あびたしおん

あびたしおん

PR

Profile

yamagonn

yamagonn

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

久々のウォークで紅… New! ゆみねー★さん

ネモフィラの種まき… べらっくまさん

Moss-green NENEKOさん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
つらつら日記 みん★みんさん
petit petit cafe suuuco2さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
自我作古 Alwa… MILOUさん
Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:MP3プレーヤー「iriver」のSNOOPYバージョン発見(08/23) danger mixing viagra cialisdoes viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:「浅田次郎 新選組読本」読破(03/16) cialis generika in deutschland kaufenbu…
http://buycialisky.com/@ Re:ログインでけない(08/16) viagra o cialis+diabetescialis online z…
http://buycialisky.com/@ Re:綿オールビンゴまであと一歩(04/28) cialis 10mg rezeptfrei kaufenmy boyfrie…
http://buycialisky.com/@ Re:外気より高い?(07/28) user reviews cialis daily useotc cialis…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.16
XML
梅雨となったのに今日もピーカンと青空が広がっている東京です。


昨日、外出直前に大事な大事な”綿っち”がアブラムシに犯されているのを発見したものだから、出先でも気になって気になって仕方がありませんでした。

で。

用事を終えた後、大きい書店のガーデニング関係の書籍売り場で害虫(アブラムシ)について 立ち読み 調査しました。

我が家の”綿っち”には数種類、寄生しています

”一番美しい葉”と、以前紹介(アルバムに写真UP)した苗には、1ミリ程度の黒いヤツ。

その鉢の隣にあるプランターの苗は、一般的な緑色系のヤツと、なんだか白っぽく細長い感じのヤツもちらほら...



発生してしまった後の対応を記載しているページを見るのを優先するため、名前は特に記憶しませんでした(ネットで探せば見つかるだろうし)。


一番はアブラムシを発見したら駆除する、もしくは薬品を予め使用する(あまりオススメしたくない手法だが)


という当たり前といえば、それまでなのですが、改めてアブラムシを始めとする害虫に関する事をザット目を通しました。

私は基本的にインドアな観葉植物を育ててばかりいるので、基本的に害虫被害に縁が無いんですよね。

ま、昨年だったか、アブラムシが異常発生した事で、一緒に帰宅してしまったヤツがいたようで、アッ!という間に、ミニバラが全滅してしまった事もありましたが。


そして。

アブラムシを寄せ付けない方法 というページを発見しました。

そこには...


アブラムシはキラキラ光るものが苦手
⇒鉢の縁などにアルミホイルを巻いて近寄らせない状況を作る

アブラムシは黄色が好き
⇒黄色いものを植物の側に置いて気をそらす




※書籍ではきちんとした表現で書かれていました。上記は、私が理解した上での発想(言葉)であります。念の為...



ということで。

昨日は、慌ててスプレータイプのアブラムシ駆除剤を散布したものの、基本的にはあまり使いたくないし、物は試しだ...と上記2つを実行してみました。

鉢の縁にアルミホイルを巻くと、これからの日差しから暑さが増すかも...という心配もありましたが、しばし様子を見てみようと思います。



プラスティック製の黄色い板を3センチ幅にcutして、とりあえずスタンバッテみました。

でも、これにアブラムシが寄って、わんさかくっ付くのも、それはそれで嫌なんだけど



そんな対応をしつつ。

以前、とあるガーデニングSHOPのメルマガで、アブラムシが寄ってこなくなる肥料云々...という商品を紹介していた事を思い出して検索して見つけました。

ばら撒くだけで、害虫退治と予防が出来る!薬剤 武田オルトラン粒剤200グラム

色々なSHOPで販売されていて、実際に購入した人達のコメントを拝見して (^_^)3 フムフム。



綿に限らず、他の植物達にも使えそうだし...

使用してどうなったか。

の状況報告は後日...しばしお待ちくださいませ



P.S.綿フレンズの皆様!

お宅で発生したアブラムシってどんなタイプの輩ですか?




【粒タイプ以外のオルトラン】
武田 オルトラン水和剤 10G
武田オルトランS 300ml 
武田 オルトランS ケムシ用 300mL





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.16 15:08:26
コメント(11) | コメントを書く
[綿実収穫プロジェクト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: