もう時期ハロインですねワン吉も衣装 決めました。
昨日の話しの続きです。愛犬が大病して通ってる病院がどんな治療をしてくれるかで信頼度が、決まりますね。後々の面倒を避けるような言い回しで、処置を患者に委ねる そんなのひど過ぎますよね。 どうしたら治るかで来ているのに 話だけは良く聞いてくれたんですが・・・ 治療が進まず悩んでいる時は、病院を変えてみることですね。 その前に病気・薬・病院を良く調べる事ですね。人任せは ダメ
ですよ
ワン吉の病名は、よく分かりませんが踵の関節にたまった関節液が原因で足が痛いという事で、(膝に良くあるそうです。) 大型犬に起こる 股関節形成不全、膝蓋脱臼普段、
でわないようです。骨に異常がなかったことが、少しはらくになりました。関節内には無色透明でねっとりとした液が少しだけ存在するのですが、関節炎をおこすと膿が混ざったように黄色く濁った、粘り気のない液がたまってきます。ワン吉はそうでした。
自分の体を攻撃している免疫システムを抑えてあげなくてはいけません。それにはまず、 副腎皮質ステロイド剤(いわゆるステロイド剤)
を使用することになりました。犬は人間にくらべるとステロイド剤の副作用はでにくいといわれていますが、やはりアレルギーの原因にならないかと気になります。
今は リチーム30(消炎酵素剤 )
を飲んでます。次の診察でどうなるか・・・
昨日今日と寒い事で足をたまに上げています。なんとなく関節にふくらみを感じます。
4ヶ月で4kダウンさせた関節に良いフード
サプリメントでコンドロフレックス525(ビルバック)
コンドロフレックスには、小腸からの吸収がよく、平均分子量20kDaで高い純度
(95%)のコンドロイチン硫酸を使用しています。
本間アニマルメディカルサプライ
かならずサプリは、獣医師に聞いてくださいね
PS
サンプルで頂いたカンガルー&ライスのフード 低脂肪なのでおやつの変わりに
わんのカラー・リード 森山わん吉SHOP

ななちゃんまたまた可愛いリードですね
暑い夏をのりきるぞ!わん吉! 2007.08.21
ひな祭りに見せてくれたカンヒサクラ満開! 2007.03.05
公園の花たちを撮ってきました。 カンヒの… 2007.02.12
PR
フリーページ
カレンダー
カテゴリ