全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日、子供達のスイミングの進級テストがあった。息子はもうタイムを縮める作業なので、のん気にやってるが、娘はなかなか進級出来ずに手こずっているこの曜日は娘の同級生が多く来ているので、娘も楽しみに行っている。それはいいんだけど、テストの日は誰が合格で誰が不合格かで娘の機嫌が大きく変わる…。特に、同じ級の友達が先に合格するともう大変今日がまさにそうだった。「〇〇ちゃんが受かったって自慢した~」だと。どの程度自慢されたのかはわからないが、(自慢したと言えるのかどうか…)本人にしてみればかなり悔しかったみたい。ホントに負けず嫌いで…。息子が帰ってきたら、さっそくそのことを報告してた。息子は「そんなの大したことないじゃん。気にすることないさ。お前が今度先に進級して見返してやれば?」と言ってた。娘も「わかった」う~ん、さすが兄貴!こういうときはやっぱり兄妹かなそのあと2人でなにやら遊んでた。はぁ~、一件落着。ありがとよ兄貴
May 26, 2009
コメント(6)
昨日、息子の髪の毛のこと書きましたが、やはり今日切りました何気に「やっぱり切ったほうがいいんじゃない?」と言ったら、「うっとうしいから切ってくれ」だと。へっ?いいんかい?よしよし、やってみようしかし、いざやろうとしたら、バリカンは使ったことがないので少し不安だった。息子に聞きながら、いざ開始と…あっ、ちと刈りすぎたぁところどころ地肌が…。そうこうしてるうちに、どんどん短くなり、息子も「もういいよぉ」と言われてしまった。鏡をみて「いいんじゃない?短くていいや」だってほっ…。まあ初めてなので、気になるところはあるけど、そこはまた明日微調整するということで一件落着。息子は髪型に関しては本当に無頓着(まだ六年生くらいはこんなもんかなぁ…)だから、少しくらい坊主気味のほうがいいかもねぇ。これから暑くなるし今度からは私が切ってやろうかなぁ。母親にカットされるのが嫌になるまではね。そのうちバリカンも上手くなるでしょ
May 22, 2009
コメント(2)
うちは、娘のヘアカットは私、息子は旦那がやってる。娘は長くて結んでいるので頻繁にはカットしなくてもいいのだが、息子はわりとくせ毛なので、今までは月に2度くらい旦那が風呂場でバリカンを使ってやってたのが、今は月一の旦那の帰ってきたときにカットしてる。この間の連休中にカットしてもらってたので、そろそろ伸びてきてる。 だから、今は息子の朝の寝ぐせがすごいまあ登校時には帽子をかぶるので、学校に着いたときはしっかり髪の毛も落ち着いているから、別に本人は気にしていないみたいだけど…。私が「少し切ってあげようか?」と聞いたんだけど、「いや、そろそろパパが帰ってくるからそのときでいい」だってでも、来週旦那が仕事で帰ってくる予定だけど、インフルエンザの関係で「俺は家でもマスクして子供たちに近寄らないほうがいいんかなぁ」と言ってたしねぇまあ私に切ってもらったことがないから、ちと不安なんだと思うけど、汗だくで学校から帰ってきたときの頭を見てると「あぁ、切ってしまいたい」衝動にかられている私でした
May 21, 2009
コメント(2)
ニュースで新型インフルエンザの話題が一日中やっている。まだこっちは流行っていないので実感がないが、旦那は大阪なので昨日の電話で「マスクしてる人が増えてるよぉ」だと。だから「こっちはマスクが激売れだから、そっちにあったら買っておいて」と言われたので、今日探しに行ってきた。さすがに売り切れはないが、安いマスクはさすがに売れてしまってたあったのは値段が高い高品質のマスクだけやっぱりあれだけニュースをやってたらさすがに買い置きしようとする人もいるか…。まあ学校からは対策についてのプリントは配布されたけど、まだ他人事のような。旦那は来週末にこっちに戻ってくることになってるけど、大阪から出ないようにと言われるんじゃないかと密かに気にしてるみたいだけどねぇ
May 18, 2009
コメント(2)
今週はずっと口内炎でつらかったぁ。私は舌に出来るのだが、実は先週も3日間出来ていて、週末に治ったばかりだったのに、今週また出来てやっと今日よくなってきた私は今まではめったに出来たことはなかったのに、ここのところよく出来る。これは見た目にはわからないが、けっこうつらい。集中力がなくなるし、食べるのが面倒になるし…娘は「ストレスたまってんじゃない?」と言うし、息子は「連休の疲れが出たんじゃないの?」旦那は「ビタミン不足だよ。それとも歳かな?」といろいろとにかく、やっと楽になったのでこうやって書いてます。来週は口内炎が出来ないことを祈ります
May 15, 2009
コメント(1)
昨日の母の日は、私の実家へ。去年までは2人の母にお花を贈っていたんだけど、旦那の母に「もうお花はいいよ」と言われたので、今年はどうしよう…とずっと考えてました選べなかったので、二人の母共に好きなコーヒーにした。義母はホット、実母はアイスが好みなので、それぞれを。私の実家は近いので、直接持参。母は「花よりこっちの方がいいよ!」と喜んでくれましたうちの子たちは…娘は夕飯のお手伝いを少々してくれました。野菜を切るくらいならすすんでやってくれます。ただし、気分がのらないとまったくやってくれません。本当に気分屋です息子は、たまってた通信学習の添削問題を片付けていていっぱいいっぱい。母の日どころではなかったのです。でも、今日の朝、子供達が登校したあとでパソコンを開けたら、息子からの手紙がはさんであった。見たら「いつもありがとう」だってやっぱり息子はかわいいよなぁ。女の子とはまた違ったかわいさがある。と思ってるのは今だけかも。また帰ってきたら「いちいちうるさいなぁ」とか言われて喧嘩になっちゃうのかなぁ…
May 11, 2009
コメント(1)
今度娘の社会科の授業の一環で、市内のお店見学がある。そこでいろいろと調べてくるらしい。各クラスいくつかのグループに分かれて回るらしいんだけど、各グループに一人ずつ保護者がついて行くのだ。私は人数が足りなかったら行こうと思ってたら、やはり足りないらしく、娘に「行ってもいいよ」と言ったら、「いや、来なくていい」だと「なんでよ~」と言ったら「ママは背が小さいからついて歩かれるのは恥ずかしいからさ~」なっなにぃ何だよそれ~よく一緒に歩いてるじゃん。息子に言われるのならまだわかるけど、娘に言われるとは…今まで確かに身長がもっとあったらなぁと思ったこともあったけど(150cm)、そんなに気にはしていなかった。この歳になって身長のことで「ガクッ」とくるなんて…。けっこうショックそしたら息子が「ちっちゃい事は気にすんなそれワカチコワカチコ」はぁ~
May 8, 2009
コメント(3)
今日でGWも終わりですね。明日から学校も始まり、戻ってきてた旦那も今日赴任先に帰り、明日から仕事です。私としては明日から少しほっと出来ますまあ大型連休とはいっても子供たちは前半は学校があるし、休んだなぁと思うのは2日からかな…。旦那の実家に帰省したりしたら、あっという間に休みも終わり。今度は夏休みに向けて旅行の計画を立てなくちゃ。といっても近場にしか行けないけど。夏休みは長いので私もところどころで息抜き出来ちゃうんだけどねえ。子供たちも学校はここから通常の授業が始まるから、疲れも出るんじゃないかなぁまだまだ暑かったり涼しくなったり(寒いかな?)するから気をつけないと…。
May 6, 2009
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1