あびたしおん

あびたしおん

PR

Profile

yamagonn

yamagonn

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

久々のウォークで紅… New! ゆみねー★さん

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

Moss-green NENEKOさん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
つらつら日記 みん★みんさん
petit petit cafe suuuco2さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
自我作古 Alwa… MILOUさん
Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:MP3プレーヤー「iriver」のSNOOPYバージョン発見(08/23) danger mixing viagra cialisdoes viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:「浅田次郎 新選組読本」読破(03/16) cialis generika in deutschland kaufenbu…
http://buycialisky.com/@ Re:ログインでけない(08/16) viagra o cialis+diabetescialis online z…
http://buycialisky.com/@ Re:綿オールビンゴまであと一歩(04/28) cialis 10mg rezeptfrei kaufenmy boyfrie…
http://buycialisky.com/@ Re:外気より高い?(07/28) user reviews cialis daily useotc cialis…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.16
XML
梅雨となったのに今日もピーカンと青空が広がっている東京です。


昨日、外出直前に大事な大事な”綿っち”がアブラムシに犯されているのを発見したものだから、出先でも気になって気になって仕方がありませんでした。

で。

用事を終えた後、大きい書店のガーデニング関係の書籍売り場で害虫(アブラムシ)について 立ち読み 調査しました。

我が家の”綿っち”には数種類、寄生しています

”一番美しい葉”と、以前紹介(アルバムに写真UP)した苗には、1ミリ程度の黒いヤツ。

その鉢の隣にあるプランターの苗は、一般的な緑色系のヤツと、なんだか白っぽく細長い感じのヤツもちらほら...



発生してしまった後の対応を記載しているページを見るのを優先するため、名前は特に記憶しませんでした(ネットで探せば見つかるだろうし)。


一番はアブラムシを発見したら駆除する、もしくは薬品を予め使用する(あまりオススメしたくない手法だが)


という当たり前といえば、それまでなのですが、改めてアブラムシを始めとする害虫に関する事をザット目を通しました。

私は基本的にインドアな観葉植物を育ててばかりいるので、基本的に害虫被害に縁が無いんですよね。

ま、昨年だったか、アブラムシが異常発生した事で、一緒に帰宅してしまったヤツがいたようで、アッ!という間に、ミニバラが全滅してしまった事もありましたが。


そして。

アブラムシを寄せ付けない方法 というページを発見しました。

そこには...


アブラムシはキラキラ光るものが苦手
⇒鉢の縁などにアルミホイルを巻いて近寄らせない状況を作る

アブラムシは黄色が好き
⇒黄色いものを植物の側に置いて気をそらす




※書籍ではきちんとした表現で書かれていました。上記は、私が理解した上での発想(言葉)であります。念の為...



ということで。

昨日は、慌ててスプレータイプのアブラムシ駆除剤を散布したものの、基本的にはあまり使いたくないし、物は試しだ...と上記2つを実行してみました。

鉢の縁にアルミホイルを巻くと、これからの日差しから暑さが増すかも...という心配もありましたが、しばし様子を見てみようと思います。



プラスティック製の黄色い板を3センチ幅にcutして、とりあえずスタンバッテみました。

でも、これにアブラムシが寄って、わんさかくっ付くのも、それはそれで嫌なんだけど



そんな対応をしつつ。

以前、とあるガーデニングSHOPのメルマガで、アブラムシが寄ってこなくなる肥料云々...という商品を紹介していた事を思い出して検索して見つけました。

ばら撒くだけで、害虫退治と予防が出来る!薬剤 武田オルトラン粒剤200グラム

色々なSHOPで販売されていて、実際に購入した人達のコメントを拝見して (^_^)3 フムフム。



綿に限らず、他の植物達にも使えそうだし...

使用してどうなったか。

の状況報告は後日...しばしお待ちくださいませ



P.S.綿フレンズの皆様!

お宅で発生したアブラムシってどんなタイプの輩ですか?




【粒タイプ以外のオルトラン】
武田 オルトラン水和剤 10G
武田オルトランS 300ml 
武田 オルトランS ケムシ用 300mL





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.16 15:08:26
コメント(11) | コメントを書く
[綿実収穫プロジェクト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
ruka3394139  さん
やまごんさんこんばんわ
アブラ虫を退治する薬って
けっこう沢山あるんですね
やまごんさんの大切に育ててる
綿の葉についていたアブラムシ
はすでに退治できましたか?
ちなみに私の母は
ハチが庭などに飛んでいたら
ハチ用のマグナムジェットを使って
退治してます
けっこうこうかがあるもので
母は「これはすごい!」と
喜んでいます。 (2007.06.16 18:26:15)

Re:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
梅雨に入ったのに何であんなに晴れてるんでしょうね・・・これで真夏になったらどんな暑さになるのかしら~(汗汗)

アブラムシみたいな小さい虫って、いったいどこから出てくるんでしょうね??
キラキラが嫌いで黄色が好きって、アブラムシも目が見えてるのかな~♪
駆除の結果また教えてくださいね~

(2007.06.16 21:31:25)

Re:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
お!
光ってる、光ってる。

黄色くて光らせるか・

それならいっそ、
鳩よけの
黄色い丸いのくっつける??


