全433件 (433件中 1-50件目)
なかなか日記を更新しないのは、ズバリ体重の落ちが悪いからであります今日はそれでもぼちぼち落ちてて、ただいま2,5kg減というところ?あれ、悪くない?昨日はジョギングを30分したけれど、それでも毎朝体重計に乗っていて、一体どういう基準で体重が変動していっているのか、いまだに読めない・・・・ましてや昨夜は夜20時もとっくに過ぎてるのにスナックとビール片手にサッカー観戦して、今日の朝ナゼごっそり減量しているのだろう・・・・??あまり体重の話ばかりしていてもしょうもないので、サッカー。今回のW杯は南アフリカ開催っつうことで、時差がまったくないので観戦には便利!(そういや前回は地元ドイツだったんだったっけ・・・?学位の卒業試験直後、ドイツの三位決定戦を我が家で観戦した記憶が・・・あれからもう4年?!オソロシーーーー!)普段、ブンデスリーガもセリエAもまったく興味はないのだけれど、こういった国別対抗戦みたいなイベントは割りと好きです。あと、ここ芋国の生活において普段娯楽が少ない分、このようなスポーツのイベントは大いにに周りが盛り上がるもんで(まあサッカーが盛んだしね、この国は)、そんな中、興味がないっつってると、周りの盛り上がりが異常に気にさわってしまい、どうしたもんか・・・・サッカーくらいにそこまで必死になるか?!?!という時期が長くつづいた結果、あ、自分も一緒にあるていど楽しめば、わりとうっとうしくないかもこのノリ・・・・っていうことに気付いたのが数年前。それ以来、ヨーロッパ選手権とかワールドカップとかはぼちぼち周りといっしょに盛り上がるようにしてみると、あらこれ不思議、けっこう楽しいじゃありませんかサッカー。しかもW杯の流れや試合結果を把握してると、仕事でのスモールトークもスムーズ!普段は永遠とまで感じる仕事1クルー、約30分もサッカー話で難なくクリアっていう利点までついてきて、私としてはありがたいかっこうのネタなのです。日本勝って嬉しかった!課題はあれど、やはり母国の勝利は胸に響きます。グループ戦にかまけて日々の生活リズムが崩れておりますが、あと1ヶ月・・・・楽しませてもらえそうですな~。
2010年06月16日
コメント(3)
ここ2週間、とんと減らぬ体重。。。食事は相変わらずコントロールしながら食べているつもりなのだけれど。先週は病気もしていて運動ができなかったから?それとも、今週は女の子週間だからでしょうか。体重計の数字がまったくウンともスンとも動かないと、やる気をそがれるぜ・・・・たぶん大事なのは、ここであきらめずに我慢強く同じメニューを続けることですよねえ、たぶん。わかっちゃいるけど苦しいわ!今週もがんばります!今日のごはん朝・寝過ごしたため、なし昼・グリーンアスパラガスと豆腐のオムレツ、ほうれん草のキッシュ一切れ(たまごまみれ!)夜・ルッコラとプチトマトのサラダ、いちご目標はあと2ヶ月で2,5キロ??
2010年06月07日
コメント(2)
ダイエット開始から約1ヶ月ちょい。途中経過・・・・約1,5Kg減夜とかけ~~っこう気をつかって食べないようにしてるせいか、ストレスは大きい(もともと食べるのだけが趣味みたいなもんで・・・・)わりに、この数字はどうなん?と疑問が残るのですが。まあ、昼間はすっきなもん食べてるけれど。じわじわ減っていったという感じで、やはり1,5Kgくらいでは目に見えて贅肉さんが落ちている感じはないものの、朝一体重計に乗ったとき、驚くような数字をたたき出すっつうことはなくなってきたということです。しかしこの1週間、風邪ひいててまったくスポーツはできてなかったから・・・・またスポーツ再開&この食事形態で、あと2ヶ月で3キロ・・・・いや、2,5キロいけますかね・・・??ガンバロー!!!
2010年05月26日
コメント(0)
やられっかな~~~・・・・って思ってたけど、予想通り喉いた!と思ってしょうが湯などすすってみるも後の祭りだったらしく、次の日ばっちり発熱してしまい・・・ちくしょ~、こんな忙しいときにぃ・・・・・です。昨日一日ベッドとお友達(だいっぶ昔のキムタクのドラマなんかを見てたので逆に休まらない・・・笑)、今日から土曜日までは4日間ずっと仕事で休めないので、なんとか落ち着いてくれないと・・・・と汗の出る薬を投入すると解熱には成功したらしく、そしたら今度はダーダー鼻水止まらないでやんのいまいましいのはね、普通に生活してると堤防決壊かっちゅうくらいに鼻水たれ流しでティッシュ一箱すぐ終わるイキオイなのに、疲れて横になると、こんどは鼻がつまって息ができず、まったく寝られないのよも~・・・・・まじで勘弁!今日こそ寝られますように・・・・。そんなわけで(言い訳か?!)今日の夜は、70グラムスパゲッティを食べてしまいました。しかも夜9時に。。。仕事から帰ってきたのが遅かったからさぁ・・・・・働かせてもらえるのはあり難いけど、やっぱりこの仕事のサイクルは不健康。(座りっぱなし、昼から始まりで終わるのは夜8時~9時。帰宅するともう10時)
2010年05月19日
コメント(0)
朝・食パン一枚(ジャム塗った・・)、ミルクティー昼・フレッシュトマトとモッツァレッラチーズのパスタ(パスタは100g)夜・ねぎとたまごの中華スープとあじの開き日本にいるみたいな食卓やね~。あじの開き、オランダあたりの海でとれる魚を日本風に加工して宅配してくれる会社。お刺身とか、たらの西京漬けとかある。素晴らしい!!!食パンも、こないだ日本から母が持ってきてくれた日本のホームベーカリーのおかげで焼きたての柔らかいやつ食べられるし、便利になったよね~と思う。ありがたや~ありがたや~~~~~ああ、でもその食パン+ジャムっつうのが駄目なのかしらん?今日朝起きたら急に喉がすごく痛くて、午前中は大学、午後は自宅で仕事こなしたけれど、そこはかとなく寒気も・・・・・ということで、夜はのどによさそうな?ネギを大量に投入したスープ。食べてるときはホッとする味で美味しかったけど、また喉痛いし手足が異常に冷たい!!ここ数ヶ月、めずらしく私にしては健康をキープしてたのにな~~・・・・やっぱりしっかり栄養摂って、プクプクしてると病気しないのかいな?などと考えてしまいます。ダイエットって、やっぱり多少栄養かたよるし、何せストレス感じるしね。食べたいもの食べてるときのほうがストレスフリーで、太っててもある意味心の健康は保たれているのかなぁ・・・・・あ~ヤダヤダ!今日はもうお稽古もなしにさっさと寝ます!!!!
2010年05月17日
コメント(2)
途中経過・・・・と書きつつ、アレ?いつからダイエットダイエット始めたんやったっけ???って考えなければならないほど真剣度低し気をつけていることは、・昼ご飯はあまりカリカリしすぎずに、食べたいものを食べる、しかしドカ食いは避ける・夜ご飯は出来るだけ20時までに食べて、20時以降は食べない・夜ご飯に炭水化物をとらない・週に2~3回はスポーツをする・毎朝起きたあと、体重を量ってメモする以上。4月中旬くらいから始めて、約1ヶ月・・・・痩せないねぇ。びっくりするような目盛りを体重計がたたき出すことはなくなったけれど、落ちてゆきません。何故?問題点を考えてみると、・仕事の形態上、週に確実1~2回は「20時以降に食べない」っていうのが無理。21時くらいに炭水化物はなくても、けっこう食べてしまう・スポーツの種類が問題?最近天気がわるいので、出来ることはビリー45分くらい。ジョギングに行けてない・昼に好きなものと食べ過ぎているのか・・・・?(パスタとか、カツサンドとか)う~ん・・・・もっと、食事を厳しく制限しないといけないのかなあ。しかし今でさえ、ダイエット始めてから今までより更に食べるもののことばーーーーっかり考えてしまってイライラしてるのに、これをもっと制限するって・・・可能??!!ダイエットの上で気をつけるべきこと、あったら教えていただきたいです目標は、7月末までにマイナス3キロ。あと約2ヶ月・・・。
2010年05月17日
コメント(2)
ようや~く、春本番そんでもって、薄着になって初めて目の当たりにする腹回りの現実もはや腹回りだけでなく、着衣状態でも鏡に顔をうつしてみただけで一目瞭然だったのですが。なんせ、越冬後去年の夏以来のサングラスをかけてみたら、鼻じゃなくて頬の肉でサングラスが止まったっつう・・・・・グゥッさすが冬の間、欲望に任せてヒト科とは思われない量を体内に摂取していただけありますね。いちご大福食べたいなんつって、実際作って2日で10個とかほおばって幸せになっていたツケは・・・あまりにも悲しい。てなわけで、ブログに書くトピックもあまりにも平凡すぎるようなぬるい幸せが続く昨今、ご飯日記だけでもまたつけてみよう。三日坊主にならないようにしよう。朝は基本的にミューズリー(シリアル)とカプチーノ、たまに果物。昨日は昼・きのこのパスタ(目標1・炭水化物は一日一回!)夜・ターキーを少し乗せたサラダ(目標2・たんぱく質はとること、しかし肉は出来るだけ鶏肉系で!!)いつまでつづくでしょう。ビリー再入隊も果たし、今のところ昨日から今日にかけては-300gでござる。
2010年04月20日
コメント(0)
いちご大福が、食べた~~~~~~~~~~~いっって衝動にかられ数日。さすがにここ(ドイツ)ではポップには・・・売ってないよなぁ。でも、食べたい・・・・・ってことで、とりあえず餡作りから始めてみました!地元の大好きないちご大福は、白あんなので、私も白あんで。これも去年の暮れに衝動買いしたものの大活躍で満足している圧力鍋で、一発!でも、やっぱり日本の白花豆とは違うから、一晩ふやかして水につけたりしても豆臭さが若干気になる仕上がりになったのだけど、まあ及第点でしょう。冷凍保存もできるらしく。ふむふむふむ。あとは美味しくて甘いいちごと白玉粉があれば準備完了なんだけど、日本のいちごほど美味しいやつはコッチの今の季節にはなかなかないものねだりですなあ。美味しいいちごが手に入ったら、すぐにでも挑戦してみます!いちご大福への道のり、遠し
2010年03月02日
コメント(0)
年明けから休みなく走ってきましたが(あ、土日は休みやけど)、やっと新年最初の一区切り!明日から1週間、カーニバル休暇でお休みです ヒャホ~~~~~~~~ウ!!!!この週末数日間で、またまた雪がどっかり降ったので、1回くらい日帰りスキーあたり行っときたいですなぁあとは、IKEAに行って棚を買いたい。他には、園芸店に行って肥料と土を買わねば(生活臭が・・・)。今年はひさしぶりに近所のカーニバル行列(仮装した街の住人がトラック等に乗って街中をゆっくり徘徊し、あめちゃん等をばらまいて回るなんということもないカーニバルのイベント。でもドイツ人は相当気合入れて毎年仮装に趣向を凝らしておられる)を見に行くことになるかも。いいねんけど・・・・あめちゃんとか頭に降ってくると若干痛いし、なんせこの時期って毎年死ぬかと思うほど寒いのですよねぇ。とにかく!休暇1週間を満喫しまくりたいと思います。あ、休暇中にWiiのスーパーマリオの完全クリアも目指したい。腐女子BANZAI!!
2010年02月13日
コメント(0)
イタリア語、筆記は明らかに勉強不足で危険区域でしたが、次の日の口頭試問でめっちゃくちゃな文法でもしゃべくり回した(関西人の底力?!)おかげで??良い成績で修了しました~。ホッ。しかしこんなイタリア語力で、この成績って。。。他の学生どんなやる気ないのやろ??とりあえず、これをもって今学期の大学でのアクティヴィティは終わり!4月まで春休み!しばらくは仕事だけになるから、ちょ~っと体力的には楽になるかな~。来週、ドイツはカーニバル普段からは想像つかないほど激変して壊れるドイツ人みるの、うっとうしいわぁ・・・・
2010年02月11日
コメント(0)
明日と明後日、大学にて細々~~~と続けているイタリア語の学期末試験。私は趣味でやっているだけなので、(学科によっては必修でとらないと駄目な子もいる)そこまで追い詰められてはいないけれど、もし試験に落ちたら・・・修士課程で決められている、学期ごとに集めなければならない選択授業のポイントが貰えず、来学期にもう一回同じイタリア語のコースを取らないとだめなことになるので、一応しっかり勉強せなあかんよねぇ。。。とかいいつつ、めっちゃ日記書いてますなぁ・・・現実逃避の王道すぱらぱら~~ッと教科書と試験範囲覗いてみたら、めっちゃ多いわぁ~~・・・Il Futuro(未来形)と、Il Passato Remoto(超過去?!)の語尾変化、そこはかとなく紛らわしいやん・・・しかもPassato Remotoなんて日常で使うんやろか?!あ~逃げたくなってきたぁ~あ~~あ。ちなみに明日、月曜は1時間半の筆記試験、火曜日の朝イチで15分~20分の口頭試験インタビューらしい。インタビューで、一応某オペラの第二幕(一幕は授業でレポート発表させられた)を口頭で説明できるように準備しないといけないらしいが、気まぐれで更に容赦ないナポリ人のP先生、めっちゃ高らかなテンションで、今日の天気とか聞いてきて15分過ぎそうな気もするしなぁ~~~・・・読めぬ!まあ、近道せずにしっかり勉強はしとけっつう話ですね最近ハマっている、BIOの干しマンゴーをお供に王道的一夜漬けに入りたいと思います!ちなみに、めでたく試験に合格したら、もう今通っているコースの上はないらしいんだけれど(めっちゃまだ基本コースやのに!)この後どうやってイタリア語を続けていくかが悩みの種。仕事の夏休みにイタリアで数週間でも語学学校行こうか・・・・語学はそっちのけで、海+食の黒豚コースまっしぐらですかねそもそも、夏の間のイタリアなんてヴァカンツェ一色で機能してる学校の機関なぞないような気がしないでもない!夏のプランより明日の試験やね、ハイがんばります。
2010年02月07日
コメント(0)
ウン年単位で放置してしまってました、情熱大陸生活・・・汗いつの間にか、絵文字とか入れられるようになってるしお久しぶりです・・・(これ読んでくれてる人って・・・・もはや偶然覗いてくれたのりすけ氏くらい?爆)ものすごい久しぶりに自分で昔の日記を読み返してみたら、余りにも稚拙な文章と青いネタばっかりで(かといって、必ずしも今自分の文章力が上がったわけではない)赤面してしまいました。いっそ、きっぱりBLOGから撤退しようか?!とも思ったのだけれど、芋国上陸後の数年の自分の軌跡ではあるし・・・うむ・・・っと、今に至ります。それにしても、日記削除するのって、いっぺんにできなくてやたら面倒くさいね!いつの間にか大学は卒業して、でも相変わらず大学院には通っていて、なんやかんやしてるうちに、ここで就職も決まってしまい、半分社会人で半分学生・・・みたいな二足のわらじ生活をここ数年送っていました。そんなわけで、BLOGにエキサイティングな毎日をマメにつづることは無理だと思うのだけれど、ぼちぼち何かまた書こうかな・・・っていう気分です。某ソーシャルネットワーキングサイトの日記(つうかもはや月記だが。)はぼちぼち書いているので、実際の友人たちはそちらを読んでいただければ私の動向は分かってもらえるかと。とりあえず再開の証を。クリック!
2010年02月06日
コメント(2)
ご無沙汰してます。10月に入ってから、毎週末出かける予定が入っており、やっとまた日常でございます。出かけるっていっても週末数日間だけで、平日は働きアリのようにせこせこ動いているんですがね。最初の週末は、3日間でロンドン!芋国歴7年にして、なんと初・大英帝国上陸だったのでした。遠いと思っていたけど近かった。楽しくないと思っていたけど・・・・・エンジョイしちゃった。(お金があればもっと楽しい街でしょう・・・)絶対また近々行きたいです。次の週末は、4日間でイタリア!!気楽にゆっくりしてくるつもりが、某巨大遺跡見学や美術館めぐりで真面目なお勉強コースな要素大、でした。でも楽しかったああ~~~~~~。そして、今週。女の子週間だからなのか、なんなのか??食欲が爆発です。イタリアで美味しいモノを食べ過ぎて、舌が同じものを欲しているのか??とにかく手当たり次第の「美味しそうなもの」にものすごい貪欲なここ2,3日です。月曜日は久しぶりの食いしん坊会合で栗ご飯(Naoさん、この場を借りてありがとう!!あの栗で作りましたよ。むちゃくちゃ美味しかった~~~~~~~!)とミソ鍋、翌日からもタリアテッレを使って和風キノコパスタ(ポルチーニ茸が良かったけれど・・・・ここはイタリアではありません。我慢)にんにく醤油風味とルコラのサラダ、豚の角煮を仕込んで次の日には卒倒モノの美味しさ(もちろん煮卵も~!!!!!極楽)、抹茶バナナケーキ、そして旬が終わりかけの新ワイン(Neuer Wein)・・・・美味しい!!でも恐ろしい!!!!!この料理たち、ほぼ全て私の胃に収まり、血となり肉となっていると思うと複雑な思いが隠しきれません。しかしこの食欲、何ゆえ・・・?!ジョギングとビリー、懲りずに続いているのがせめてもの救いです。でも怖くて体重計にはここ数日乗ってません。私の作ったこれらを片っ端から食べてくれる方、ご連絡お待ちしてます。ロンドン・イタリア記はまた追々。
2007年10月18日
コメント(5)
ご近所のお友達、Naoさんが愛息と2ヶ月も日本に行ってしまう・・・・ということで、部長(食いしん坊倶楽部)お見送りを兼ねて、Aちゃんとともにお邪魔してきました。息子H様、約2ヶ月ほど会ってないだけなのに、なななんと、赤ちゃんっぽさがすっかり抜けて、幼児の顔に・・・・(そして髪型は修道僧のような。Naoさん渾身の作だそうだが、だんなさんに「もうはさみは持たないでくれ・・・」と懇願されたとかされないとか・・・)周りの愛情を一身に受け、素直にもりもり育っているH様と、絵に描いたような幸せそうな家族の姿に癒され胸を打たれ、Aちゃんと共に、Naoさんから頂いた栗の袋片手にトラムに乗っていたら、寒~い一人暮らしのアパートに帰りたくなくなってしまう。どうやらAちゃんも同じ気持ちだったらしく、「何か食べに行こうか・・・」と、タイ料理屋へ。結婚かぁ・・・子供かぁ・・・・・と夢を見ながら(ポジティブ、そしてネガティブな狭間を行きつ戻りつ)、こんな夜を共に分かち合えるお友達がいて私は幸せだわ。と思うのでした。Naoさん、Hさま、Tさん、Aちゃんありがとう。暴食したので体重計には怖くて乗ってません。食べたもの朝・パンひとつ、コーヒー昼・Schinkennudeln(卵とハムのパスタ)、サラダ間食・Naoさんが焼いてくれた、バリうまのマーブルケーキと抹茶クッキー夜・サモサ、サテ、米のヌードル(エビと野菜入り)、揚げなバナナのバニラアイス添え、ビール揚げバナナ・・・・ぎゃ~~~~~!でも、これ・・・・美味しいですよ、本当に・・・・・。週末はなんとfgrちゃんと欧州某所にて再会!!!!エキサイト~~~!
2007年10月01日
コメント(4)
ここ数週間の私の生活は、・睡眠・食事・稽古・仕事(アルバイト含む)・ジョギング・ビリーズブートキャンプ・朝と夜の化粧水パックで構成されております。なんと。今までにない健康かつスローテンポな生活。(仕事があるとバタつくが。)新しく使い始めた、某通販の薬用ニキビ対策化粧品ラインも思いのほか肌に合っているのか、使い始めて2週間で明らかに肌がきれいになってきた(気がする~~!)。でも一番大きいのは、意図的に野菜を食べてお酒を控えているからなのか。お酒、大好きですが。やはり体には負担が大きいのか?!しかし体重は300gのあたりを減ったり戻ったり、です・・・。ガンバ、自分・・・。今日のごはん朝・パン一つ(サラミとカマンベールのせ・ジャム)、コーヒー昼・食べ損ねて仕事のあと、若干カレーを夜・またカレー・・・これは体に悪そう・・・美味しかったけど。しかもエビフライ乗せたけど。今日のスポーツ夜にビリー一時間。気持ちいい!でも多分外から見たら怪しい人。
2007年09月25日
コメント(5)
ドイツはすっかり秋です。9月初旬、2週間ほど日本に行っていたら、帰ってきたときにあんなに青々としていた窓の外の木が・・・紅葉してました・・・。更に帰国してから約1週間半、その紅葉した木は、葉っぱが黄色から茶色になって、続々と地面に落ちております。ああ、秋。日本で、某TVコマーシャルにばっちり洗脳され、通販で怪しい化粧品を買ってしまったのですが(そういう年齢に入ってきたのか?!)、それがまさかの頑張りを見せているのか、以前より少しは「健康」に真剣に取り組むようになってきた成果なのか(リンパマッサージとか・・)、お肌の調子が落ち着いてきた!!しかしダイエットはまだまだダメです。全然体重落ちません。水泳にはここ最近行けてないけれど、3日に1回ジョギングかビリーズブートキャンプ(予想外に叔父がDVDを所持してた。というわけで目出度く入隊です)をしては汗をかいているけれど、ちょっと、まじ真剣に痩せたい・・・・・と思うここ最近です。あと2キロ、あと2キロでお洋服がきれいに着られるのよ!!その一足が遠い道のりです。はあ。まあ地道に頑張ります。ご飯日記も再開しなきゃあ。ということで、朝・ヨーグルト(昨日3時まで飲んだ)昼・昨日の残りのミネストローネ(野菜のみ)夜・多分バイトのまかないきれいは内側から・・・・・
2007年09月23日
コメント(2)
今日のごはん朝・パン(ハム・チーズ、ジャム)、コーヒー昼・肉じゃが(しつこく残っている・・・・でも味がしみて美味しい)、ご飯、きゅうりの浅漬け夜・ハンバーグ、ルコラの和風サラダ(アボガドの豚しゃぶ巻き付)、五穀米のごはん、メロン、お菓子少々久しぶりにお友達とおうちで夕食。最近ずっと引篭もっていて、人としゃべってなかったから嬉しい。今日も微熱があって昼に疲れて寝てしまったけど、たくさん食べてしゃべったら元気が出たみたい。ワインと梅酒も飲んでしまった。でも寝る前、一応薬も飲んでおいた。薬と酒のちゃんぽんはダメですよねえ・・・・。
2007年08月22日
コメント(3)
今日、泳ぎに行こうと思ってたら、女の子週間だったということを忘れてた。食事制限しても動かないと意味ないですよね。明日はジョギングかなあ。でもここ最近、昼過ぎもしくは夜になると体温が地味に上がって微熱気味になる。1時間ほど横になるとラクになるんだけど、これは何・・・?体が疲れてるんでしょうか。今日のごはん朝・パン(サラミとチーズ・ジャム)、ミルクコーヒー昼・肉じゃが、白米、プルーン夜・ジャージャー麺(まかない)朝のサラミ・チーズ・ジャムが痛いことは分かってるんだけど、この組み合わせにコーヒー。ウン年変わらないお馴染みの朝食メニューだけに、これがないと1日始まった気がしないんですよね・・・・たまに、これにヨーグルトが加わる。
2007年08月22日
コメント(2)
驚愕の、体重最高記録塗り替え事件からはや数日。これではさすがにいけない、と思った。いくら楽しく太ったからって、今鏡に映る私の全身は楽しくもなんともないぞ、と。今まで食事制限だけは自分には出来まい、と最初からさじを投げていたのだけれど、とうとうそんなことも言っていられないほどに追い詰められてきたので、毎朝の体重測定と共に、できる範囲内で食事のカロリーを減らし、それを日記に記すことにしました。さていつまで続くのやら。朝・パン(サラミとチーズ・ジャム)、ミルクコーヒー昼・サラダ(レタス・きゅうり・トマト・コーン)、パン一個夜・肉じゃが、ごはん、海苔の佃煮食事制限・・・と思うと余計に食べてない時の口がさみしい・・・・くっ。体重は最高記録からわずか0,2Kg減。・・・・ファイ!
2007年08月21日
コメント(0)
お久しぶりです!怒涛の試験群の後、羽休めとバカンスに逃亡しておりました。バカンスって言っても、結局いろんな意味でエネルギーを要求され、今になり疲れがどっと。でも楽しかったけどね!!!只今またしばらく地元にいるので、お稽古しなければならないのに、ボーーーッッと廃人のような生活をしています・・・・バカンスの日記も書かないと。ここにちょこちょこ書いていることで、後から割りと自分の当時の生活を振り返ることが出来たりするのであなどれない。しかし、しかし、バカンス中に食い倒れ、なななんと体重、人生最高記録・・・・この2週間だけでほぼ3キロ増ですよ・・・・頑張ってジョギングしてたのに水の泡。まあ、あれだけ食べればねえ、という気もするが。地中海。海の幸。はあ。心を鬼にして、ダイエットしなければならないようです。とりあえずジョギング再開して、そして嫌なことから目をそむけまい、と、毎朝体重をはかって手帳に書き込んでは驚愕しています。現実は厳しい。
2007年08月18日
コメント(4)
あと2日で、長かった、いや本当~に長かった、試験まみれな1ヶ月半ともおさらばです。ただいま現在の状況は、進路・・・・未定!!!!ぶぶ!とりあえず、1週間前にあった今の大学の課程の修了試験は無事に良い成績をいただき、難関の院試ひとつを残すのみ。これがまた狭き門なんですよね!!あと二日で一応ひと段落つくけれど、いくつか受けたほかの大学からのお返事もまだ来ないし、最後の最後、ふんどしをぎゅっと締めて、疲れた体に鞭打って(なれないお稽古を続けている所為か、手が痛い・・・)、「努力はしたわい」と言えるように頑張りたいと思います。最後のこの2日間の過ごし方がモノを言うとおもう。落ち着いたらちゃんと更新しまっす。
2007年07月18日
コメント(2)
七夕。そしてお誕生日でした。この覚えやすい数字の所為で、たくさんのお友達にお祝いのメールや手紙、電話を頂いて毎年感謝。今年一番のビッグなプレゼントは、なんと言っても大学院入試・・・・朝6時に静かに起き、静かに準備し、鈍行列車で楽譜と衣装かついで静かに遠征してきたよ。誕生日ってことで合格させてもらえへんやろか。無理かな・・・(必死)でもなんとかこの日の本番はいつもより上手くいって、スッキリした気持ちで夜は美味しいお酒を飲むことが出来ました!母からお誕生日プレゼントが届いたと思ったら、中に入ってた素敵なバースデーカードに「お誕生日、おめでとう(???)」弟からのメールにも、「誕生日、おめでとう(???)」一言一句違わないこのはすに構えたユーモア!!私と父は、わりと「誕生日イェ~!いくつになっても嬉しいイェ~!とりあえず飲んどけ、お祭りだ!」というタイプ。母と弟、さすが親子。普段からどうも家族内のキャラが二分されると思ってたけど、やはりそうですか。最初、「???」に隠された辛らつなジャブが読めず、何回も読み直してあっ、もう誕生日で年重ねたらからって嬉しい年じゃね~ってことかい。とわかった。けっ。嬉しいちゅうねん!!なんとなく年齢的にもキリのいい数字になって、体は忙しさで疲れてはいるんだけど、そこはかとないエネルギーを感じております。今年は楽しくなりそう!!!
2007年07月07日
コメント(3)
お昼に、「一晩寝かせたカレー」を食べて、ため息をつきつつ、まじ美味いって・・・・・間違いなくこれが今日一番の幸せだって・・・・・と一人で食の星に逃避しておりましたら、そのあともっと嬉しいことがあった!ちょっと遠いところに住んでいる彼からお誕生日のお祝いの手紙!(数日フライング気味ですが)ああ~嬉しかった。もちろん深い味のほうれん草カレーの味なぞ彼方に飛んでいきました。肉筆の手紙って本当にもらうと嬉しいね。明日もがんばろ!でも、幸せ度で言うと、実際カレーも相当イイ線行ってましたよ、ほんと。
2007年07月04日
コメント(4)
ドイツには、インターネット電話の仲介がすごく盛んで、5ケタくらいの番号を電話番号の前につけてプッシュするだけで、普通に電話するよりもはるかに安い値段で外国に電話がかけられる。申し込みも一切不要。どれくらい安いかというと、日本の固定電話には今1,4セント/分でかけられます。1,4セント・・・2~3円。やす!!気軽に実家に電話が出来るのでとっても活用してるんだけど、この料金体系がコロコロ変わるので、定期的にインターネットでどの会社がいくらなのか、コントロールする必要があるんですが、最近怠ってたのよねえ、それを。そしたら、最近まで使ってた番号(010**)・・・私が調べたときには1分2セントとかだったのに。今日みたら50セント/分になってた!!!ぎゃあああああああ。週末この番号で日本にかけたような。1時間くらいしゃべっちゃったような。1分100円弱・・・!?ひいいいいいいいい。この脱力感。この虚無感。次の電話代請求、恐ろしいです。無駄にエネルギー消費してへこんでしまった。くそぅ・・・・・。これからどんなに忙しくても、まめに電話料金の表はチェック。ああ・・・この電話代で美味しいレストランのディナー一食分。嗚呼・・・・・・・・。
2007年07月03日
コメント(2)
日記、なかなか更新できていませんが、生きてます!ディプロマの卒業試験、あと今後の行く先を決める試験(まだまだ学生やるつもり・・・)、さらに全っ然試験とは関係ない寄席の本番が6月中旬から目白押しで、これが7月下旬まで続く予定。先週から順調に週2回のペースで本番=ストレス120%☆にさらされており、薄くなるまつ毛となんとか共存してゆく方向で頑張っております。とりあえず今日も遠征。1時間なり2時間なり、長い時間で「私」を聴きに来てくれたお客様と対話できるコンサートと違って、試験は10分、15分の短い時間で、さらに「お前なんかお呼びでないよ」な姿勢でもってケンカふっかけてくるくらいの勢いのプロフェッサー陣の前で自分を出来るだけ余す所なく表現しないといけない難しさ。毎回へこみます。うううううう。でも前回よりは前進しているかもしれない。きっと次回はさらにもうチョイ上手くやれるかもしれない。ポジティブにいくしかないわよね・・・幸い、最近プライベートライフはちょっぴり色気づいておりますので(ふふ・・)癒されながら頑張りたいと思います!明日も寄席だ~~~!40分プログラム。ファイ!!
2007年06月29日
コメント(4)
昨日はイタリア語のレッスンの後、また小さく食いしん坊倶楽部で集いました。今回のテーマは、オムライスfeat.デミグラスソース!!はぁ~~~。美味かった!実家のオムライスはケチャップライスを薄焼き卵で包んだオーソドックスなものですが、個人的にこちらでよく作るのは、薄焼き卵ではなく、贅沢~~に卵を使って半熟にしたやつを上から乗せる方。卵好きにはたまらない一品!!中身のごはんは玉ねぎとベーコンをいためて、バターと塩コショウ、ガーリックで味付けしたやつ。それをお皿に盛って、上からLサイズの卵を一人あたり2個使った半熟の可愛いプリップリなお方をそ~~~っと。そして極めつけは、キノコと玉ねぎを入れたデミグラスソース!!!!あああぁぁぁぁ~感涙。私、今すごくすごく幸せ。そんな事を本気で思った一瞬。冷えたアルザスの白ワインと、イタリアンなバルサミコ・オリーブオイルドレッシングのグリーンサラダで、もう完璧な夜。日本帰省中だったAちゃんも帰還して、疲れてる中合流してくれたので、またまた楽しいひと時となりました。こんな暖かくて楽しい夜ごはんが私の血となり肉となるなら・・・本望。この喜びを手放さずに、且つ痩せたいんですよ、私は。・・・運動するしかないでしょうが、っていう。頑張ります。あ~~~美味しかった!!
2007年06月13日
コメント(0)
相変わらず目がかゆく、くしゃみが止まらない最近です。いや~それにしても、健康であるってすごいことなのね。今の私だって、基本的にはとっても健康であるわけなんだけれども(こないだ婦人科の検診では、『いや~~キレイな子宮だね!あとは白馬の王子様と結婚するだけだね~~!』と訳のわからんコメントをされた。セクハラちゃうんか、それ)、ちょっと目がかゆくて、くしゃみが止まらないっていうことだけで、著しく集中力をそがれたりして、生活がやっぱりうまくまわらない・・・なんか、体のどこかに変な力が入っているらしく、朝起きたら体中が痛い。これはやっぱり病院にいってちゃんと見てもらったほうが良いな~。しかし、どの医者に行けばよいのか。眼科(目がかゆいから)?皮膚科(アレルギーテストとかはここじゃない?)?内科・もしくはホームドクター(とりあえずオールマイティなかんじで)??????どこへ行くべきでしょう、私。勝手な素人判断では、やっぱり花粉・アレルギー系統だと思うのだけれど。それにしても目がかゆくてかゆくて、伊達眼鏡でも気休めになるなら、と眼鏡もしくはサングラスを装着しないと外に出られまへん。特別嬉しかったりエキサイティングなことがなくっても、ただ健康であること。これに勝る幸せはないなあ。それにしても、何故か体重がうなぎのぼりに増えて、まさかの最高記録・・・!!この驚きと失望と驚愕がないまぜになった気持ち、のりちゃんはとってもよく理解してくれることと思う・・・な ん で ~~~~~~ !!!!!オーマイゴッド。ですよ。運動してるし、お酒もほとんど飲んでない!!!のに。あまりにも驚いて、運動する気が失せてぐったりした。
2007年06月12日
コメント(2)
今日は祝日。朝からまたジョグってきました。家の近くの城の裏にある広大な公園を4周(うち途中1周は早歩きで。)というのが最近落ち着いてきたパターン。何故か今日はいつもよりしんどかった。昨日ギョーザをおなか一杯食べたから?夕方6時からいい調子でビールのみ始めちゃったから?それにしても、体重が一向に減るそぶりを見せません。いや、むしろ素敵に増加傾向!!ひゃあ!!まあ、その分食べてる自覚あるんだけどね。体重ってどうしたら減るんでしょう・・・最近ちょっと色気づいてきたので、スタイル改善を本気で考えていかないといけないのです。しかし減らんな、体重・・・やはり食べてる量が明らかに多すぎるか・・・ドイツサイズのカロリーボンバーな特大皿を最近ぺろりと完食できるという事実からして危ないですがね。朝と夜、着替えのたびに全身鏡で体型チェックをしては、ハラの肉をつまんでため息をついております!!効果的に痩せる方法があれば是非教えていただきたい!(みんな知りたいってか?)そして、コントレックス、最近意図的に飲むようにしているけど(最初は変な味がして美味しくなかったけど、最近なれてきた!)、あれって本当に美容にいいのか?という疑問。いい女への道は遠いです。
2007年06月07日
コメント(8)
ここ1ヶ月くらい、ずぅ~~っと原因不明のくしゃみに悩まされる毎日。TPOをわきまえず、出てくる出てくる。しかも、最近これに加えて、目までかゆくなってきた。目薬を差すとしばらくおさまるけど、またかゆくなってくる。目薬のパッケージに、思いっきり書いてるんですよね。「花粉症・アレルギーによる目のかゆみに。」って。ってことは、私・・・・・・何、花粉症(またはアレルギー)?!花粉症とかって、ある年急になったりするとか小耳に挟むのですが、ついに私、20代後半突入を目前にして、花粉症デビューでしょうか。ああ、信じたくないけど、この症状。くしゃみと目のかゆみのせいで、なんとなく調子が出ない最近です。それ以外はすこぶる元気なんだけど。あと、悩みといえばここ半年くらいでいきなりで出した「大人のにきび」ですかね。これ、相当いまいましい。オデキ並にぼっこり腫れたと思えば(しかもいやな感じの芯があるやつ)、治りに時間がかかり、更に跡が残るのよね~~~~~~!こればっかりはなんとなくへこみます。特効薬ってないのかな。まあ、今までのように、何もしなくても、むしろチョイ無理しても、体がついてきてたヤングな時代からの過渡期に入ってきているという事実を直視したほうがよさそうです。スキンケアもラインごと見直した方が良いとか?健康一番で、若い体を保ちたいねえ!!!
2007年06月05日
コメント(1)
お稽古と仕事で妙に疲れ果て、なんだかパッとしないので切り替えてDVDでもみることに。借りっぱなしでずっと観られてなかった映画きみに読む物語(原題:The Notebook)アメリカでベストセラーになったニコラス・スパークスの本が原作。この本を友達にプレゼントしてもらって読んでいたんだけど、映画がまた良かった・・・とある療養施設で、記憶をなくした初老の女性に定期的に会いに来て、若い男女のラブストーリーを話してきかせる老人がいた。その物語は、1940年、ある夏に出会い恋に落ちたアリーとノアの物語。しかし身分の違いがふたりを引き裂き、アリーとノアは別々の人生を歩むことになるが…。というお話。ひと夏の恋、初恋、身分の違い・・・って恋愛モノの王道なんだけど、音楽が良くて、映像が綺麗。テンポもよくて、ベタベタなんだけど引き込まれる感じ。それにしても初恋ってここまで忘れられないものなのかしら・・・たまたまこのDVDを観た昨日はちょいと落ち込んでいたせいか、ありえんほど感情移入してしまい、いやーラストはひどかったね(ストーリーがじゃなくて私が。)。おっとせいどころか犬の遠吠え並に号泣して、そのまま寝てしまい、今日の朝起きたらえらいことになってました。久しぶりにへこんだりすると(最近すこぶる元気だった)、へこむことによる体力消耗にびっくり。今日も朝起きられなかったし、なんだか体が疲れて何もできない。泣きすぎて(映画にやけど)頭の後ろ側痛いし・・・1週間後は遠征でお稽古死ぬほどしなけりゃいかんのに、こういうときに限って映画観たくなるんですよね。はあ。がんばらなきゃあ。しょうもないことでへこんでる暇はないというのにな。たまに古傷が痛むんですよねえ。
2007年05月14日
コメント(2)
ずっと30度近くもあった気温がここ2,3日で急に下がって、ざんざか雨が降り続いて、しかも寒かった。と思ったら、また今日になって気温が急上昇!!体力ついていかんっちゅうの。その所為か、眠い~~!昼から3時間子供を教えたら、子供が弾いてる横で本気で眠りの中に引きずり込まれそうになった…面目ない。それにしても、上の目と下の目がくっつきそう。でも今寝たら(夕方6時)中途半端~~。更に夜の仕事の譜面まだ読み切っていない…活!なんだか、最近やたらとくしゃみが出るのだけど、今まで気にしない振りをしてきたが、いよいよ「花粉症」くさい気がする…今まで花粉症なんてものとは無縁だったのに。でも、あれってイキナリなるらしいんですよねえ。くしゃみがやたらと出て(常に3回連続くらいで)、鼻水がツーーーッと出てくるので勢いよく鼻をかんだら(欧州ではこれが美徳)、洟をかむ行為によって鼻孔が刺激されるらしく、よけいくしゃみが出る~。洟かんだ後、百発百中でまた出る。こんなモンで100%なんて確率たたき出したくないもんであるが、とにかくすごい。ああ、悪循環よ。今日の夜はマーボードーフだなー。(思考が無駄に分散するのも花粉症くさくないかしら)
2007年05月10日
コメント(0)
ジョギング、地味に数回行っていて、今日も朝から行こうと友達と言っていたのに、私達のやる気があるときに限って大雨ですよね。そんなもんですよね…でも、体を動かさないと気が済まなさそうだったので、一人でサクッと水泳に行ってきました♪今日は1,7Kmコース。ジョギングでも、動き続けることに意義があると聞きそれを実践してるので(しんどくなって走るのをやめても、早歩きするとか)、水泳でもそうだよな、とか思って、途中でペースを調整しながら休憩無しで45分くらい泳いだ。ああ~気持ちよかった。それにしても、水泳に行くときは、いつも仕切りのない大きなレーン(遊泳コースみたいなの、誰でも入れる)で泳ぐのだけど、日によって泳ぐ人のマナーが全然違う!皆が少しずつ気を配りあって、なんとはなしに泳ぐ方向とか泳ぎ位置とかの秩序が出来上がってるとすごく泳ぎやすいが、昨日はとんでもなく泳ぎにくかった…オレ様最高☆みたいなかんじで、文字通り縦横無尽に遊泳コースを使いまくってる奴。縦横無尽はひとりの時にしてほしい。他人に迷惑かけてる時点で、傍若無人……ドイツ人の中に、「ゆずりあい精神」が根付いてるとはもはや思ってないけど、みんなが気持ちよく泳ぐためにさあ。とか思いながら小さなイライラを心に溜めてる私、やっぱりアジア人。
2007年05月09日
コメント(0)
とある事情で「国際返信用切手」が必要になったので、郵便局へ行く。窓口で、Internationaler Antwortscheinを下されぃ。と言うと、窓口では買えないと言う。「今年から、国際返信用切手はインターネットでしか注文できないようになったのだ。」と厳かに言い放つ局員。フム…今日送りたい大切な書類に入れたいんですがね。ちなみに発送締め切り今日までなんですがね。とチラと思うも、そこは私の都合である。それを振りかざしても、郵便局員には痛くもかゆくもないことだろうと、心のなかで大変焦りつつもグッとこらえ、まだ人間らしく聞いてみた。「届くのに何日くらいかかるんですかね?本当に窓口では買えないんですかね??」郵便局員。「僕には分からないよ。」肩をすくめるそぶり。負けるな私。「急ぎなんですけどねえ。」郵便局員。「…ツィッッ。」!!!舌打ちっっ?!?!?!キーーーッ。さすがにむかつく。久しぶりにこんなジャブくらったな…やっぱり気を抜くとアレだわね、横っ面張られるわよね、とか思いながら帰宅し、それでも急いでインターネットを開いたわけよ。おお、あったあった、国際返信用切手。1枚2ユーロだけのためにこんな面倒くさい作業をしなきゃならんのか…しょうがねえ。とそれを購入しようと決算のページに飛んだら。郵便局オンラインショップへようこそ。1回のお買い物の最低金額は、20ユーロです。はああああああ!?何、ほんじゃあれか、国際返信用切手10枚買えってか。そんな量いるか!!しかしどうあがいても、20ユーロに到達しないと買わせてくれそうにない。結局、やけになってアホほど記念切手買いました。今年は世界中の友達一同に暑中見舞い送ったんねん…インターネットでしか販売していない、国際返信用切手(しつこいが2ユーロ。)でも2ユーロの切手のためには、もれなく20ユーロ(+運送料!)の買い物つき。どうなん?!ドイツ人、もしや…アタマわるい?????
2007年05月07日
コメント(0)
ずっと始めたいな~~~、と思いつつ手が出なかった、ジョギング。やっっっと、ジョギング用の靴を購入し、お友達と行ってきました。あまりにも天気が良くて、朝寝坊してしまうとすごい罪悪感があるので、一生懸命早起きして!しかし、しかし。基本的に陸上競技がキライな私。なにを思ってジョギングなのか…と、走り出してから気づいたよ!走り出して5分でばてて、その後止まることだけは避けようと1時間、走ってはまた歩いて、歩いては少し走って、を繰り返し、なんとか1時間。ふだん使ったことのない筋肉が痛くなりました。でも、早足で歩いても汗って出るのねー!森の中の爽やかな空気を肺一杯に吸い込めただけでもすごいリフレッシュでした。こういう風にゆっくり、ウォーキングからはじめて、じょじょに少しずつ走れるようにスイッチしていけばいいのかな。ジョギングガールのりちゃん、どうだろう?!?!アドバイスちょうだ~い!とにもかくにも、ジョギングシューズという先行投資をしてしまっているので、やめるのはすごいしゃく(貧乏症!)。週1回とかでも頑張って続けるため、ここにきちんと記しておくことにします。目指せ三日坊主撲滅!!
2007年04月29日
コメント(4)
天気が本当~~~に良いので、ほぼノースリーブにサンダルで街中を練り歩ける。何回もしつこいが、天気が良いと本当~~~~~に嬉しい!!!久しぶりにヒールのサンダルを履いたら、歩き方が急に自分でも分かるほど女らしくなってびっくりした。ヒールの靴なんて、本番以外では半年ぶりくらいなのではあるまいか…割とガシガシ常に歩き回っているタイプだし、特にドイツでは石畳の道にヒールが挟まったり、自転車に乗りにくかったりして、とんとヒールにご無沙汰だったのだよ。でも、でも、でも。オンナならやっぱり(たまには)ヒール。今日つくづく思った。たかが5センチほどのヒールなんだけど、スタイルが急に良く見える(気がする)し、歩き方も前述の通りちょっと変わり、粋に今流行ってるレンズがちょっと大きいタイプのサングラスで顔を隠して颯爽と街中を歩いてみると、いつもよりメンズの視線が好意的(な気がする!!自意識過剰?)!たかが5センチ。されど5センチ。奇しくも今はヒールがまったくないバレリーナタイプの靴が大流行だし、バレリーナは私もすっごいスキなんだけど、やっぱり女らしいラインの靴というのは、自分の性別を再確認させてくれるものですねー。(普段どんな格好をしてるんだ、わしは)サンダルじゃなくて、ガシガシ歩けるくらい丈夫で石畳にはまらない程度のヒールの細さで、かつ綺麗なラインのヒールの靴が欲しいよう!!!!更に今日はバイト先の同僚に、「お前の後姿がオバサンみたい」と言われた!!!ガーン。超大またを開いて、尻のあたりにも緊張感がない感じで仁王立ちでぺちゃくちゃしゃべってたらしい。ショック!お尻と胸をキュッと出す感じで、お尻の裏側に力を入れてまっすぐ立つと、自然に腹もへこんできれいなラインの立ち姿になるらしいよ…まさか人目にさらされるバイト先でそんなイケテナイ姿勢でいたことに衝撃を受け、反省しました。明日から気合!オンナですもの、綺麗がいちばん!!
2007年04月26日
コメント(4)
自分のお稽古をしたり、数人の生徒を教えたりして1日を過ごした後の締めくくりはご近所の友達Kさんと晩御飯!今日は近所の行きつけタイ料理屋さん。今日もとっても暖かくて、日中は半そででも暑いくらい!!更に夜8時でもまだほんのり明るいので、外に座って気持ちよく食事しました。外のテーブルに座ったとたん、飲みたくなるのよね……ビール!!迷わずRadler(ビールのレモネード割り)を注文し、食事を選ぶ。うまい~~~~~!!!!昼でも夜でも外のテラスでは何てったってビール!今日はタイのレッドカレー・チキン入りを頼みました。辛くして~~っと言うと、予想外に辛くてびっくりした。やはりタイとかの辛さは、韓国の唐辛子とも違うし、日本の七味とかの辛さでももちろんない、独特なもの。ココナッツミルクはあまり好きじゃないんだけど、レッドカレーに入ってるココナッツミルクはたまにすご~く食べたくなるのです。ああ、美味しかった。日がとっぷり暮れるまで外でまったりして、そのあとチャリで(基本の移動手段…さすが田舎!)うちまで移動して、またまたKさんとビールを飲みながら、すこぶる女の子らしい話題(結婚・恋愛・人生)に花を咲かせました。明日も晴れますように!
2007年04月25日
コメント(0)
ぎゃー。またまた更新が…!!いつか、何もなくても、短くても、日記をそれなりに更新することを目標にしたのにこのていたらく……ああ自己嫌悪。まあ気をとりなおして最近の動向でも書きます。日本からドイツに帰ってきて、あまりにも天気が良いので嬉しくて、薄着でうろうろ夜まで徘徊しながらビールなんか飲んでたら、ものの見事に風邪をひいて一週間くらい微熱と鼻水・くしゃみ等にやられてました。外は相変わらず天気良いのにさあ、最悪!やっとここ2・3日でよくなってきたところ。相変わらずチョコチョコ子供のレッスンで走り回ったり、諸事務手続き等で面倒くささピークだったりしていますが、なんとかやっており、目下朝がなかなか起きられないことが悩みくらい、のすこぶる健康的な生活。そして、今日からなんと、イタリア語コースに通い出しました!私は総合大学の生徒ではないけれど、音楽大学の生徒もUni(大学)のスポーツ・語学プログラム等に参加できるありがたいシステムで、1学期(半年)50ユーロなんていう破格の値段で週に1回語学の勉強ができるのです。すばらしい!学生でいられるのも、もう残り少なくなってきたこともあり、俄然焦って今更学生の特権を享受しようというもくろみ。近所の友達セビー(久々の登場!)も一緒に申し込んだので、すごく楽しみだったのですが、やっぱりイタリア語…素敵!!ずっと習いたかったんだけど、なんだかんだで後回しになっていたのが、昨年の数回のイタリア遠征で一気にヒートアップ!私もあのテンションで、あのアクセントで、あのジェスチャーで、イタリア語を話したいという野望のもとはじまりました。先生はドイツ人の女性だけどイターリアの香りをどことなく感じさせるナイスバデーなクララさん。最初の授業(しかも初心者コース)なのにいきなりハイスピードでボナセ~~~~ラ、トゥッティ~~~ッッ!こんなたくさんの子たちがコースに来てくれて、まあほんとにベリッシモ~~~ッッ!と素敵な時間の幕開けを予感させる夜の1時間半でした!あああの巻き舌。セビー氏はもともとの性格も割りと静かでおとなしく、堅いドイツ人そのまま~って感じのキャラなので、あんたイタリア語のあのノリについていけるのか?と心配していたけれど、彼も静かに楽しんでいたようでした。イオ・・・ソノ・・・・じゃっぽね~~~ぜっ!(文法は自信ないけど、知ってる単語は調子にのって発音ばっちり、舌巻きまくりで)べにっすぃ~~~~も!!!みたいな。来週が楽しみです、ウヒヒ。
2007年04月24日
コメント(0)
日本から帰ってくる前夜、しかも深夜、朝6時には家を出ないといけないというのに、ちまちまとTSU○AYAで借りたCDを焼くという作業に没頭しただよ。外国で日本のポップスを聴くとぐっとくる。(逆に、日本では何故かビートルズとかボブマーレーとかでテンション上がることにも気づいた)5枚で1000円というキャンペーンをやってたので、深い意味もなく5枚チョイスしてみた。1000円だぜ。7ユーロくらい?安いよなーーー!!!!ラインナップは、アンジェラ・アキの「サクラ色」ウルフルズのベストアルバムスキマスイッチの「夕風ブレンド」EXILEの「EVOLUTION」(だったっけ)Mr.Childrenの「I love U」アンジェラさんは、ファンなんですよね。ちなみに、日本でパーマをかけたのだが、美容師に「このパーマのイメージはエビちゃんの短い版です」と言われて、でもエビちゃんが何処の誰かも知らず(つうか人間だったのか)、雑誌で確認したにも関わらず、次の日自分でセットしてみたらエビちゃんどころか劇団四季のライオンキングばりに野性的なボンバーになったという余談。でも、そのあとがんばれば「アンジェラアキの短い版」になら少し近づけるかもと思いなおし、だて眼鏡まで購入してドイツに帰国し今に至る。ウルフルズの大阪ストラットを聴いてください。これが私の故郷の言葉なのですよ。スキマスイッチ、アルバムの名前に完全にヤラれたジャケ借り。この言葉のセンス!!今までスキマスイッチとコブクロという方々の区別が微妙につかなかったけど、今回やっとわかりました。アフロのほうだね。それにしても声がきれいやねー。ちょっと照れるくらいにさわやかである。EXILEは今時な女子高生の妹が「これ多分いい曲系~」と言ったので借りた。「ただ逢いたくて…」という1曲しか知らない。「逢う」という漢字を使うあたり、そして「…」で余韻を残すあたり、男のロマンのにほひがプンプンするけど、どうなん?ミスチルは、まあ無難なチョイスに逃げたというかんじですかね。m-floと迷ったのよね。じゃあ両方借りろよみたいに思うけど、なんせそのときは5枚1000円にこだわってたのよ。どうでもいいところにはバンバン使うくせに、こんな局面で微妙にびびるという、円の使い方が非常にバランスの悪い日本滞在であった。
2007年04月11日
コメント(2)
E-Mailを、常に引用形式(?)で返信してくる男性というのはどうなのでしょう。例えば、私が「今日は天気が良かったからカフェのテラスでビールが飲みたかった」とメールに書いたら、それに対して>今日は天気が良かったからカフェのテラスでビール本当に天気が良かったね!僕は夏に外のテラスで飲むビールのレモネード割りが好きだなあとか言う感じで返ってくるやつ。ピンポイントな反応が返ってくるのはいいが、どうもこういう形式でメールをやりとりすることになれてないので、変な気持ち。更にメールの最初から最後まで一貫してそんな感じだと、ちょっと笑えてさえきた。赤ペン先生みたいじゃないかい?友人に言ったら、「働いてる男性ってよくそんな感じのメール送ってこない?」とか言ってたけど本当なのか。でも、のりちゃんが上手く突っ込んでくれてた「デキル男はメールの返信がはやい」説。当たってる!「デキル」が仕事だけに当てはまるかどうかは吟味の余地ありで、やっぱり仕事をきちんと求められてる部分きっちりこなして、さらに自分のファンタジーでもって痒い所に手が届くような部分までケアできるような人はメールの返信がめっちゃ早い。びっくり。でも、あんまり早すぎてもうさんくさいと思ってしまう私、やさぐれてるかも…?最近何かにつけて最初から疑ってかかる癖があるなあ。この年で守りに入るのか、私?いやまだまだ。
2007年03月12日
コメント(4)
忙しくて他にやるべきことはあるけど、無理してまた水泳に行ってきました。日本に帰る前にもう少し痩せないと…というもくろみと、単純に体のバランスを整えたいのと。行くまでは水着に着替えたり、タオル用意したり、めんどくせーなー…とちょっと考えてるのだけど、一旦水の中に入ってしまえばこっちのもん!もう文句なしに気持ちいい。幸せ~~~~。もくもくと1,5Km平泳ぎで泳いでいると、だんだん肉体的にも精神的にも自分がニュートラルな状態に戻ってゆくというか、単純に自分が動物なんだな~という気持ちになる。とくに平泳ぎは左右対称な動きをするので、今日はからだの左右のバランスがいいな~とか、今日は左に力入ってるな~とか考えながら、いろいろなゆがみを泳いでいる40分なり1時間なりでまた自然な所へ落ち着かせるというか。とにかくからだがもんのすごい喜んでいます。泳いだ後、サウナにでも入れたらもっといいんだろうな~。サウナ、いつも行っているプールに併設されてるけど(しかもすごいでかいの)、入らない。だって基本的に素っ裸混浴だしなー。テンションが高く保てて元気なときはまあたまにはいいけど、泳いだあとでひたすらくったりしたいときに自分の素っ裸を赤の他人の異性の前にさらすのはやはりちょっといやなのです。日本に金曜日からちょっくら遠征するけれど、それまでにあと1回は泳いでおきたいなあ。日本に行ったらなかなかこんな広々とした50メートルプールで泳げない。
2007年03月10日
コメント(0)
久しぶりに一日仕事の予定がなかったので、朝からお稽古して、お昼を友達と食べた後においしいコーヒーを飲み、ドラッグストアでストレス解消(安上がり)。そこで日本へ持って行くお土産等を物色しつつ(クナイプのバスオイルとか)、「海塩オイルピーリング」なるものを衝動買い。ここ1年以上、朝にシャワーをかかる習慣がついていて、長いこと夜にお風呂に入るということがなかったのだけど(バスタブもないし!)、そのオイルマッサージの為に夜シャワーを敢行。体を洗ったあと、大きい塩の粒とオイルが混ざったかんじのそのブツをくまなく全身にすりこみ、それを洗い流すだけなのだけど、すご~~~く気持ちいい!!!オイルが入っているので塩を洗い流したあともしっとり。そしてマッサージしている時の塩のぶつぶつ感が痛いくらいでこりゃー極楽。さらに、すごくいい匂い!(ちょっと元彼が使っていたデオの香りに似ていて複雑な笑いが出た)いや~、しめて約1000円の贅沢ですよ。この間、久しぶりに夜パックをして寝た後も感じたけれど、ちょっと手をかけるだけで全然違うのね~。何より、気分が良い。こんなものに強烈に癒されている自分におどろき!化粧に気合を入れるより、やっぱりこんな基本的なところをお手入れすることが大切なんだな~と実感。そして夜の風呂は…ヤッパリ良い。シャワーだけでもやはり1日の疲れを洗い流した気になりますね~。足のむくみも心なしかいつもよりましな気がする。今日は夜出かけてなかったから出来たけど、普段の夜23時半帰宅なんかでもやっぱり風呂に入ってから寝るべきだ~~とつくづく思う。日本の浴槽が楽しみ!!そして今日はぐっすり眠れそう。この調子で明日も乗り切るぜ~イェ~。
2007年03月07日
コメント(2)
脅威の2本まとめて抜歯@不意打ち作戦から2週間たって、やっと日常生活で炎症止めを飲まず、歯痛を気にせずに生活できるようになってきた。あー良かった。それにしても2週間かかるものなのねえ、という感じ。3年前くらいに(たしか)1本親知らずを抜いた時は1週間くらい痛かった記憶があるが、やはり2本抜くと痛みも倍長くなるのか。まだ抜いた後の穴はぽっかり開いたままで、肉が盛り上がってきていないのでやたらと米粒等が詰まるのが気持ち悪い。さらに米粒等が詰まるとちょっと痛くなってくる。ので最近の癖は、食べたら間髪入れずに場所も選ばずにうがい。外食しても、公共の場女子トイレの洗面台で人目を忍んでうがい。しょうがあるめえ。歯に翻弄されている間に2月も下旬!びっくり。つくづく2月は短いぜ。地味に毎日いろんな活動をしております。そしてドイツはカーニバルの時期。今日は多くの街でカーニバルの仮装行列が開催されたはず。うちの地元でも、年々しょぼくなってきてる感は否めないながらも街中がエキサイトして奇抜な仮装を施した市民が街の中心でひたすら酔っ払っていました。そして私はそんな人ごみに酔っ払いました。最近こんなおバカであっけらかんとしたイベントをやさぐれ視線で見てしまい、どーせ意味もないのに酔っ払うんだろ、けっ。とか思ってしまう自分がいてちょっとどこかで悲しい。別に朝まで酔っ払って踊り続ける必要はないけれど、「まあ何はともあれ今は楽しくしようよ」的なシンプルな衝動を忘れてしまうのもちょっと寂しい。
2007年02月20日
コメント(2)
突然ですが、親知らず(とあと1本奥歯)を抜かれました。どうやらこちらはポップに歯を抜くらしいよ。コントロールに来いというから行ったのに、1時間待たせたあげくに有無を言わさない感じでブスッッと麻酔が4本打たれ、あわわ・・・としているうちにペンチやつばを吸う機械やすごい音を立てる歯を削る機械なんかが一気に口のなかに押し込まれ、もう人間だと思ってないだろ的な感じで顔を押さえつけられて10分後には2本の歯が引っこ抜かれてました。前掛けに飛び散った血しぶきが印象的。日本だったらこうはしないんじゃないのか?!という感じ。ドイツ人とはタフさが違うんだから…と思っていたら、案の定抜いた後の歯はとてつもないうずきを見せ出し、熱もぐんぐん上がってきたじゃないか、ちくしょう。歯を抜かれることをまっっっったく想定してなかったので(抜いてもらうために口腔外科へ行ったけど、まさか行った初日に抜くとは思っていない)仕事は休めないし、もう地獄絵巻。そして今週金曜日が寄席本番なのに、まったくもって練習どころではない。完璧ダウン。まいった~~~。つうか、いたいよ~~~~~!
2007年02月06日
コメント(6)
そういえば先週末は2月3日、節分だったのでは?こちらにいると、とんとそういうのに疎くなって困る。我が家(日本の実家)では、節分の日の夕食は巻き寿司と決まっていて、その巻き寿司を切らずに丸ごと1本丸かじりするのです。そして、食べ終わるまで話してはいけない。黙々と食べる。さらに、毎年「南南東」とか「北北東」とかやたら細かい所まで、その年のラッキーな方角みたいなのがあって、そっちを家族全員で向きながら巻き寿司を食べる。一通り食べ終わったら、じゃんけんで負けた人が鬼の面をかぶって庭をにげまどい、残りの人はその鬼に向かって思う存分豆を投げつけ、(大声で「鬼は外!!福は内!!」を忘れない)スッキリした後自分の年よりひとつ多く節分のお豆さんを食べるという王道のイベント。いや王道だと思っていたのは私だけ?なんと、仕事先の同僚に聞くと、「豆は投げるけど、巻き寿司は食べない」「丸ごと1本なんてありえない」「そんな方角の話聞いたことない」てな話が出てくる出てくる。ニッポン全国同じことをしてると思っていたのに…もしやこれは関西だけの風習なのか?!大陸を超え、節分とはほど遠い芋国に生息する今となってはなんともリサーチしづらいこの疑問。どうなんだ?!?!ああ、豆食べないと2月迎えた気がしないよ。
2007年02月05日
コメント(2)
先週からドイツは急に寒くなり、ドイツで1,2を争う「暖かい街」らしいここにも初雪が!雪は大好き。興奮して夜寝られなくなるくらい。雪が降り始めた日は夜中降ってそうなかんじだったので、朝起きたらどれくらい積もっているんだろうと気になって朝7時に目が覚めてしまった…普段11時までとか寝てしまうのに、すごい。あ~雪きれいだ。しかし寒くなったので体の調子がおかしい。日曜くらいから慢性的に寒気がするのだけど、これは風邪のひきかけか?別にやさぐれてる訳じゃないけど、なんかやる気が出ないし…そんなことを言っているうちに1月が終わるでないの。びっくり。最近サボリ癖がついてしまってる大道具のお稽古を本当にしっかりしないと。3月の寄席IN日本で赤っ恥だ~。あと、手がパサッパサでしわしわになっているのが気になる。クリーム塗ってもすぐパサパサ。へこむな~。まつ毛がまた抜けてきた。私の体どうなってんの?!お風呂入りたいよ~~~。(うちはシャワーしかない)
2007年01月29日
コメント(4)
今日はまったり夜を過ごそうとDVDなんかをかけちゃったりしてたんですが、ふと手にとってしまったトルティーヤチップス!!三角形で歯ごたえがあるやつ。さらにチーズ味。重ねて、非常にこってりとしたチーズ味のディップつき。(ビンに入って別売りになっている。チップスの横にさりげなく陳列してあるのが購買意欲を非常にそそる)本物の映画館みたい~!と一人でウキウキしながら映画を観だしたが、これが止まらん~~~!!多分目玉が飛び出るほどのカロリーであることは間違いない。だってまんまチーズやもん、絶対。あっという間に一袋完食。つい2日前、友人と恥を忍んでお互いの体重をサバ読み無しで報告しあい、3月までにお互い2,5Kg~3Kg減を誓い合ったというのに。減りが少なかった方(もしくは目標達成できなかった方)がお洒落ランチコースをおごる、という賭けまでしたというのに。(だいたいダイエットで賭けたものがランチって所からすでに間違っている…)0時過ぎた今もポリポリポリ…ひぃ~~~~~~。しかし美味い~~~~!トルティーヤチップス。チーズ大好き!さらに今日は一人晩酌、こちらでは超嗜好品の部類に入る焼酎ホットカルピス割。あああああああ、至福の時。おっさんです!
2007年01月22日
コメント(2)
たまたま友達に借りて観た、“Night on Earth”これは、私の相当好きな感じの映画でしたね~。Jim Jarmuschという監督の作品だそうだ。いつか、ビル・マーレイが主演した“Broken Flowers”という映画の中の一節のことを書いた記憶があるけれど、どうやらこの映画も同じ監督だったらしい。ちなみにかなり前から気になっていたにもかかわらずまだ観ていない“Coffee and Cigarettes”もこの監督だった模様。映画全体の空気感がしんとしていて素敵。L.A.、ニューヨーク、パリ、ローマ、そしてヘルシンキ5つの都市のタクシーの中が舞台で、それぞれ20分くらいのストーリー。なかなかお洒落にほっこりさせる映画です。私のお気に入りはもちろんローマのタクシー。ドライバー役はロベルト・ベニーニ!こいつがスゴイ。しゃべりすぎ!それぞれの都市の個性が出てて、また旅に出たくなりました。音楽もふてぶてしくて良い。
2007年01月14日
コメント(0)
今年のささやかな目標のひとつは、ここの日記も去年よりマメにつけていくということ…短くても良いから心になんとなく残ったことを記録するのだ…今日は生徒が風邪らしく、2人が休みになって嬉しかった…ああ、地味な喜びだなあ…昨日、元彼から不在着信が入ってて、番号を見るだけで非常に悲しい気持ちになり、しゃべればお互い嫌な気持ちになるのが分かっているのにどうして彼は電話をかけてくるのかしら。ううううむ…と落ち込んでしまった。(というのは先週くらいにうっかり電話で話してしまい、なんか温度差がありすぎて何を言われても腹が立ってひどい喧嘩みたいなことをしたので。)それでもなんとか電話をかけなおしてしまうこともなく、見てみぬ振り作戦で自分をごまかし奮い立たせて今日仕事に行ったら、ノリノリの同僚(彼と遠距離恋愛中)にやられた。最近大丈夫ですか?とかなんとか聞いてくるので、昨日へこんだんだよね!とか明るくトークしてみたのが間違いか。人の話を聞いてあげるみたいな素振りを見せつつ結局自分のことだけ喋ればいいのだ。「やまんさん大丈夫っすよ。モテモテじゃないすか。私の彼なんて音信普通ですよ、今」音信不通って3週間くらいですか?(底意地の悪い私よ…)「え、いや3週間とかじゃないすけど。まーあれですよね。私がいない間に浮気でもしてるんじゃないすかね!」ああ、そういうあらぬ憶測でへこむのっていやですよね。だから、そういう嫌な想像はもとから考えない方が幸せだよねー。「(憤慨の素振りを見せつつ)あ、てかまあ彼氏の浮気なんて有り得ないすけどね。私、信じてますんで。」じゃあ 最 初 か ら 言 う な っ て!!!!!はあ。毒吐いてもた…どっと疲れて帰宅後一人で酒盛りだ。
2007年01月12日
コメント(9)
あけましておめでとうございます!2007年かあ~~、なんとなく語呂もよろしい。いやはや2006年はトータルで見ると、わりと自分のなかではヘビーな1年だったと思う。まあヘビーだったからこそ到達できた事柄も多いんだと思うけど。よくまあめげずに(いや、めげまくった。めげながらも、が正しい)必要最低限の(あかんやろ!)勉強はしたり生活に必要なお金は稼いだなぁっっと思っている。年女が終わってしまってちょっと寂しい。次の年女は12年後か…オゥ…年末は家族が来てたり、また例年のごとくトリの丸焼きをしたり、大晦日のテロ並花火の混乱に巻き込まれたり、フランスまでドライブに行ったり、年明け家族が帰って寂しさが募ったのか何なのか、元彼に電話をしてしまい「もう一生話さないほうが身のためかも」なんてまた同じミスを繰り返したり(何を言われてももはや腹が立つ。)、日帰りスキーではじけたりしました。2007年。自分で自分の面倒を見るのが目標…頼りすぎ、よりかかりすぎは良くないようです。何事もやりすぎはダメだということですね。時には自分を甘やかしながら、基本ピリッと今年も精進したいと思います!
2007年01月11日
コメント(2)
いや~ここの日記また放置しすぎた。11月終わりからまたイタリア遠征、帰ってきたら生徒の補講なんかであっというまに師走。ボーズもそら走るわな。イタリアに行っている間に街はクリスマス一色になっておりました。恒例のクリスマスマーケットも中心地マーケットプレイスにどんっと鎮座しまして連日ものすごい賑わい。ここのクリスマスマーケットも6回目…毎年屋台の設営が始まるころになるとウキウキしてたのも最初の2年ほどで、ここ数年は「また1年が終わるぜい…」という少々焦った年末特有の気持ちと共に、それでもグリューワインは楽しみになる、みたいな。時間見つけては順調に今年も飲んだくれてます。昨日は生徒が急に休みますという連絡をしてきたのでぽっかり時間ができてしまった。「クリスマス前の学校の行事や何かで疲れたらしくって…上の子は風邪ひいちゃって、下の子はほとんど練習できてないので、急でほんとに悪いんですけど休ませてもらいます」との親御さんの電話に、ふとどきながら心は弾む!!「風邪大変ですよね!お大事に!いや急だなんて、大丈夫ですよ。いやいや」なんて、どうにか苦労して嬉しそうな声にならないようにクールに徹して(でも多分ばれてた)、電話を切った瞬間小躍りっっ。ハレルーーーヤッッ!2時間フリーーーーッ!!どこまでもふとどきな教師。良い子はまねしてはいけません。ということで思い立って、まだ作れてなかったクリスマスクッキーを焼きました。もう5年余りも毎年作っているから、さすがに手際も良い。別に家族も恋人もいない一人暮らしのくせに、参加できるイベントは一人でもエンジョイ…ドイツのおかんのようにアルミの缶(クリスマス模様)に焼いたクッキーをストックしてクリスマスまでちびちび食べるのです。あ~幸せ。暗くて寒くて何もしなくても鬱になりそうな欧州の冬、打開策はアクション起こしてクリスマスまでテンション上げてこ~!なのです。あと1週間でクリスマス。あと1週間で仕事納め!!!グリューワインとソーセージ、クッキーで皮下脂肪の調子もマックスのままクリスマス@食い倒れ突入か??
2006年12月16日
コメント(0)
全433件 (433件中 1-50件目)