ウォーーリーのDon't worry, be happy!~随処に主と為る♪~

ウォーーリーのDon't worry, be happy!~随処に主と為る♪~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ウォーーリー

ウォーーリー

カレンダー

お気に入りブログ

🟡 世の中って、続… New! 新鮮美感@川島さん

自分軸で生きる プラス君さん

yume 育児しながら… なおゆめ☆さん
■ 楽天家しんのすけ… しんちゃんだぎゃさん
Happycomp… こっこちゃん9139さん
kitchen.to 志乃ですさん
AYAのセラピールーム AYA さん
日刊もいち moichi(もいち)さん
それなりに色々あり… ヒロ10551さん
PATH OF OUR LIVES てんとうむし7さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:もうすぐで2歳になります!(08/01) what if cialis and viagra dont workget …
http://cialisbuys.com/@ Re:もうすぐで2歳になります!(08/01) qual o melhor viagra cialis ou pramilno…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/tans49d/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2005.01.17
XML
カテゴリ: 生き方
僕の頭の中には、いつも音楽が流れている。

調子の悪いときは、CMの曲、例えばNOVAウサギのテーマとかが繰り返し、しつこいほど流れてしまう。

逆に頭の中で好きな曲をかけて、調子をつけることがある。この手は結構使える。気合を入れたいとき、くつろぎたいとき、急がなければならないときなど状況によって、流す曲を変えると、身体や精神のモードがチェンジする。

それにしてもいつの頃からだろう、こんなに音楽が好きになったのは。

一番、最初に買ったのは「およげたいやき君」。
もう何年前か忘れたけど、確かぺらんぺらんの透明なレコードだった。すりきれるほど聴いた。

それからは人並みに歌謡曲が好きになり、ザ・ベストテンを毎週欠かさず見るようになった。小学6年生のときラジオから流れたYMOに刺激を受ける。彼らの電子楽器が奏でる独特の世界、不思議な空気がとても好きだった。だが、好きになると同時に解散してしまう。

中学生になると、姉の影響を受けてフュージョンが好きになる。カシオペアやスクエアだ。彼らの曲は、当時いろんな番組でBGMとして使われていたことが示すとおり、曲から情景が明確に映し出されるのだ。(他のミュージシャンももちろんそうかもしれないが、僕にとっては彼らの曲はその傾向が顕著だった。)



大学時代は、カラオケ全盛期でカラオケで歌うために曲を聴いていたといっても過言ではない。京都・木屋町のカラオケ屋さんでB’zや米米CLUBなどを血管が切れそうになりながらうなっていた頃が懐かしい。

社会人になってからだ。洋楽を聴き始めたのは。ここから音楽好きが加速する。洋楽の世界へ僕を導いてくれたのは、STIEVIE WONDERだった。彼の曲、そして歌声は、心の奥深くにあるもの、魂ともいうべきものを揺さぶってくれる。

彼をキッカケにマーヴィン・ゲイ、アース・ウィンド・アンド・ファイアなどSOUL、ダンス系にはまっていく。音楽とともに体を動かす感覚が心地良くなってきた。

つらつらと過去の音楽歴(?)を並べてみたが、最近は、年のせいか、落ち着いたのが好きだ。

好きなミュージシャンというよりは、曲単位で好きなモノを探すのだが、強いてあげるとすれば、ノラ・ジョーンズや平井堅、キャット・スティーブンス、先日紹介したVOXRAYみたいなアカペラ系もいい。ちなみに、今聴いているのは、WONG WING TSANの「海より遠く」というアルバム。仕事の疲れを癒してくれる名盤です。自主レーベル系から初めてヒーリングミュージックのコンピアルバムに採用されただけある。

僕は、音楽に対して相当お金を投資してきた。最近はペースダウンしたが、これまで投資しつづけてきた音楽は、今では僕の心にとって貴重な財産となっている。

なぜなら、つらいときには励ましの歌を、幸せなときには歓喜の歌を、僕に歌ってくれるから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.17 22:55:45
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: