全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日は息子の遠足だったので、お弁当でした。密かにオムそばに、かぼちゃの顔をつけてあげようかなぁと思ってつけようとしていたら、「そんなものつけないで!恥ずかしいじゃん。」と言われてしまった娘は、「私が弁当あったらよかったのに…」と慰められる始末まあ、5年の男の子がそんな弁当を持ってったら、恥ずかしいか…。結局、いつもの「サラリーマンのようなお弁当」になってしまった(登校までの時間にあれがない、これがないと大騒ぎで、写真をとる暇もなく) まったく、朝から寒くて頭痛がひどいし、前の日に準備しとけって言ったのに、ぎりぎりまでお騒がせな奴め
October 31, 2008
コメント(2)
いや~、今日は朝から寒かった~今週は、月一恒例の絶不調週間なのです。これに寒さも加わって、昨日の夜からしんどいでも、今日は娘に買い物を頼まれてたので、重~い体を引きずりながら出かけました。そうしたら、家電売り場で、暖房器具を探している人たちですごかったうちもそろそろ暖房器具の準備をしないとなぁ…。でも、今週はたぶん出来そうにないなぁ(これから恒例の頭痛がはじまるし)今週は土曜日に旦那が帰ってくるので、おまかせしようかなぁと密かに考えている私なのです
October 30, 2008
コメント(3)
リンク: 10代のニキビと何が違う!?「大人ニキビ」攻略法 - 速報 ニュース:@nifty.今息子の顔にはニキビが結構ある。声変わりと共に、私が小5の頃の男子と比べても成長が早いなあ…。私は中学生のときは少し出ていたけど、今は月に一度、「女性」の一週間が始まる少し前からニキビが一つ二つと出没これがまた白っぽくなって、痛いんだなぁ。けっこう目立つところに出来るから、化粧も出来ず恥ずかしいしだから、これが出来ると、家族に体調が悪くなるのがバレバレなのだ。旦那はもちろん、息子にも「そろそろ到着?」と言われるまあこうなると、けっこうイライラしても、子供達は「またはじまったよ…」とあきれてる。娘には「あと何年かしたら、あんたも同じ思いするんだよ~」と脅してる本人はまだよくわかってないけどね~
October 28, 2008
コメント(2)
昨日、娘が工作をしていた。どうやらボールを転がすゲームらしい。土曜に学校のバザーでスーパーボールを買ってきたので、それを使ってやるゲームらしい。最初はストローでボールが通る通路を作ってたんだけど、ボールがすぐ道からそれてしまうので、どうしたらいいのか聞いてきたから、「どんぐりを使えば?」とアドバイスなんたって、うちには大量のどんぐりがあるしねぇ。よくまあ、地道にどんぐりを貼り付けたもんだ。最初は本人もなかなかの出来だと思ってたらしいんだけど、ところどころボールの大きさよりも道幅が狭いみたいで、ボールが止まってしまうらしい昨日の夜は、それでけっこうだった。まあ、いろいろやってみてどうしたらうまく作れるかわかってくるんだろうなぁ。ちなみに息子は、こんな作業はまったくだめなのだ
October 27, 2008
コメント(2)
この間、旦那から「独りで食べるご飯を作るのが億劫になって…」とメールが来たそれに「ママがひとりで食べる昼食は準備するのも面倒って言ってた意味がわかった」だって。うちの旦那はわりと何でも出来る人。特に、掃除は私よりうまいし。料理も簡単なものなら、お手のもの。だから、単身赴任になってもあまり心配ではなかったのだまあ、最初に頑張りすぎたんじゃなかろうか一人分の分量がつかめないと言ってたし。食べた後の片付けが面倒くさいらしい。まあ、一人暮らしをしたことがない人だからねぇ。男性が仕事の後で家事をやるのも大変だろうとは思うけど、やってる人はたくさんいるしねぇ。頑張りすぎて、風邪でも引いたら面倒見てあげられないし。それが心配かなぁ来週末は帰ってくるので、のんびりさせてあげよう
October 25, 2008
コメント(3)
息子はただ今声変わり真っ最中しかも、その声で「ママ~」と呼んで来るそれって、私にとってはけっこう微妙…。小5で声変わりなんて、今の子は声変わりが早いのか、それとも息子の成長が早いのか…。他の子はもうママとは呼んでないらしいが、息子に聞くと「お母さん」は長いから面倒らしい(長いか~?)けっこうあのハスキーな声で話しかけられると、ビクッとする何だか、息子が「男」になっていくのが不思議な感じ。娘が「女」になるときは、こんな気持ちにはならないのかなぁ
October 23, 2008
コメント(4)
今日は娘のスイミングに同行。いつもはいったん帰るんだけど、今日はたまたま練習風景をのぞいた。いつも、習ってる兄弟の付き添いで小さい子がわんさかいるんだな。これがまた騒々しいのだしかも今日は、男の子(年長さんくらいかなぁ)が爆走してたら、転んで鼻血を出してたそれが「タラ~」なんてもんじゃなかった念のためへ。練習中のお兄ちゃんも早退。以前にも階段で怪我をした子がいたので、スクール側も注意していたのだが。まあ、元気なのはいいけど、もう少しお母さん方も話しに夢中にならないで気にかけてあげたらいいのになぁ。だって、その鼻血にはこっちもびっくりだったよ~
October 21, 2008
コメント(3)
今日、子供達の予防接種に行って来た。子供って2回接種だから、経済的にもけっこう大変かかりつけの小児科は、この時期はいつも大混雑で、土曜日に行くと、3時間待ちだから、今日は学校帰りに寄って来る事にした。まあそれでも1時間待ちかな~。毎年これがブルーになる…息子は、注射嫌いで小さい時は号泣だったのに、ここ2年くらいは涼しい顔して打ってる。娘は赤ちゃんのときは、注射というより、先生の白衣をみてだった。今は、なぜか病院好きでも、小さい時って、いつ風邪引くかわからないから、予防接種のタイミングが難しかったけど、今はわりと丈夫になったので、いつでもいいからその点は楽になったかなぁ私は小学校は記憶にないけど、中学は学校で集団接種だったよなぁ。
October 20, 2008
コメント(1)
旦那が赴任先に引っ越してから3ヵ月。これまでが使えなかったが、今日やっと使えるようになったとメールが今まで、帰って来るたびに持参で来てたから、大変だったそれに、ネットが出来ないと、夜が暇だったらしい。早く帰ってきても「時間をもてあます」って言ってた。今、ネットが出来ないと、私もたいへんだぁもうなしでは生活できない(ちと大げさかなぁ)くらいになってるし。つい何年か前までは、家でインターネットなんてやってなかったのに、今は当たり前だもの。もそうだけど。でも私は、よりもの方が使ってるなぁ。なんでもで調べたり、買い物もしてるし。ただ最近は、の前に座ってる時間が増えて、少々出不精になってる気が…。いかんなぁ
October 18, 2008
コメント(3)
娘のクラスで、日直の人がそれぞれ自分の「宝物」を写真に撮って発表する、と言うので、娘は大好きなスヌーピーのぬいぐるみの写真を持っていった。彼女はスヌーピーグッズをたくさん持ってる。でも、サンリオのキャラクターのようにどこでも売ってるわけでもないんだなぁ。だから、夏に大阪のUSJに行って、スヌーピーグッズをまとめ買いさせられた…息子は電車好きで、時刻表マニア小さい頃はプラレールだったけど、今は、時刻表が宝物らしい。JRの「〇〇線は〇〇駅と〇〇駅の間を走ってる」なんていうのは、日本全国ほぼインプットしてる今度は私鉄を勉強するらしい。西日本の私鉄の時刻表を手に入れるらしい。時刻表を見てるときの息子の集中力恐るべし果たして、今の私の宝物って何だろうって考えた。やっぱり「家族」なのかなぁ。
October 17, 2008
コメント(3)
今週は学校でスポーツテスト週間らしい。私も学校の頃あったなぁ。やってる項目はあの頃とほとんど変わらない。今日は、娘がお兄ちゃんの二年の頃の記録と自分の記録を比べてた。私はちょっとやな予感がしてたんだなぁ。案の定、娘は泣き出したそりゃ息子の記録のほうがいいに決まってる。男だしねぇ走ることは息子のほうがダントツに早いが、体の柔軟性は娘のほうが断然柔らかい。それなりに得意とするところと苦手なところはあるんだし、すべてに勝っていないと納得がいかないってのもねぇ娘は、ものすごい負けず嫌いだから、いつも私と息子はなだめるのが大変なのだ
October 16, 2008
コメント(6)
ここのところ、朝晩はとても涼しいけど、日中は日差しがあるとけっこう暑い。だから、子供達の服装はとても悩む息子は、私が出しておいた服を着ていく。でも、娘はその日の気分で変わるので、本人に決めさせてる。私は、朝の天気予報を見て子供たちに「今日は涼しいって」とか「今日は暑くなるって」とか言うんだけど、娘は起きた時の気分で決めるから、意味ないしだったら「今日の天気は」なんて聞くなよなぁ毎朝の娘と洋服のバトルはしばらく続くなぁ。暑いなら暑い、寒いなら寒いってわかりきった季節だといいんだよなぁ。幼稚園や中学のように、制服だと楽なのに…
October 15, 2008
コメント(4)
うちの娘の部屋は、いつもすごいことになってる。娘は空き箱やラップの芯等での工作が大好き。だから、そういうものを見つけると、さっさと部屋に持っていって隠してるだから、本人にしてみれば「宝の山」なのだろうが、私からみたら、ゴミの山それに、メモ帳とか、スタンプとか大好きなので、やたらに持ってるし。それをきちんとまとめておいてくれればいいのに、バラバラとあちこちに置くからもう大変昨日はとうとう旦那がだった。でも娘もどこから手をつければいいのかわからんのではよくあそこまで散らかせると感心するわ息子もあそこまでは散らかさないし。仕方ないから私が手伝ってあげた。 今どきの「片付けられない症候群」だったらどうしよう…
October 14, 2008
コメント(4)
旦那が帰って来ているので、涼しくなったことだし、今夜は鍋になりました。旦那がいないとなかなか鍋はやらないし、旦那は赴任先でこの間、「一人鍋」に挑戦したらしいんだけど、やはり「寂しい」だってまあ、鍋だとこっちも楽だしなぁということで、この三連休はなんとか終わり、これからまた三人の「まったり」した生活が戻ります
October 13, 2008
コメント(3)
旦那が帰ってきたので、昨日から私の実家に帰っていました。実家は、で二駅なので、すぐ帰れるのですが、母も働いているし、子供たちもだんだん忙しくなってきたので、なかなか行くことがないのです。だから、娘は久しぶりにテンションで、夜更かしもしていたので、さっき帰ってきてから、爆睡息子は旦那とサイクリングに出かけたので、一人静かにに向かってますでも、最近、に向かってる時間が多くなって、頭痛がひどい眼精疲労だろうか…。旦那にも「のやりすぎじゃない?」と言われたそうかもなぁ。だって、昨日は実家に行っててほとんど使ってないから、頭痛はなかったし。やっぱり少しやりすぎかなぁ…
October 12, 2008
コメント(3)
今日(あっもう昨日か…)旦那が帰ってくるはずが、まだ帰ってきません。仕事が長引いて遅くなってしまったようですもう眠いし、目も疲れたし、まだかなぁ…
October 10, 2008
コメント(1)
明日の夜、旦那が赴任先から帰ってくる。頼まれてたことがあったのをすっかり忘れていた本当は、明日の夜、高速バスで帰る予定にしていたから、到着は土曜の朝だと思っていたら、予約が取れなくて、結局明日の夜の新幹線だと今まで、これにかかりきりでこの更新がこんな時間になってしまった。頼まれ事はまだ終わってないけど、明日の午前中に頑張らないと。旦那がいないと、何だかのんびりしてしまってるから、調子が狂うなぁ お昼には子供たちが帰ってくるから、また騒々しくなるし、忘れていたのは痛いなぁ
October 9, 2008
コメント(1)
皆さん、昨日の日記にコメントありがとうございます皆さんの優しいコメントで元気が出ました。また頑張ります今日は、朝からだったのに、息子は傘は持っていったのに、ささずに登校ナイロンジャケットを着ていたので、そのフードをかぶって行った。その姿、ランドセル背負ってなかったら、ちと怪しい(背も高いからねぇ)後で一緒に登校した娘に話を聞いたら、「途中で知ってる人に2人会ったら傘をさす」と言ってたらしい何を考えてるのかさっぱりわからん…
October 8, 2008
コメント(5)
今日、娘に「〇〇ちゃんのママはいつも家にいて暇でいいね~」と言われたらしい。まあ、今は働いていないから、家にいることはいるけど、暇に見えるかぁ今のお母さんたちは、パートにしろフルタイムにしろ働いている人が多いしね。 娘が幼稚園のときは社宅で、旦那も娘がまだ小さいから働かなくてもって感じだった。私の母はずっと働いてきた人で、今も働いている。だから、今の私を見て「あんたよく家にいられるわねぇ。暇じゃないのぉ?」と会う度に言われる私が子供の時に、母が家にいなくて少し寂しかったし、一人で家にいたときに、ちょっといやなことがあったので(別に変なことされたとかじゃないよ)、娘を一人で待たせておくのもなぁと。なかなか踏ん切りがつかない。こんな気持ちは母には言っていないからわからないと思うけど。実は私ってけっこうウジウジ悩んでしまうタイプまあ、次の日にはまたやることがたくさんあるから、悩みもどっかに行ってしまうけど 今日はちょっといやな愚痴になりました。サラッと流してしまって下さいな
October 7, 2008
コメント(4)
今週は学校で研究授業とやらで帰りが早い5日間のうち、3日も。しかもそのうち2日は給食もないから、昼食も用意しなくちゃ早く帰ってくるといろいろとうるさいんだよなぁ。夕方からスイミングに行くから、それまでは我慢だここのところ、付近で変質者が出ているらしい。娘を一人で遊びに行かせるのはちょっと心配まあ、明日は二人ともスイミングなので、私が付き添って行くので、安心だけどねぇ。いやな世の中だなぁ。
October 6, 2008
コメント(1)
以前、知り合いに出産祝いを贈ったので、そのお返しが昨日届きました。それが、生まれた赤ちゃんの体重と同じ重さのお米でしたそれが入っている袋には赤ちゃんの写真がプリントされていました。今はそういうお返しがあるんだなぁネットで注文したらしいけど、私が出産した頃は、まだここまでネットは普及していなかったんじゃないかなぁ。だからいわゆる定番の内祝いを贈ったんだけど。今はネットで検索すれば、ほんとにいろんな物があるなぁと感心してしまう。まあ、お米は必需品だし、とてもありがたいけど、赤ちゃんの写真がプリントされてる袋は処分できないよね~~
October 5, 2008
コメント(3)
リンク: 20代の40パーセント弱 シンプル携帯「支持」の意外 - 速報 ニュース:@nifty.この記事を見て、みんな意外と携帯って使いこなしていないのかなあと思いました。まあ、人それぞれほしい機能って違うんだろうし。私は携帯は、子供達の学校の関連で他のママ達からのメールがほとんどで、通話もあまりしないし、ウェブもあまり…。携帯のショップでいろいろな機種を見ても、どれがいいのかよくわからないし、機種変更の時にショップの人から説明を受けても、やっぱりわからない。ああいうところは、けっこう若い人が多いでしょ。早口でまくしたてられると混乱してしまって…。(もうすっかりオバサン)でも、あんまり古い電話もねぇ。そのうち、子供たちに教えてもらわなきゃならない時が来るなぁ。
October 4, 2008
コメント(2)
娘がから帰ってきたら、鼻声だった。これは風邪の引き始めか息子は昨日の朝起きたら「喉が痛い」と言ってたし。とうとう我が家の風邪の季節到来かここのところ朝は肌寒いしなぁ。気をつけなきゃ娘は帰ってくるなり「友達とどんぐりを拾いに行く」なんて言うから、もうこれ以上どんぐりが増えるのは勘弁だったし、ちょうど鼻声で帰ってきたから「風邪気味だから」と言ったら、しょんぼりしてた。ベランダにどんぐりがたくさんあるのに、まだ拾うか
October 3, 2008
コメント(2)
昨日は頭痛の件で、皆さん心配して下さってありがとうございますすっかり、とまではいかないけど、何とか動けるようになりましたよですが、今日の朝はまだ調子が悪く、ぼーっとしていたせいか、洗濯物にティッシュがべったりとはり付いていた犯人は息子のズボン。よくポケットに入れっぱなしで洗濯に出すので、以前やってしまった時にチェックするようになったんだけど、今日はそこまで考えられず、洗ってしまったまだ頭の中がの状態の中、地道にティッシュを取っていました。今日は朝からの一日でした
October 2, 2008
コメント(4)
今日は久しぶりに倒れそうな頭痛片頭痛ではないなぁ。何か締め付けられているみたい。孫悟空になった気分…。ここのところ涼しい(というより私的には寒い)から、ちょっといやな感じはしてたんだけど。午後からかなりへこんでる明日は学校に行かねばならないのに、まいったなぁパソコンに向かってる場合じゃないよねぇ。早く寝なきゃ。
October 1, 2008
コメント(3)
全25件 (25件中 1-25件目)
1