ってどこにじゃい!!!
(2007.06.16 23:46:49)

単に。  
milou さん
アブラムシの天敵は、テントウムシ♪だから~テントウムシちゃんに応援を頼んでみるとか。
そんな単純にはいきませんよね。(^o^;
テントウムシちゃんにとっては、それはそれでパラダイスかと思うんだけどなー。
オルトラン、知ってます。農薬ですね。
(2007.06.17 00:12:54)

Re:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
みん★みん  さん
ほっほ~、いい事を聞きました

植物を育てているとどーしてもアブラムシには、泣かされますよね
たしか、友達のオリーブさんはお箸でつまんで駆除していたという記憶があります(根性!)

葉の裏にびっしり張り付いたのも見ると、痒くなりませんか?(カイカイカイカイ)
(2007.06.17 23:36:54)

Re:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
clearbox  さん
こんにちは ★
アブラムシはキラキラ光るものが苦手なんですね
いい事を聞いちゃいました

(2007.06.18 15:29:14)

Re[1]:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
yamagonn  さん
ruka3394139さん/
>アブラ虫を退治する薬って
>けっこう沢山あるんですね

ピンキリでね...
基本的には使いたくないけれど...日中不在だし、ゆっくり退治できる時間もないから仕方なく使うというか。
でも、効くのはいいけど強すぎるのは嫌だし。難しいものです

>やまごんさんの大切に育ててる
>綿の葉についていたアブラムシ
>はすでに退治できましたか?

とりあえずは落ち着いた感じですが...どうだろう?
最近、葉がクタァ~気味。暑さの為なのかヤツラが影響しているのか...(~ヘ~;)ウーン

>ちなみに私の母は
>ハチが庭などに飛んでいたら
>ハチ用のマグナムジェットを使って
>退治してます
>けっこうこうかがあるもので
>母は「これはすごい!」と
>喜んでいます。

蜂は怖いですからね。巣を作られる前に退治するしかない!!
(2007.06.20 13:42:07)

Re[1]:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
yamagonn  さん
ピーヒャラ5656さん/
>梅雨に入ったのに何であんなに晴れてるんでしょうね・・・これで真夏になったらどんな暑さになるのかしら~(汗汗)

まだ6月だというのに、水不足が気になるし、実際、すでに大変になっている地域もあるようだし...困りますよね^_^;

>アブラムシみたいな小さい虫って、いったいどこから出てくるんでしょうね??

花が咲いているなら、その香りに誘われてくるのでしょうが、単なる葉っぱだけ...不思議です!

>キラキラが嫌いで黄色が好きって、アブラムシも目が見えてるのかな~♪

キンキラが苦手な事は、結構ネット上に転がっている情報でした!

>駆除の結果また教えてくださいね~
ちなみに、黄色い板に寄っている(くっついている)アブラムシの姿は見受けられないような...?まだよく分かりません~
もう少し様子を見続けます(+_+)
(2007.06.20 13:45:58)

Re[1]:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
yamagonn  さん
ё☆ё りり ё☆ёさん/
>お!
>光ってる、光ってる。

撮影するとき目が痛かったです(^_^.)

>黄色くて光らせるか・

>それならいっそ、
>鳩よけの
>黄色い丸いのくっつける??

東急ハンズで↑を見かけて、ふと考えてしまいましたよ(苦笑)

アルミで縁を覆ってからふと思ったんです...カラスが集まってきたらどうしよう~って。とりあえずは襲来していないようですが、鳴き声が聞こえると密かにドキッとしてしまいます
(2007.06.20 13:47:51)

Re:単に。(06/16)  
yamagonn  さん
milouさん/
>アブラムシの天敵は、テントウムシ♪だから~テントウムシちゃんに応援を頼んでみるとか。

この前、出勤するときに路上の木に止まっているのを見つけたのですが...流石にGet出来ず(T.T)

>そんな単純にはいきませんよね。(^o^;
>テントウムシちゃんにとっては、それはそれでパラダイスかと思うんだけどなー。

アブラムシの存在に気付いて来てよぉ~と願うばかりです。
テントウムシを誘う方法...(~ヘ~;)ウーン

>オルトラン、知ってます。農薬ですね。

知っている人、多いですね。
毎日シッカリ状態を確認してアブラムシ退治する事が出来ないので、仕方なく使ってみる事にしましたが...無念じゃ!
Milouさんのアブラムシ対策...ヒントを得る為にも以前のブログ、拝見させていただきますね(^_-)
(2007.06.20 13:52:34)

Re[1]:キンキラ嫌い、黄色好き!?(06/16)  
yamagonn  さん
clearboxさん/
>アブラムシはキラキラ光るものが苦手なんですね
>いい事を聞いちゃいました

ハジメマシテm(_ _)m
そうみたいなんですよ!書籍にも記載されていましたし、ネットで検索すると結構ヒットしたんですよ。
鉢の縁に巻いた事で、実際どれくらい変化があったのか...日中、ゆっくり確認する余裕が無いので、正直不明なのです(^^ゞ
なので近いうちに情報UPしますね

(2007.06.20 13:55:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: