全15件 (15件中 1-15件目)
1
今週はずっと天気がよくないやばかりで、ずっと洗濯物は部屋干しだし、布団も干せない。お洗濯大好きな私としては、今週は本当にブルーな日々…しかも、昨日は午前中にが…。まあ積もるような雪ではなかったけど、こんなに寒かったのは久しぶりだなぁ…今日は少し晴れるような予報だったのに、雨こそ降らなかったけど、曇ってたし。でも、花粉のほうは今週はまあまあ楽な方だったかな。今日はさすがに雨上がりだったせいか、朝から大変で。家の中でもマスクしてたし花粉症の人は、洗濯物は外に干さないほうがいいんだよね。でも、太陽が出てると干したくなるしなぁ。苦しくても外干しはやめられないよ。天気がいいと花粉症はつらいし、雨だと花粉症は楽だけど気分はだし。もういやじゃ~
February 28, 2009
コメント(1)
最近うちの息子は芸能ニュースを見ると、私にいろいろと質問してくる。ちなみに今は「玉置浩二」と「石原真理子」の結婚のニュース。私の年代はこの2人のことはいろいろと知ってるけど、子供達にはまったく知らないからね。最近はテレビに出ないし。「何やってる人?」から始まって、「誰と結婚してたの?」「何でこんなに騒いでるの?」まで…子供達が見てるニュースの時間帯はあまり詳しくやらないでしょ。二人の軌跡を詳しくやってるのは昼間のワイドショーだしねぇ。私は別にそんなに詳しくやってくれなくてもわかってるんだけどしかもそれを聞いてる娘も「もっと詳しく教えてぇ」だと。それがもっと大変だよ。あ~あ、今度はどんな芸能ニュースが来ることやら…
February 26, 2009
コメント(2)
先週は一年生が学級閉鎖で、今週はなんと六年生が学級閉鎖に…今ちょうど息子たち五年生が卒業にむけてのいろいろなイベントの準備をしてるんだけど、なにせ主役の六年生が集団欠席のため、スケジュールが次々と延期に。だけど、何で六年生だけがこんなに欠席が多いのかなぁ。先週の一年生よりも多いんだよな~。中学入試も終わってほっとしたところで疲れが出た人がいたのかなぁ~。うちの学校は受験する人はそんなに多くないんだけどねぇ。息子が「そのうち学校閉鎖になるんじゃない?」なんて言ってたし。そんなことにはならないことを祈りつつ、うちの子供たちも気をつけてもらわねば
February 24, 2009
コメント(1)
木曜と金曜に東京で仕事があったので、昨日まで旦那がいた。今月は2度も帰ってきた。でも、両方とも仕事のためなので旅費は会社もち会社は月一度の費用は出してくれるのだが、それを使わずに来てるので、本人は「ラッキー」だって。それを積み立てしてるらしい。昨日大阪に戻るとき、「じゃあ行ってくるねぇ~」と言って行ったんだけど、私が「もう今は帰るねぇって感じじゃない?」と聞いてみた。「まさかぁ」と言ってたけど、「でも生活のリズムは向こうに慣れちゃったからなあ~」だって。実を言うと、私も子供たちも旦那が帰ってくるといつものリズムがくずれてけっこう疲れてる。子供たちはパパと遊ぶのは楽しいみたいなんだけどねぇ。でも「俺の居場所がなくならないように必ず毎月かえってくるぞぉ~!」と意気込んで戻っていった…。まあそんなことにはならないと思うよ、パパ!
February 23, 2009
コメント(1)
うちの学校は、2年になると自分の生まれたときから幼稚園に入る前の頃のことを調べる宿題がある。息子のときもやったんだけど、母子手帳を見ながら生まれた時の身長、体重、名前の由来から赤ちゃんのときのエピソードなんかをまとめるのだ。娘も昨日の夜にやらされた息子はあんまり手がかからない赤ちゃんだったけど、娘はエピソード満載で、どれにしようか迷った迷った。娘が「どれも恥ずかしくてやだ~」なんて言ってたけどねぇ娘はとにかく私と息子以外の人が近づくと大泣き旦那もだめだった。だから、旦那が娘をお風呂に入れようとするともう大変…。「おれが虐待してるみたいだよぉ」って言うくらいすごかった…。私の父のお葬式のときは娘はまだ歩けなかったんだけど、私以外は抱っこが出来ず、式の間はずっと抱っこしたままで、座ると泣くので会場の外でずっと立ってた…。私は長女なので、本当は身内の席に座ってなきゃいけなかったんだけど、何だか娘に振り回された葬儀だったし。その他ここには書ききれないくらいエピソード満載なのだこんなこと他の人にばらしてることわかったら、大変だ~。
February 20, 2009
コメント(2)
今日、娘が「〇〇ちゃんってね、自分が嫌いな人のことをノートに書いてるんだよ。それも△△ちゃん以外はみんな嫌なんだってさ。私も書いてあった」と言ってきた。その子はうちの近所で同じクラスなので毎朝一緒に登校してる子なんだけど、△△ちゃんが一番の親友みたいで、その子と途中で会うと娘を置いて行っちゃうらしい。私が「〇〇ちゃんは他の子にいじめられてるの?」と聞いたら、「別に誰もいじめてないよ。△△ちゃん以外とは同じクラスになりたくないんだって」だと。なかなかきついよなぁ。いつもその子は△△ちゃんにべったりで、他の子とは遊ばないみたい。私が小学生のときもそういう子っていたかもなぁ…。 娘は女の子っぽい性格でもないので、学校では男子女子関係なく遊んでるみたいだし、あまり気にしてないようだし。でもやっぱり女同士って大人も子供も難しいよねぇ。私もそんなに人付き合いがうまくないので、深く付き合ってる女友達ってあまりいないんだけど。その点、息子を見てると男子は単純だなぁ
February 18, 2009
コメント(2)
うちの子供たちのクラスじゃないけど、とうとう学級閉鎖が発生してしまったなぜか日曜の夜に高熱を出した子が多かったらしい。インフルエンザは少ないんだけど、クラスの半分が欠席で今日と明日学級閉鎖に。娘のクラスの男の子が「僕のクラスだったら家でゲームやりた~い」と言ってたらしい。まあのんきだよなぁ今日も朝からすごい風が吹いていて、本当に寒い~。ここのところ暖かかったから、ことさら身にしみるよ…。また欠席が増えたりしてねぇ。うちの子たちはやっと体調がよくなったのに、また具合が悪くなったらやだなぁ
February 17, 2009
コメント(2)
昨日は本当に暖かくて(むしろ暑いくらいだった)、出かけたかったんだけど町内のお掃除担当だったため、お出かけできずに子供達のブーイングがでもわたし的には花粉症が本格的に発症してしまったため、あまり外出はしたくなかったんだ。まあ町内清掃は仕方なくマスクで参加したけど。私は毎年花粉症は大変なので、(もう20年くらい)旦那にも以前から「発症する前に病院に行け」と言われてるので、いつも「今年こそ!」と思いながら結局行かずに終わってしまう。なぜかというと、いつもこの時期は娘がだいたい風邪やインフルエンザにかかってバタバタしてるのだまあ今年も先週まで子供達が順番に具合が悪かったし。今日も朝からひどいくしゃみでもうどうにもならず、さすがに薬を飲んだ。そうしたら、夕方までだるくて動けず…。午前中は何とかなったんだけど、お昼に差し掛かったらもうだめだったまあこうなることはわかってたんだけどねぇ。これからしんどい季節じゃ
February 15, 2009
コメント(2)
この間学校での先生の話で、「最近男子トイレの使い方が悪い」とのこと。使った後に流さないらしいなので、しょっちゅう先生達が交代で流しに行ってるとのコト(大変だぁ)男の子はそうなんだろうか…(想像したくないよ~)でも、今の学校のトイレは洋式トイレもあるし、いいよなぁ。特に、生理のときなんかは洋式のほうが楽な気がする。私が小学校のときは、プレハブ校舎があった。そこのトイレは男女一緒で、男子が立ってしてる横を通って女子が入るみたいなもちろん汲み取り式で。しかもやたら臭かったしねぇ。今の時代じゃ考えられないだろうなぁ。息子の小学校の入学説明会の時に、「今の男の子は座ってする子が多いので、入学前に立って出来るように練習しておいて下さい」と言われたやっぱりそうなんだぁと思ったのを覚えてる。息子は幼稚園では立ってするトイレで大丈夫だったんだけど、他の幼稚園ではけっこういたみたい。旦那は「男が座ってするなんて」と怒ってたけど、大人でも座ってしてる人を見かけるみたい。私としては、座ってしてくれた方が息子が汚さなくていいんだけどねぇ。
February 13, 2009
コメント(2)
明日は息子が日直で、日直は前日か当日のニュースについて発表するらしい。だから、息子は日直の前日はニュースにかぶりつきだ。これはどの学年もやってるのだが、日直がまわってくるとそのネタ探しが私にもくる特に娘は「なにがいいかなぁ…」と毎回聞いてくるし。(彼女は完璧他力本願)娘は先週だったので、旦那が帰ってくるのが楽しみだって話したらしい。明日の息子のニュースは、「めぼしい話がないよ~」と今日一日ブツブツまあ確かに今日は特にビッグニュースもなかったしなぁ。だから、今見てたサッカーの試合について話せば~って提案したんだけど、そうしたら「う~ん、勝ったらそれにする。だって、負けた話してもみんなが楽しくないでしょ」だって。確かにサッカー好きはけっこう多いから、負けた話なんて嫌かもね。(結局引き分けだったけど)でも、今の世の中なかなかいい話というのは見つけるのも大変。今までサッカーみてた息子は「明日のニュースから探すわ」と布団に入りました。
February 11, 2009
コメント(2)
先週息子が校外学習から戻った次の日(木曜日)、やはりというべきか、体調が悪くなった熱は微熱なんだけど、お腹が痛いとか気持ち悪いと言うし、もしかしたら「ノロウィルス?」と疑ってへ。結果は違ったのでよかったんだけど、昨日まではしんどそうだった今日は元気に登校したんだけど、今日の朝今度は娘がグッタリ!いや~な予感はしてたんだけどねぇ早速へ。そうしたら「やっぱりうつったねえ」と言われてしまった…。娘は初めは大したことはないのだが、いつも高熱になってしまうので、いつもヒヤヒヤなのだだから、ちょっとしたことでもすぐ病院に行くことになってしまう…。しかも完治するまでに時間がかかるし。なので、なかなか仕事に就けないのだまあ、子供がいると(特にきょうだいがいるとね)こんな状況はよくあることだとは思いますけど。今学校でも下痢と吐き気の風邪がインフルエンザよりも流行ってる。私にも来るかぁ…
February 9, 2009
コメント(2)
このところの話題で「ブログ炎上」のニュースが。一昨日から帰ってきてる旦那とブログのことが話題になって、「芸能人がブログやるのはまあわかる気もするけど、一般人が自分の日常を書いて何が面白いんだろう?」だって私がブログやってるのは内緒にしてるから、「そうだよねぇ」と相づちを打ってたけど、バレたらやだなぁ昨日は結局更新できなかったし、今日はもう子供たちと一緒に寝ちゃったから今書いてるんだけど、やっぱり帰ってきてるとなかなかもやりにくい。別に何か言われるわけじゃないけど、いつものペースじゃ出来ないしなぁ…。何だか旦那が帰る月曜まではペース狂うなぁ
February 7, 2009
コメント(1)
昨日の夜遅くに旦那から「家の中にねずみがおるぞ~」とが…今借りてる家はけっこう古いので、まあゴキブリは仕方ないけど、まさかねずみとは…。すぐ大家さんに連絡したら、すっ飛んで来てくれて何とかそのねずみは退治してくれたらしい。いや~、家の中にねずみなんてずっとマンション暮らしの私としては考えられないんだけど、旦那は実家は一戸建てなので「一戸建てならいるけどねぇ」って言ってた。本当かなぁ。「実家にいた頃は見たけど、久しぶりだったからさすがにビビッたよ~」だって。今日またこっちに帰ってくるからその話を聞かないとなぁ。なんか想像しただけで背中がゾクゾクする…
February 5, 2009
コメント(2)
息子が月曜から行ってた校外学習から帰ってきた。うちの学校では5年はこの時期に行くのだ。まあ昔の「林間学校」みたいな感じかな。2泊3日だから、荷物もけっこうな量に。特に冬物はかさばるしねぇうちの息子はかなり体格もいいので、荷物を持っていくのもそんなに心配はしてなかったんだけど、体の小さい子もいるから、それは大変だよなぁ。昨日は13kmの山登りをしたらしく、「あれはきついよ~」とぼやいてた。息子がいないと、本当に家の中が静かだったよ散らからないしね。今日帰ってきたら早速家の中が大変なことに洗濯の山がリビングに…。昨日の旦那のメールも「男2人がいないと静かでしょ」だって。確かに散らかす人は男2人なんだよなぁ。まあ娘も自分の部屋はすごいことになってるけど。息子は自分の部屋よりもリビングを散らかす奴じゃとにかく、体調も悪くならず無事に帰ってきたからよしとするか。お疲れさん
February 4, 2009
コメント(1)
娘が学校で2年全クラスで「ゲーム大会」をやるらしい。その大会の景品を折り紙で製作するというので、日、月曜と息子と私も手伝わされた娘は「手裏剣しか折れない」というので、日曜に折り紙の本を調達してきてやり始めた。ところが、娘は「本見てもわかんな~い」だと。結局、娘はひたすら手裏剣を作り、息子と私で本を見ながらいろいろ折ることに…。ちゃっかりしとる子供の頃はいろいろと折ったけど、随分折り方も忘れてる。しかも昨日学校から帰ったら、「まだ景品が足りないからもっと折って~」だとさ結局、昨日の夜は折り紙にかかりきりだったのだ気がついたら日付が変わってた子供が幼稚園の時でさえこんなには折らなかったよ…。おかげで、今日は久しぶりの肩こりだし、頭も痛い…目からもきてるのかなぁ…。今日はもう寝るかなぁ…
February 3, 2009
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()