全19件 (19件中 1-19件目)
1
リンク: さらば『新幹線0系』!引退前に厳戒態勢 - 速報 ニュース:@nifty.このニュースを見て、夏休みに埼玉にある「鉄道博物館」に行ったことを思い出した。息子が電車好きなので、博物館がまだ秋葉原にあるときも行ってるし。でも、入場までにすごい行列だった私自身は鉄道は“目的地まで連れて行ってくれるもの”ぐらいの感じなので、博物館は興味なかったけど、娘は兄貴が行くなら行く!って言うし、なら私が付き添いで行かないとだめなので、見に行ってみた。実際、行ってみたら懐かしい車両がけっこう展示されてた私が子供の頃に乗った特急の車両とかね。今と違ってけっこう煙草のにおいがしみついていて、「煙草くさ~い」と言ってた子供の頃を思い出した。あと、駅弁の匂いとか、けっこう座席にしみついてるんだなぁ。今の電車は禁煙車両が多いし、自分もそこに乗ってしまうし、車両自体が綺麗だし、それはそれでいいんだけど、何だかあの匂いに「三丁目の夕日」じゃないけど懐かしさがこみ上げてきてしまったのだった。
November 28, 2008
コメント(3)
今日は給食がなかったので、子供たちは午前中で学校終了。昼食の用意をしなくてはいけなかった自分一人だと適当だけど、子供達の分も用意するのも面倒だなぁ午前中終了といっても、帰ってきたら12時半過ぎてたから「おなかすいた~」といって、すごく機嫌が悪いいつも給食なしの時は、麺類になる。しかも今日はすごく寒かったし、ラーメンだった。子供たちは給食があったほうがいいらしい。「授業が終わって帰ってくるまでにお腹が空きすぎて死にそうじゃ~」だってでも、今の給食は私が食べてた頃とはメニューも豊富で羨ましい。息子は何でも食べる(ぱぱっとかきこめるものがいいみたい)けど、娘は肉が好きじゃない。「さんまの塩焼き」と「ビビンバ」がおいしいらしい。来週は「たこ焼き」だと。何だかそんなメニューが給食に出るなんて信じられん!そういう昼食メニューはお弁当だとなかなか味わえないから、まあ親としてはありがたいのかな~
November 27, 2008
コメント(1)
子供達の学校は冬でも長袖長ズボンはない。私の時も、小学校はなかったかもしれないかな。幼稚園はあったし、中学になるとあるんだけど、娘は一年の時は「寒い~」といって大変だった今ちょうどマラソン大会の練習中で、息子は「マラソンはめんどくせ~」だって。娘は先週風邪だったから、昨日初めて走ったらしい。「疲れた~」と帰ってきた。でも、今は女子の体操着のズボンはハーフパンツだからいいよね~私が小学校、中学校の頃はブルマーだったから、冬のマラソンはつらかったなぁ~。中学は通常の体育は長袖長ズボンでもいいんだけど、マラソン大会は半袖ブルマーだった。特に、生理が始まると、もう大変。なにせ、ブルマーの色が紺じゃなくて水色だったから、お尻が気になって走るどころじゃなかったよ息子はマラソン大会が終了すると、午後はおしるこがでるから、それが毎年の楽しみらしい。娘は甘いのが苦手だから、あまり食べないみたいだけど、お餅は大好きなので、それを食べてくるんだって。今の学校はいいよなぁ
November 26, 2008
コメント(2)
今日、スーパーで卵や食パン等が数量限定だった。まあ卵は買ってもいいかなぁくらいでどうしてもほしかったわけでもなかったが、とりあえず息子と朝早く行ってみた。 娘はまだ体調がいまいちだったので、旦那と一緒に留守番で。いつもはそんなに人はいないんだけど、今日は休日ということで、みんな家族総出で来てた(家族で来たら人数分買えるもんねぇ)一人一個だったので、開店と同時にすごいことに息子は「おばちゃん、すげー迫力!」だってでも二人で卵1パックずつゲット!でも本当は卵は1パックあれば十分だった。息子は他の荷物をもってもらおうと思って連れて行っただけなのに、ついつられて2パック買ってしまったおばちゃんパワー恐るべし自分も十分おばちゃんだけど、まだまだその域には達してないなぁ
November 24, 2008
コメント(2)
今日、旦那が帰ってきて「ウイスキーが飲みたい」と言うので、買いに行った。そうしたら、ボジョレーヌーボーを薦められたのだ今日は解禁後の最初の週末だしかなり売り出し中らしく、たくさん出ていたけどねぇ。でも、私も旦那も最近はワインは飲まないし、私はダイエットでお酒はほとんど飲まないから「いりません」と断ったのに「是非是非どうぞ~」としつこかったまずいおばちゃんにつかまったぁ~と思ったが、目的のウイスキーを目指してダッシュまあ、年に一度のこの季節のイベントかもしれないけど、うちは全然興味がないんだよねぇ
November 22, 2008
コメント(2)
今日までにどうしても振込みをしなくてはいけなかったのを、すっかり忘れてた学校を休んでる娘に「ちょっとコンビ二に行って来ていい?」と聞いたら、「そのくらいなら留守番できる」とのこと。でも…、今日の外出はたぶんこれだけだろうから、化粧は面倒だなぁでも、いくら近所でもすっぴんはどうだろう…。そこで、マスクの登場。これならかなり隠れるしねぇ。でも、娘に「ママ、それ怪しいよ~」と言われた。まあ、上着も黒っぽいし、眼鏡だし。でも寒いけどさすがに帽子はかぶらないよ。それをやったらマジ怪しいかもでも、マスク姿とすっぴん姿とどっちが怖いかなぁそんなことを考えつつ、コンビニに走る私でした。
November 21, 2008
コメント(2)
今日の朝起きて来たら、娘が「熱があるかも…」と言ったので測ったら、やっぱり今年は皆勤賞を狙ってたので、ちと残念今日も寒いけど張り切って外出!と思ったら、娘の風邪でまたしてもまったりした一日になってしまった小さい頃と違って、風邪引いてもそんなに私がすることはないんだよね。だからといって留守番させる訳にもいかず…。娘は幼稚園の頃から扁桃腺が腫れやすく、すぐ熱を出してしょっちゅう幼稚園を休んでた。学校に入ってからはだいぶ減ったんだけどねぇ。彼女が熱を出すと、私も息子も「また喉か~?」と言ってるまあ、今日は近所の病院は休診なので明日も熱が下がらないと病院だなぁ~。今は小児科は予防接種の人たちでごったがえしてるから、病人にとってはしんどいんだよなぁ。
November 20, 2008
コメント(4)
今日は天気予報どおり、朝からチョー寒いしかも風がすごいし。子供たちも何を着ていくかで大騒ぎだった。娘は朝ストーブをつけないと寒いって怒るし、息子はあの熱風がいやみたいで「消せよ」と怒るし子供達が登校したあとは、ぐったりしてた。今日は久しぶりに予定がなかったので、朝ぼーっとしてたら、眠くなってしまった。だって“寒いから外出したくないしぃ”なんて思っちゃって。いかんと思って週末は旦那がまた帰ってくるので、少し掃除でもしとくかな、と思い掃除をしたら、マジ睡魔が気がついたら、お昼すぎに…。結局2時間くらい寝てしまってた子供たちにバレたら「ずる~い」なんて言われそうだから、内緒結局、夜遅くまでに向かってるから、昼間眠くなるんだよなぁ。今日は締まりのない一日でした。
November 19, 2008
コメント(3)
毎月のことながら、白髪染めは面倒だ染めても、生え際がすぐ白くなってくるので、娘に「おばあちゃんみたいだから早く染めろ~」とせかされるしまあ、髪をおろしてるとそんなにわからないけど、実はけっこうあるのだ。美容院で染めると高いし、時間もかかるし、ここのところ自分でやってしまう。生え際の白いのを見ると、自分の年齢を再確認させられるいろいろな商品を試しているけど、息子はけっこう匂いに敏感なので、あまり匂わないものを使ってる。「くっさ~。それは今度からやめてくれ~」と言われることもある授業参観もあるし、昨日も娘に言われたので、そろそろやらんとなぁ…
November 18, 2008
コメント(3)
うちの息子はいくら注意しても、本を読めば広げっぱなしで次のことをするし、脱いだ服はそこらへんに置きっぱなし、食べ終わったお菓子の袋は捨てずに散らかしっぱなし今までは、忘れ物なんてほとんどしなかった慎重派なのに、最近はよく「あっ忘れ物」と言っていったん登校したのに、戻ってくることもなので、あるとき「今度やったら遊びに行かせないぞ!」と言ってみた。そしたら「げっ」と言ってしばらくはよくなった。でも、それも効き目がなくなった今度は「ゲーム禁止」とやってみた。でも、これは息子にはあまり効き目がない。息子はゲームにはあまり執着がなかったのだ…。だから、昨日「今度やったらママが抱きつくぞ!」と言ってみた。そしたら「それだけは勘弁してくれ~」だってしばらくはこれでいこうかなぁ。
November 17, 2008
コメント(3)
今日は友達とランチでおしゃべり。そこで「左利き」が話題に。実は私は子供の時に左利きを矯正させられたのです。ほとんど右利きの人と変わらないんですが、学生の時の体育の時間は左を使うことがあった。(キャッチボール、バスケのドリブル、バレーのサーブなど)だから、あんまり不便はなかったけどねぇ。今左手を使うのは自動改札とか、ATMで暗証番号や金額を画面にタッチするとか、パソコンのマウスを使うとかくらいかなあと、子供の時から未だに蝶結びがうまく出来ない。特に子供のときは右と左が混乱していたのか、結ぶとたて結びになる。今でも何かうまくいかない(これは単に不器用だからかなぁ。左利きとかに関係ないのかもしれないけど。)これで昔は母にかなり叱られた記憶があるでも、旦那は「やっぱり左右混乱してるんじゃない?」って言うし…今の子は左利きでもあまり矯正しないと思うけど、私が小さい時は左利きは不便だからと母がかなり厳しく直したみたい。あまりトラウマにはなってないとは思うんだけど。まあ、何だかんだ言っても世の中右利き社会だしねでも、うちの家族で左利きで生まれたのは私だけらしい。不思議だなあ。
November 14, 2008
コメント(3)
今日は多少暖かかったけど、昨日まではえらい寒かったうちは冬はこたつではなく、ホットカーペットなのだ。なぜかというと、こたつがあるとそこから動かなくなるから。これは私が子供のときの経験から。結婚したときに旦那も同意見だったので、今まで買わずにここまできたところが、最近娘が「何でうちにはこたつがないの?」と言ってくる。だから、理由を話したが、よくわからないみたい。使ったことないし、私と旦那の実家にもないしなぁ。旦那も赴任先では、こたつがあるとそこで夜寝てしまうから、買わないって言ってたし、うちも絶対に買わないのだ。今だって息子は朝起きてから、大きい体でカーペットの上を占領しているし私と娘で「邪魔じゃ~」と怒るのだが、いつまでもダラダラ…。息子は「うるさいなぁ」とブツブツしかも、息子のいた所は何だか散らかってるし学校に行ってくれると、朝からグッタリこれからもっと寒くなるのに、まいったなぁ…
November 13, 2008
コメント(2)
この間旦那が赴任先から戻ったときに、「何だか帰ってくるたびに違う運動してるなぁ」だって。巷ではいろんなダイエット方法が氾濫してるし、まあ、試しにいろいろやってるけど、私は痩せるためというより今の体重を維持しようと思ってやってるだけなんだけどでも、ここのところ寒くなってきたので、運動がおっくうになりつつあるの前に座りっぱなしにならないようにストレッチや簡単なヨガをやったりしてる。あと、骨盤ストレッチとかかな~。私は冬になると夏に比べて食欲が落ちるので(冷えから胃の調子が悪くなるのだ)暖かいものを食べるようにするんだけど、それでも暖かくならないからストレッチは欠かせない。結局、娘にせがまれて買った「WiiFit」も私の運動用になってしまってるしねぇ。息子は、私より身長も10センチ以上高いし、体重も10キロ以上重いので「これ以上小さくならないで」だってでも身長はどうにもならんなぁ。でも、あの太ってた頃(今より17キロ太ってた)には絶対戻っちゃだめだってあれは学校に来てほしくない体型だったと子供たちに言われてる
November 12, 2008
コメント(2)
昨日、息子の家庭科で、「ご飯と味噌汁を作るときに注意していることは?」をお母さんに聞いてくるようにという宿題があった。ごはんについては、「米を選ぶとき」「炊くときの注意」などで、味噌汁に関しては「味噌は何を選ぶか」「だしは?」など。いざ聞かれると、考えてしまったそんな事あまり考えていないしなぁ…。米や味噌は安いのを探して買ってるし、米を炊いたり味噌汁を作るときはけっこう適当だしまあ適当に答えておいたけど、この間も野菜を買うときの注意は?なんて聞かれるし…。けっこう家庭科の宿題って面倒だなぁ
November 11, 2008
コメント(4)
いや~週末は本当に時間がないのだ週末は子供たちもけっこう夜更かしするし、おかげでネットもブログも出来ない…しかも、昨日の夕方急に旦那が戻ってきたこの週末は、東京本社にいた頃の部署で社員旅行があるから、日光に行くとは聞いていたけど、そのまま大阪に帰るって言ってたので油断してたのだ夕飯はいらなかったのだが、夜は日本シリーズをやってたので、お酒を飲みながら、息子と大興奮おかげで、やっぱりみんな夜更かし今日の朝は子供たちは眠そうに登校。旦那はさっき大阪に出発した。このブログをやってるのは家族には内緒だし、みんながいない時か、子供達が寝てる時間しかやらないので、(他の人がいると落ち着いて出来ないし)週末は更新できないなぁ…
November 10, 2008
コメント(1)
今日は父の命日なので、昨日の段階で今日はかも…だったので、昨日のうちに行ってきました。だいたい私と母とで行くのですが、駅からバスで15分くらいかなぁ。バス停を降りてからが遠いのだバス停からだいたい20分くらい歩かなきゃならないので、けっこういいウォーキングになる母は「行きはいいけど、帰りはしんどいなぁ」だって。でも、年配の人たちはけっこう歩いている。実は私たちより元気かも…でも、お墓参りで一番ビビるのは、お供えを狙ってる「からす」なのだ今はお供えは置いていけないことになってるので、からすも人が来ると、その上を旋回して狙ってる(怖いよ~)だから、お墓に供えたらすぐしまって帰るのだ。何だかこれってどうなんだろうとは思うけど、しょうがないよなぁ~
November 7, 2008
コメント(2)
今日学校で娘が先日収穫したさつまいもの料理を作ったらしい。先週、レシピを探していたんだけど、娘はさつまいもが嫌いだったので、何にするか困ってた息子もやったんだけど、だいたいグループごとに「スイートポテト」か「ふかしいも」がほとんどだけど、娘は「さつまいものきんぴら」にした。(う~ん、しぶいなあ…)今日は二人で作ったらしい。おいしかったって喜んで帰ってきたまた家で作ってみるらしい。やっぱり、自分で収穫して自分で料理をすると、嫌いなものでも食べるようになるのかなぁ。これって大事だねぇ
November 5, 2008
コメント(2)
今日、息子はスイミングで遅かったので、日本シリーズを気にしつつ夕飯を食べていた。息子は野球は自分ではやらんが、見るのは大好き。まあ、巨人がそこそこ好きなのかなぁ(旦那の影響だな)野球を見ながら食べてる姿を見ると、完璧に「おっさん」だっただって、声も低いし、テレビに突っ込みを入れてるし。まあ酒がないだけ旦那と違ってそんなにうるさくないけど私は野球には興味はないけど、娘はけっこう野球を見てる。男二人の影響かなぁ。いろんな選手の名前をよく知ってるそのかわり、女の子らしいものやキャラクターには全然興味なしまあ、私も息子に「女じゃない」って言われてるいつも怒ってばかりだし、服装もスカートなんてはかないし。仕方ないか
November 4, 2008
コメント(3)
いや~、いつもだけど、連休は疲れる旦那が帰ってくると、とたんに掃除が始まるから、落ち着かないし(やってくれるからいいか…)。まあ私が怠けてるのがいけないんだけど、どうも掃除は苦手でそのかわり、他の事はまったくノータッチ。食事は久々の上げ膳据え膳でよかったらしい。一人だと後片付けがすご~くいやになるらしい気持ちはわかるなあ昨日は近くの科学館に行って来たけど、まあ子供たちは楽しそうだったけど、私はあまり興味がないから、ついて行ったけど旦那と子供たちで見て回ってた。私は休憩所で一休み連休でみんな紅葉を見に行ったのか、けっこうすいてたから頭痛はこなかったからまだよかったかなぁ。旦那も無事に帰路についたし、これで明日からまた自分のペースで行動できるなぁ
November 3, 2008
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

![]()