あびたしおん

あびたしおん

PR

Profile

yamagonn

yamagonn

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

久々のウォークで紅… New! ゆみねー★さん

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

Moss-green NENEKOさん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
つらつら日記 みん★みんさん
petit petit cafe suuuco2さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
自我作古 Alwa… MILOUさん
Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:MP3プレーヤー「iriver」のSNOOPYバージョン発見(08/23) danger mixing viagra cialisdoes viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:「浅田次郎 新選組読本」読破(03/16) cialis generika in deutschland kaufenbu…
http://buycialisky.com/@ Re:ログインでけない(08/16) viagra o cialis+diabetescialis online z…
http://buycialisky.com/@ Re:綿オールビンゴまであと一歩(04/28) cialis 10mg rezeptfrei kaufenmy boyfrie…
http://buycialisky.com/@ Re:外気より高い?(07/28) user reviews cialis daily useotc cialis…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.05.25
XML
カテゴリ: お出かけ
G.W.に鎌倉へ日帰り旅行に行ったことが、かなり記憶から遠のいてきてしまっており、気が付くと早いもので三週間経ってしまいました

今回”お店編”と称していますが、別名完結編であると思われます(そんなに引っ張るほどの大旅行じゃないしね...って、既に引っ張りすぎ?)


参考までに「いままでの”鎌倉日帰り旅行”のブログページ」はこちらの2つです。

鎌倉日帰り旅行(序章)

鎌倉日帰り旅行(アルバム編)


どのような工程を過ごしたのかは、フォト・アルバムを見ていただくと”なんとなく”分かるかと思いますので(端折りすぎでしょうか?)今回は、突然行くことにした割にはイイ出会いをしたお店のお話をば...


【昼食】 鎌倉キネマ堂 Book Cafe

JR鎌倉駅から、とりあえず鎌倉八幡宮へ向かいつつ、どこで昼食をとろうか?...と、若宮大路を歩いていたら”生しらす丼”という幟を発見したのです。

お店は路地を入った突き当たり。

ちょっと怪しげにも思えたのですが、たて看板にあった丼写真に一目惚れした私とAちゃん。1組のカップルが並んでいたし、何時にOPENなのか札が無かったのですが、その時点で11時半を周っていたので、「きっと12時開店だよね?」と開店を待つことにしました。

そして待っている間に、Aちゃんが鞄に忍ばせていた鎌倉特集の Hanako

ようは、鎌倉で夕食を摂ってからにするか、帰りの電車が混み始める前に鎌倉を脱出して、行きつけの店でゆっくりするの二択。

でも「せっかく鎌倉に来たんだしねぇ~」と、前者に決定して、ついでだから、その雑誌に掲載されていた古民家を改築したというお店の雰囲気と料理(写真)が気になったので...Aちゃんが、早速、そのお店にして予約を取りました。

さて、当の昼食Timeですが...先に並んでいたカップルから順にカウンターに案内され、順番にオーダーを取り始めたマスター。

しまいには「隣に同じ!」と言ってしまっても過言ではないくらいの勢いで、お客は皆”生しらす丼”を注文~

そのオーナーの趣味が嵩じた店内なのか、詳細は分からないのですが コチラ でお分かりになるように、昭和にスリップしたかのようなパネルなどが多数展示してあって、料理が出てくるまでの間も楽しめました。

映画好きな人にとっては、知って当たり前なお店なのかもしれませんが、予想に反して(?)入店した私達にとっては面白かったです。

バイト生が休みという事で、大忙し...と、愚痴を軽くこぼしつつも、「そんなに見られると(手が)緊張しちゃうよぉ~」なんて言ったりして、楽しいマスターでした。

そのメインとなる”生しらす”は、当日の10時に地元の海で獲れたばかりのものだというから、期待も最高潮に

案の定、テュルッテュルッで、生臭くなく美味&絶品!




【昼食後のオヤツ】 いも吉館 本店

それなりにお腹も一杯となって大満足だったのですが、八幡さんの手前で店頭販売していた”紫いもコロッケ”の甘い香りに負けてしまい...店の前でガブリ

”紫いものソフトクリーム”も気になったのですが、お腹が冷えることを懸念して断念。ま、前に食べた事があるしね...


【お買い物】
京つけもの処 近為

「漬物屋さんだぁ~!」と”試食目的”で入店したのですが、試食できる商品が多々あって気分がハイに。



確かに、薄味だけれどシッカリした味わいで美味しいったらありゃしない。

夜まで鎌倉に居る予定ではあるけれど、幾つか勢いで購入!

混雑していた店内から外に出て看板を見上げたら...京都のお店であることを改めて認識。

鎌倉で京都漬物を買い込んだ私って一体...


納豆屋さんどっと混む by鎌倉山納豆

こちらも”試食目的”だったのですが...ミイラ取りがミイラにされました

Aちゃんは、普通の納豆も買っていましたが、私はドライタイプな納豆。またしても、ビールのお供にピッタリと言わんばかりであったが故に、彼へのお土産として購入。


お茶漬け とら丸

こちらは、流石に試食はありませんでしたが、お茶漬けの袋が1つ単位でバラ買い出来たので、Aちゃんと全種類を1つづつ籠に入れて盛り上がってしまいました。

まだ全種類、食べ終えて居ないのですが、”わさび茶漬け”がダントツ一位です、私的には。

わさびの茎らしいものが入っているので、歯ごたえ感もあって、そんなにキツクないツーン感もあって...はまりました。


鎌倉彫 山水堂

こちらは試食...って、食べ物屋さんじゃないですね。スミマセン、調子づいてしまいました。

こちらのお店では、目の保養~と、絶対、手にすることが出来ない高級品から、根付けやお箸(これはピン・キリでしたね、まさにっ!)を眺めていたのですが、AちゃんがAちゃんの彼のお母さんに急須敷きを買ってあげようかなぁ...と言ってきたので、二人して真剣に選んでいました。

そして、お手ごろ価格な、フクロウの置物(高さ3~4センチ)を発見して、そのなんだか丸っこく愛らしい形に惹かれ...Aちゃんと初めてペア物を買ってしまいました


【お茶Time】 甘味処 竹よし

歩き回り疲れたので、お茶しようとなって「鎌倉なら、やっぱり”和”なお店だよね!」と甘味処を探し始めたら、目に入るのはお洒落なSHOPばかり

それはそれで、とても美味しそうな香りが漂っていたのですが...和から浮気せずに、やっと探してくつろぎました。

こじんまりしたお店ですが、黒蜜が美味しいアンミツ(竹の器に入っていました)に舌鼓


【夕食Time】 0467(ゼロヨンロクナナ)

昼間、Aちゃんが予約を入れてくれたお店です。

お店の名前が、鎌倉市の市外局番という事が可愛い~と思うのは私だけではない...はず?

Hanakoに掲載されていた地図と観光地図を頼りに、源頼朝の墓が近いようだったので、そこも行こうと歩いていたら...うっ?迷った?

結局は合っていたのですが、今まで来たことが無い道で、しかも閑静な住宅街だったので、本当にこの辺りに頼朝さんが眠っている場所があるのか不安になってしまったんですよね。

途中、本当に道に迷っているような外国の方(ヨーロッパ系だったような)に”日本語で”声を掛けられたのですが、私達も迷っているような状態だったので、彼らが目指す場所を教えてあげられなかったんですよね

アノ後、どうしたのかな?連れていた赤ちゃん、泣いちゃっていないかな?...と、鎌倉を後にする時、ほろ酔いしている頭の片隅を過ぎりました。

お墓参りを済ませ、開店時間少し前に店の前に行ったら、次々と、カップルやら女性同士のグループが集まってきたのです。

一見、お店に見えないたたずまいだけに、ちょっと不思議な光景となっていました。頭上にはトンビが数羽、輪を描いて飛んでいたし(って、関係ないですね)


いざ、OPEN。案内されて緊張!素敵な店内と美味しい料理の写真を撮りたかったけれど、正直”そういう雰囲気”じゃなかったので断念。

日本家屋の名残も見られ、お洒落なダイニングとなっていて、料理が運ばれるまで、ちょっとキョロキョロしてしまったのは、建築を商売としていた父の影響か?

コース料理を注文してお酒をいただいて...と思っていたけれど、その日は祝日!

メニューには”コースは平日のみ”と書かれていて思わずな私達。

好きなだけ食事とアルコールをいただき、無事、お会計を済ませる事は出来ましたが、正直、土産を買いすぎたなぁ~と焦りました。

鎌倉から自宅まで、大雑把に見繕っても2時間は掛かるから、アルコールはとあと一杯くらいにしないとなぁ~なんて思いつつも、メニューを見たら...我慢出来ませんでした。

焼酎とワイン(グラス)を各一杯。

Aちゃんと地元で呑む時の量が多いだけに、ちょっと物足りないような気もしたけれど、ま、いちよう落ち着いたかな?って...の心配もあったしね

鎌倉野菜と鎌倉近海で獲れた魚介類を使用する料理が色々とあり、幾つかチョイスしたのですが、落ち着いた味で美味しかったです。

一品一品のお値段はちょっと良いので、何度もそお足を運ぶのは大変かな?とも思ってしまったけれど、また行きたいっ



とまあ、寺社仏閣巡りをメインに計画していた鎌倉一泊旅行も、気が付くと美味しいもの食べ歩き&土産三昧の一日でした。

こんな旅行の翌日、5~6日と実家に行き、母の誕生日&甥っ子の入学祝&少し早い母の日祝い...と、色々まとめて行い、あれやこれやと食して呑んだので、今年のG.W.は体重が2キロ太ってしまっていたのです

連休前の体重に戻るまで、あとどれくらいの日数が必要なんだろうか?でも、連休明けは、週の半分は外勤しているから、幾分、落ち着いてきたような自己満足な日々。

って、最後に、こんなオチで終わらしてしまう私は、どうなの?(爆)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.25 18:39:17
コメント(8) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: