenmy boyfrie…
http://buycialisky.com/@ Re:外気より高い?(07/28) user reviews cialis daily useotc cialis…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.05
XML
テーマ: 新撰組!(307)
2006年、あけましてオメデトウございます。初のPCからのブログUPです。


さて。「新選組!!土方歳三の一日」の放送が終わった翌日(4日)、 高幡不動尊金剛寺 へ初詣に行ってきました。

去年、 厄除け団扇 を購入していたので、それをお寺へ納める必要もあったけれど、それよりも一番の目的は”土方歳三さんの像を見る”でした。

像は、今までに何度も見ているけれど、「続編!!」を見た後は、ちょっと感慨深くなってしまったというか、見るまでに何故かドキドキ。

でも、ときめくドキドキではなく、”そこに歳三さんはまだいる”というような嬉しいような悲しいような想い。

山門をくぐって像が見えた途端、心の中では「歳さんっ!!」と叫んでしまいました。


お参りをして、団扇・お守りを納めた後は、身体も冷えてしまったので、温かい屋台モノを食したくて散策...



たこ焼きも含め、幾つか食した後、去年と同じ場所「歳三さん像前の小屋」で、おみくじを引こうと行ったら、長蛇の列が...

気合を入れて並びたいのも山々だったけれど、昨年12月25日に高熱を出した以来、体調がスッキリしない日々が続いているので、彼が気を使ってくれ、早々に帰る事に。

なので、今年は別の場所でおみくじを引き終了。

来年、リベンジするぞぉ~!!


高幡不動尊近辺には、あいかわらず”誠”の文字がいたるところにあり賑わっていて、3日夜に「続編!!」で歳三さんが死んでしまった...という事が嘘のように感じてしまいました。(ちょっと大袈裟かな?)


その「続編!!」放送日。

年末に実家に帰る際、3日に見たいTVが多かったので、どれを見るか、録画するか...と悩んでいたのですが、

「続編!!」関連 ⇒ 自宅のビデオにて”新しいテープを使用して”録画
里見八犬伝 ⇒ 妹が前編と共に録画すると言っていたので、それを借りる
古畑任三郎(第一夜) ⇒ 実家で使っていないテレビデオにて録画(たぶん機械は壊れていないハズ)

と決めて悩みをクリア。




実家を出たのが20時55分!録画予約していると分かっているけれど、こんな中途半端な時間に帰る事になったのは何故?

帰宅する間の電車内で「今頃、歳三@耕史くんは何をしているんだろう?どうなっているんだろう?」とウズウズした思いで過ごし、電車の乗り継ぎが良かったので、21時35分に自宅へ到着。

すぐTVをONすれば「続編!!」を見れたけれど、流石に途中から見るのは忍びない...ではなく自分が許せなかったので、「続編!!」の放送が終わるまでは、とりあえず「古畑任三郎」を見ていました。

が、何度も時計を見てしまい、「まだ、歳三さんは生きているのだろうか?」と考えてしまい、古畑。。。に集中出来ないのなんのって。

でも、小林隆さんがおまわりさん姿で登場すれば「源さんっ!」、藤原竜也くんが登場すれば「総司っ!」、石坂浩二さんが登場すれば「象三先生っ!」とリフレインする始末。




そして、録画モードが解除=「続編!!」の放送が終わったと同時に、そのままビデオテープを巻き戻して、早速再生して見ました。

ドラマの感想としては、何をどう表現して良いのか分からないのですが、先月に 新選組のふるさと歴史館 で展示されていた”ボロボロの隊旗”や”歳三さんの銃”や”函館市内の模型”などを画面で見たら、切なさ倍増。

隊旗は、土スタで見て知っていたけれど、やはり”戦いの場にある様子”を目の当たりにするとキツカッタ!

でも(話の流れは前後していますが)、歳三さんの回想シーンで登場した試衛館のメンバーは嬉しかったですね、とても。

だって、総司があんなに笑顔で元気なんですもの。

そして、降伏しないで再起させた歳三さんが、アノ場所へどうやって向い、どうやって死んでしまうのか...死期が迫っていると流れで分かると、思わずビデオを止めたくなってしまいました。

止めたって仕方ないんですけどね。

あっけなく簡単に歳三さんが銃弾に撃たれ落馬した時、始めはちょっと気が抜けて「三谷さんったら、こんなに簡単に描いて...わざとなのかな?」と思ってしまったら、いやいや、歳三は銃に簡単に負けなかった!!

死場を探すための戦いから、生きる戦いに気持ちが変わり、大事な仲間を助けようとする強い思いが手にとるように分かる、あの最後のシーンには参った。

そしてそして。近藤さんが歳三さんを迎えに来た時の顔と台詞。

あれは「新選組!」最終回で斬首された時のものですよね?

ここにソウ繋がるとは...ミタニンに脱帽!!

歳三さんが死んでしまって、とても悲しいけれども、あのリンクで何か救われたような気がしました。

でも、色々な箇所が涙でハッキリ見えなかったから、今週末に再度シッカリ見ようと思っています。


TV放送での「続編!!」は終わってしまったけれど、年末に寝込んでいた為に、一読出来ずに未だ積み重なっている「続編!!」の記事がある各種雑誌があるので、少しづつ読んで、まだまだ余韻に浸れそうです。

そして。

「!!!」の放送が実現されるのかどうか。淡い期待を胸に、これからも新選組ファンとして、関連書籍の読書・関連サイトの訪問を続けたいと思っています。



ちょっとClick
リンク先の企業が代わって募金をしてくれます

dffバナー

募金ご協力ありがとうございますぅ~
ついでに コチラもclickしてみませんか?
人気Webランキング 楽天ブログランキング



※当ブログは、動く顔文字を使用しているので、携帯で見た場合それらが表示されずに文章等が分かりにくい場合があります。ご了承ください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.05 15:43:21
コメント(8) | コメントを書く
[「新選組!」あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: