全36件 (36件中 1-36件目)
1
写真はトサミズキです。 春はいろいろな花が咲くのでせっせと 紹介したいと思っています。 今日は雨でした。 朝方は雪も降り、会う人会う日と 雪で驚いたといっていました。 私はといえばまだ3月だし、桜が咲いた 後に雪が降った事もあるし、温暖化が進んだと 言っても宮城だし、雪が降ってもおかしくないなと、 思っていました。 職業柄、頭の中はそうなってしますようです。 4月2日に開店する米山町の 歌酒場たかはし&癒しどころ「京」に行ってきました。 一緒に行く方々がお店に大事な用があるので、 私は知り合いにEMを普及する為、同行させて 頂きました。 帰ってきてからは同業者の奥様がやっている 居酒屋へEMの販売に、何度か試してもらって 納得がいってもらえてので、販売となりました。 EMは販売すれば良いというものではないので、 完全に理解してもらうために何度も会って、 説明します。 使ってもらって悪い印象を与えない為にも 必要なことです。 それにしても行く先々でご馳走になりました。 ありがとうございます。 さすがに食べ過ぎのようです。 少し胃を休めないと。
2008.03.31
コメント(0)
とにかく仕事が休みでもEMは休みません。 今日もはじめて仕事を依頼された方との打ち合わせ。 ブログを読んでくれていたとの事で、 これは説明しなくても、EM分かっていただけると 思い、米のとぎ汁EM発酵液のサンプルを持って行きました。 夕方に昨日の酒屋さんに米のとぎ汁EM発酵液を2リットル 持って行きました。 夜になれば毎日の日課。 米のとぎ汁EM発酵液作り。 それと米のとぎ汁EM発酵液を入れた専用のバケツに 生ゴミを入れる作業。 うちは生ゴミの量が少ないので、なかなかいっぱいに なりませんが、たぶんはじめてから10日くらい経つかな。 ぶくぶくと泡が立ち、明らかに匂いが変わってきました。 漬物の匂いです。 発酵がはじまったようです。 早くバケツがいっぱいになって堆肥になる日が 楽しみです。
2008.03.30
コメント(0)
籔椿は好きな花ですが、宮城ではなかなか 綺麗に咲いてくれません。 春先の寒さ、霜、北風等で花が痛んでしますからです。 おまけに赤い色は写真を撮るのが難しい。 晴れた日に日差しのあたる場所でないと 良い写真が撮れません。 椿は日陰に咲いていることが多い。 ここまで綺麗に撮れることはまずないですね。 でも他の花の写真に比べるとまだまだ物足りません。 いつか綺麗な写真を撮りたいものです。
2008.03.30
コメント(0)
EMで出来る事、まず基本となるのが 米のとぎ汁EM発酵液を作ること。 これを水で薄めての拭き掃除。 ガラスやキッチン等は綺麗になること間違いなし。 部屋の壁についてタバコのヤニも落とせるし、 トイレ掃除に使うと、綺麗になることはもちろん。 トイレの嫌な匂いもなくなります。 使った水を排水口に流すと、排水口も綺麗になり 嫌な匂いがなくなります。 手袋をかけずに拭き掃除をすれば手荒れもなくなります。 水で薄めた発酵液は植物の活性剤にもなります。 薄めた液を霧吹きすれば、生ゴミの匂い消しや。 そのほか部屋やトイレなどの嫌な匂いを消す事が出来ます。 米のとぎ汁EM発酵液をそのまま排水口に流してもらうと それだけで、排水口が綺麗になり嫌な匂いがなくなります。 お風呂に入れれば入浴剤代わり、 それでお風呂掃除をすれば洗剤いらず。 そしてまたまた排水口も綺麗になります。 洗濯にも使えます。 さすがに油のきつい汚れを落とすのはムリですが、 通常の洗濯は問題なし、おまけに洗濯を続けると、 洗濯機の洗濯層が綺麗になります。 そのほか米のとぎ汁EM発酵液はさまざまな使い方が 出来ます。 実際試しながら使っていくと面白い効果が発見 できる事がありますよ。 米のとぎ汁EM発酵液を使って、生ゴミを堆肥にする事が 出来ます。 これには専用のバケツが必要となります。 それ意外に米ぬかを使ってボカシという堆肥を作ったり、 更にこのボカシを使い生ゴミを堆肥化したり。 石鹸や化粧水も作れます。 有機素材を使って作る石鹸や化粧水なので、 身体にも安心して使えますね。 今日も知合いの酒屋さんに米のとぎ汁EM発酵液を 持って行きました。 前にも持っていっていましたが、自分もEMの経験が 増えた分、更なる説明をしてきました。 それでも自分もそうだったのですが、やはり めんどうくさそうだと、これは当然の反応です。 持っていったのが500ミリのペットボトル 1本だったので、これでは量が足りないと。 それも当然の反応なのですが、なにぶん暖かくなって きたので、庭にも多く使いはじめているし、最近 知り合いにも多めに配りはじめている。 そんな訳で自分で使う量が減り始めている。 どうしようと思っていたら、今日米のとぎ汁EM発酵液が 3本まとめて出来上がった。 これはラッキーさっそく明日持っていくことに。 最初は誰もがめんどうだと思う。 けれどハマルとこんなに面白い物はないですね。 これは使った人にしかわからない面白さなんですよ。
2008.03.29
コメント(2)
今日の宮城は天気は良いものの。 北風が強くて、寒い一日。 昨日今日と冬に逆戻り。 宮城の春は一気に前には進みません。 家で雑用をしていたのですが、 外で仕事をするには少し寒かったです。 午前中塩竈神社へ行って何枚か写真を撮って きました。 その中の一枚。 サンシユの写真です。 塩竈神社も少しづつですが、観光化客が増えて きました。 これからいろいろな行事があるのでしょう。 神主さんたちがいそがしそうにしていました。 巫女さんもいつもと違う服を着ている方も いました。 春。 塩竈神社も賑わう季節がやってきました。
2008.03.29
コメント(0)
今日は雨で仕事はお休みですが、 いつも遊びに行っているcafe森遊で 森遊のお客様にEM1号と糖蜜を販売しました。 EM1号と糖蜜は米のとぎ汁EM発酵液を 作るときに必要なもの。 お客様に米のとぎ汁をペットボトルに2リットル 持ってきていただいて、それで作り方を説明し、 販売いたします。 作り方はいたって簡単です。 けれども間違えると、EMを正しく理解してもらえないので、 作り方、使い方は一人一人に説明させていただいております。 EMの一番に理解者は森遊のはっちさんです。 彼女もはじめはめんどくさいと言っていたのですが、 目の前で作って見せると、意外と簡単という事が 分かって頂き、今では私よりもさまざまな使い 方をしていただいて、私の方が勉強になるくらいです。 今日のお客様も積極的に使ってみたいと、 彼女もさまざまな使い方を試すはずです。 後から来たお客様にも勧めましたが、 興味はあるけど、今は忙しいからもう少してから と言っていました。 けれども私やはっちさんの説明を聞いている うちに興味がわいて、あまっていた米のとぎ汁で 発酵液を作り、家に持って帰ることに。 きっとこれでハマっていくのでしょう。 EMは最初はめんどうくさそうだけど、意外に簡単。 そして意外に安い。 それに使い道豊富。 それに新しい使い道を自分で試して、見つけることが できる。 簡単で便利で不思議なアイテム。 機会があったらみなさんも試してみてくださいね。
2008.03.28
コメント(0)
ニライさんから頂いたバナナの苗。 秋までに大きくなって。 そして冬越し。 家の中に入れただけで、特別な冬囲いもせず。 そうとう寒い家の中でもなんとか冬越しを しました。 冬の間やったことと言えば、時々EM入りの水を 上げたくらい。 それでも最近暖かさで、新芽が伸びてきました。 なんとか冬越ししてくれたピンクバナナ。 ニライさんによれば今年花が咲いて、 実がなるかも。 あんまり手をかけてないので、少しだけ期待して おります。
2008.03.28
コメント(0)
月に一度の寺子屋せんだいでした。 食品開発の先生の話しでした。 発芽玄米とか低アミロース米の話しとか、 食品の特許とか商標の話し。 テーマが食品だけにいつもよりは 分かりやすかったですね。 資源に限りはありますが、農産物は 生産するもの、これからは農業の時代。 食品の開発はこれから期待できる分野ですね。 お話しが終わった後の懇親会で隣の方と 庭の談義に花が咲きました。 庭が好きな方で、庭に植えた杉苔が伸びすぎて 倒れたとか。 どうすればいいと聞かれたので、 切らなければいけないと応えました。 相手の方は驚いていました。 前に別の植木屋に聞いた時は分からないと 応えたそうで、 宮城県の植木屋で杉苔を切るというのを 知っている人はあまりいないはず。 なぜなら宮城で杉苔はほとんど育たないから。 その方のお庭は条件と手入れが良くて。 杉苔が綺麗に育っているようです。 私も実は知らなかった、ブログでさだひろ造園の親方に 教えて頂きました。 ブログは本当に勉強の場になりますね。 親方ありがとうございました。
2008.03.27
コメント(0)
寺子屋せんだい今日だと思っていたら、 明日でした。 お恥ずかしい限りです。 仙台に行って帰って来ただけです。 詳しい報告は明日という事で。
2008.03.26
コメント(0)
沈丁花の花も咲きはじめております。 低木で使い勝手が良い木ですが、 寿命が短いのと、弱ってきて葉数が少なくなると なんとなく魅力のない木になるのが難点ですね。 あまり多く植えず春先に花を楽しむのがいいですね。 今日の宮城は朝は曇り、10時ごろから雨が降ったり 止んだり、時折強く降ったり。 仕事も途中で帰ってきました。 気温も低く肌寒い一日です。 今日はこれから寺子屋せんだいに行ってきます。 きょうは食品開発の先生のお話。 仕事にはあまり関係ないですが、 この会はいつも楽しい事が起こるので、 参加することにしました。
2008.03.26
コメント(0)
今日の宮城は天気が良くて暖かな一日。 花粉もそうとう飛んでいるようですが、 朝鼻水が出て、それっきり症状もでず、 春の日差しのもと気持ちの良い一日を過ごしました。 花もいろいろ咲きはじめております。 せっせと写真を撮って紹介していきますね。 今日紹介するのは黄梅の花。 うちでは盆栽になっていますが、きちんと した鉢に、きちんと植えられていないので、 花だけの紹介になります。 それほど忙しいの訳でなないのですが、 なんとなく忙しくて、盆栽がおろそかに なっております。 そろそろ暖かくなってきたので、 なんとかしないとマズイですね。
2008.03.25
コメント(0)
昨日の夜帰りが遅くなったのは、 用があって急遽、登米市の米山町まで 行く事になったからです。 知り合いの方が、米山町で 癒しどころ「京」 というお店を開らくことになりました。 開店は4月2日。 昼間はランチ、夜は居酒屋。 マッサージを受ける事も出来る。 地域密着した癒しどころ。 皆さんも近くに行く事がありましたら、 ぜひ足をはこんでくださいね。 昨夜はそこで食事会があり、ご馳走になってきました。 写真は上手く枚数を載せる事が出来ないので、 ヤフーの方のブログをご覧下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/yamituki64/52476189.htm 玉川造園で検索して行く事も出来ます。
2008.03.24
コメント(0)
今日は雨です。 仕事に出かけたものの、すぐに降り出し 戻ってきました。 昨日はブログを休んでしまいました。 仕事が休みで、畑とか盆栽とかやっていたのですが、 夕方から夜にかけて出かけることになり、 おまけに帰りが遅くなったなので、 ブログ休みました。 EMが植物にどのような効果があるのか。 そして私は野菜を作ることが出来るのか。 それを試すために、今年は家庭菜園を。 本当に小さな畑です。 一うねにジャガイモを植えて、種芋が余ったので、 もう一うね作り、その半分にもジャガイモを 植えました。 植えた後に、EM入りの水にて潅水。 どうなることやら。 5月の連休明けに、キュウリ、ナス、ピーマン の苗を植える予定。 これもあくまで予定。 仕事が忙しくて、予定変更になることが 本来望ましいですね。
2008.03.24
コメント(2)
最近やっと宮城でも白梅が咲き始めております。 それでもって、写真を撮ってみたら、 自分でも信じられないくらい良い写真。 久々に惚れ惚れです。 今日は自宅の家庭菜園を作りました。 邪魔な木を移動して、耕して、牛糞の堆肥を混ぜ。 一うねつくり、そこに水で薄めたEMをまいて、 今日の作業は終わり、明日ジャガイモをまく予定です。 知り合いから石灰をまいて土を中和するようアドバイスを 受けましたが、石灰には殺菌作用があります。 EMは菌なので、石灰をまくと死んでしまいます。 というわけで石灰をまかずに種芋を植えます。 正直、畑もEMも初心者、これで大丈夫かと思うばかり。 何事も失敗はつき物です。 とりあえずどうなるか、楽しみですね。 EMいろんなところでお話しをしていますが、 なかなかの好反応です。 興味を持って頂けるだけで嬉しいですね。 EMに関してはじっくり向合っていきたいので、 少しづつ浸透していってほしいですね
2008.03.22
コメント(2)
去年の暮れにEMのインストラクター講座を受けて EMのインストラクターになりました。 自宅で米のとぎ汁EM発酵液を作り、 それを使いながら、仕事関係や知り合いの方に 勧めてEMを広げてきました。 先日EMの販売店になり、本格的にEMを 皆さんに勧めていくことになりました。 ところでEMって何? というのが疑問だと思います。 簡単に言うと有用微生物の集まりです。 有用微生物とは乳酸菌、酵母菌、こうじ菌などなど 皆さんにも耳なじみの菌たちです。 これらの微生物たちおよそ80種類とリーダーとなる 光合成細菌よって構成されるのがEMとなります。 乳酸菌や酵母菌、こうじ菌などは私達の生活に 大いに役立つ菌たち。 これらの菌を使って環境に良い物を作り、 生活に役立てていくのがEMです。 詳しいことは EM研究機構のホームページを検索にて ご覧下さい。 より詳しく分かりますよ。 それにしてもEM。 正直最初は少しめんどくさいかなと思いましたが、 使って見ると意外や意外。 やりなれてくると案外簡単。 それに使っていくとこれが意外に効果的。 何よりEMに変わるものがないんですよ。 ほんと不思議なものです。
2008.03.21
コメント(2)
今日紹介する写真はアセビの花です。 気温が上がるにつれて、いろんな花が咲いて、 景色が少しづつ色づいていきます。 今日は彼岸の中日。 お仕事もお休み。 天気はあいにくの曇りで小雨模様。 天気がよければ、花の写真を撮ったり、 家庭菜園の準備をしたかったのですが、 残念です。 今日天気が悪いのは残念でしたが、 今年は雪も少なく、雨もあまり降っておりません。 寒いので植物は活動を休んでいるので、 今のところは影響はありませんが、 それにしても水分が欲しいところです。 車で走っていて見る川の水も少なく、 先日行った釜房ダムの水も少なかったです。 ラジオでは蔵王の雪も例年に比べて少ないとか。 こうなってくると水不足が心配ですね。 まとまった雨がほしい今日この頃ですね。
2008.03.20
コメント(0)
宮城で寒椿と呼ばれる花の写真です。 寒椿といっても、宮城では寒の頃に咲かず、 11月ぐらいに咲いて、2月末から 3月にかけて咲く花です。 赤の八重、たぶん山茶花の仲間。 今が盛りでこの赤い色が春の暖かさを 引き立ててくれますね。 今日の天気は曇り肌寒さを感じました。 花粉症の調子はといえば、鼻水がけっこう でましたね。 それでもいつも年に比べれば、全然楽ですね。 明日は彼岸の中日、雨の予報です。 やりたい事があったので、何とか降らないで ほしいですね。
2008.03.19
コメント(0)
一重でピンク色、淡い感じのこの花。 妻の実家に植えたこの花。 侘助が咲くと春が来たのだなと実感します。 今日も宮城は天気が良いです。 花粉も黄砂も飛んでおります。 花がむずむずしましたが、いつもの年に比べれば 全然楽です。 今年は花粉症乗り切りたいものです。 午前中は仙台で仕事。 午後は雑用と、それほど忙しくないのに、 忙しいような感じで仕事をしております。 じっとしていられない性分仕方ないです。
2008.03.18
コメント(2)
城でここのところやっと梅が咲き始めております。 今日の写真は仕事先で撮った紅梅の写真です。 今日の宮城は天気は晴れ、気温も上がり、 当然のごとく花粉が飛びました。 おまけに黄砂までも。 しかも今日の仕事の現場には杉林までも。 それでも花粉症の症状はほとんど出ませんでした。 自分が試している方法が効いているようです。 花粉の少なかった去年に引き続きすがすがしい 春を迎える事ができました。 嬉しい限りです。 めぐり合わせなのでしょう、私にいろいろなことを 教えてくださる方々に感謝ですね。 仕事から帰って来てから、EMの専用バケツを使って ヨゴミを堆肥にする作業をしました。 何事も自分で試してみないと人に勧められないので、 実行あるのみです。 上手くいった後にお客様や知り合いに勧める。 EMは実績の積み重ねのあるのみです。
2008.03.17
コメント(4)
今日EM製品を届けて頂きました。 とりあえず、EM1号と糖蜜もしくはリンゴ蜜 での販売になります。 届けて頂いた方は宮城県内でEMの普及をいている方。 この方の主催のEMのインストラクター養成講座を 受けたのがEMを知るきっかけ。 午後から来て頂く予定が夜遅くになりました。 私だけでなく、いろいろな方に配達をして 遅くなったとの事。 EMは正しい知識、使い方をしないと効果を発揮しません。 それらの説明をしながらの配達。 どうしても時間がかかってしまうとの事。 それで遅くなったようです。 本当にご苦労様です。 EMは使う為にはひとてま必要ですが、 しっかり使えば、用途も多く、環境にも良い。 これからの時代をになっていくもの。 ちょっと大げさかな。 皆さんにも使って頂きたいですね。
2008.03.16
コメント(0)
昨日の雨は朝までにすっかり上がり、 朝から快晴の天気。 気温も14度まで上がりました。 風もあってすがすがしい一日。 となればスギ花粉が本格飛散しているはずです。 確かに鼻水も少し出ます。 目も少しかゆいです。 でもあくまでも少し。 外で仕事をしていて、何の対策もしないのだから、 いつもの年だと相当ひどい状態です。 去年は花粉の飛ぶ量が少なくて楽でしたが、 今年は多く飛んでいるはずなのに楽です。 もしかして多少なりとも免疫がついたかな。 花粉シーズンはこれからが本番。 なんとか乗り切ってほしいものだと 期待するのでありました。
2008.03.15
コメント(0)
ミツマタの蕾。 もうすぐ黄色の花をさかせます。 これも少し前に撮った写真。 天気の良い日は写真取り放題。 時間がある時に天気がいいと特に嬉しいですね。 さて今日はというと、朝はお日様が出ていたものの、 10時くらいから曇ってきて、お昼には雨。 午後からは仕事ひさしぶりの雨の休みになりました。 今日予定していた仕事。 雨が降られると内容的に大変になるので、 先に延ばして正解でした。 ここのところは雨の予報が出てもあまり降らなかった のですが、今日に限っては何故だか不利そうな 気がしていました。 予感が的中です。 たまたまでしょうけど。 晴れた日にきっちりとこなしてきますね。
2008.03.14
コメント(0)
前に紹介したまんさくの花、暗くて花だか なんだか分かりませんでした。 青空のもとで写真を撮りましたので、 紹介します。 これなら花だと言えるでしょう。 これでも花には見えないかな。 ほんと変わった形をしています。 今日は仕事で仙台の太白区から、川崎町へ どこへ行っても杉の木がありますね。 雄花が開いているような。 花粉は飛んでいるようです。 知り合いで症状の出ている方も。 私はというと少し鼻水が出ました。 目も少しおかしいかな。 毎年花粉症の症状が出ても、何の対策も せずに外で仕事をしている私。 今年はどうなる事やらです。
2008.03.13
コメント(0)
いつもの年だと2月中に満開になる蝋梅の花。 今年は2月に暖かい日が続かなかったので、 ここにきてやっと満開です。 今日の宮城は昨日よりも気温がぐっと下がって10度。 天気は晴れ。 風が冷たかったですが、寒さは感じませんでした。 花粉もそろそろ飛び始めているようです。 本格飛散はまだのようで、私も今のところ大丈夫。 自分が試した事、効果があるかどうか。 期待と不安が入り混じっています。
2008.03.12
コメント(2)
天気の良い日に写真を撮りなおしました。 福寿草の花です。 福寿草の黄色が眩しいくらいです。 今日は天気が良く、気温が18度まで上がりました。 仕事はし易いのですが、気候がおかしすぎますね。 夜になって風が出てきました。 明日は予報は天気は晴れですが、気温が7度とか。 一体どうなっているのでしょう。
2008.03.11
コメント(2)
今日は塩竈神社の帆手祭りの日でした。 帆手祭りは火伏せの祭り。 朝いつものごとく、塩竈神社に行きましたら、 塩竈様のお神輿が表坂の上に鎮座しておりました。 改めて祭りの日と実感、神社境内では神主さんや 巫女さんたちがあわただしく動いておりました。 あいにく今日は仕事、祭り見物とはいきませんでした。 妻がうちの近くをお神輿が通った時に写真を 撮りましたので、その写真を載せますね。 それにしても帆手祭りは昔から天気が悪い日が 多いですね。 昨日は暖かかったのに、今日はあいにくの曇り空。 肌寒く、少しではありましたが、雨も落ちてきました。 お祭りに参加した皆さん。 本当にご苦労様でした。
2008.03.10
コメント(0)
ご縁があって玉川造園にてEM製品を販売する事になりました。 とは言っても小規模。 予約販売での販売が中心となり、お近くの方に来て頂くか、 お届けする形になります。 通信販売はいたしません。 EMは正しく使って頂かないと効果を発揮いたしません。 そのためお買い上げの際には、きちんと使用方法を説明の 上での対面販売となります。 EMはEMをもとに米のとぎ汁発酵液や、堆肥、化粧水や 石鹸などをを作って使って頂くものです。 EMという有機微生物を使って作るこれらのものは 環境に配慮しており、地球に優しい生活をおくる上で 充分役立つものと思っております。 まずは米のとぎ汁EM発酵液を使っての掃除、洗濯、 園芸等をお勧めします。 EM製品のお問い合わせ、使用方法については TEL 022-362-3092 FAX 022-362-3104 メールアドレス yamituki64@yahoo.co.jp BBSらお問い合わせ下さい。 引き続き、お庭に関する庭造り、剪定等の依頼。 または庭や植木に関する質問等も受けつけております。 お気軽に問い合わせ下さい。
2008.03.09
コメント(0)
本屋さんでみつけた塩竈神社の本。 タイトルの方は本来の鹽竈で書きました。 塩竈神社は東北最大の神社。 そんな大きな神社がうちから歩いて15分の ところにあります。 隣町の多賀城に奈良や平安時代の頃に 大和朝廷の東北の拠点があり、その関係で ここに神社が出来たものと思われます。 もともと謎の多い神社のようで、私が前に 知人から聞いていた神様とは実際は違うようです。 古事記の中の塩土老翁(しおつちのおきな)が しおがま様ですが、それと塩竈神社を結びつける エピソードが古事記や、日本書記、その他の文献 に出ていないとの事。 まだ読んでいる途中ですが、本当に謎が多いようです。 毎朝散歩で塩竈神社まで行っていますが、 ここにはきっと素敵な秘密がかくされているのでしょう。 この塩竈の地に生まれ、日々健やかに過ごせる事。 塩竈様に感謝ですね。
2008.03.08
コメント(0)
先日剪定を終えた庭の写真です。 こうやって庭の写真を見ていると、 改めて庭っていいなと思っています。 こういう時代、仕事やりにくいでけど。 続けられるだけ続けていくつもりです。
2008.03.07
コメント(0)
今日は午前中で仕事がきり上がったので、 午後から時間があったので、花の写真を 撮ろうと思っていたら、午前中晴れていたのに、 曇ってきて、おまけににわか雪まで降る始末。 雪の方はすぐに止みましたが、なかなか晴れなくて。 写真はお日様の光がないと良い写真が撮れないので 断念。 雪が降った割には寒くなく、風に若干の冷たさが感じる 一日でした。 花の写真の方は時間があって、天気の良い日に挑戦します。
2008.03.06
コメント(0)
先日紹介したオオイヌノフグリの花。 綺麗に写真が撮れたので、また紹介します。 今日の宮城は風が冷たかったです。 ここのところ天気が落ち着いているようです。 予報でもにわか雨や雪があるものの、 次第に暖かくなるようです。
2008.03.05
コメント(0)
春にまず咲くからマンサクだそうです。 日差しのないところで撮りましたので、 どうしても暗くなりますね。 相変わらず、塩竈神社に足をはこんでおります。 朝早く行ったり、ずるして日中、車で言ったり。 たまに休んだりとマイペースです。 今日は朝早く行ってそして写真を撮りました。 最近カメラを持ち歩かない事が増えて、 良い写真を逃す事が多くなりました。 ダメですね、これから持ち歩き、ベストショットを 狙わねば。 今日の宮城は風があったものの、暖かい一日。 春到来という感じです。 そろそろ花粉が飛びはじめております。 今年はどうなることやら、心配ですね。
2008.03.04
コメント(4)
やっとと言ってよいのでしょうか。 空気にも暖かさが感じれるようになりました。 塩釜の一番高いところで仕事をしていたのですが、 ここは風が吹くとすぐ強風になります。 しかし今日は穏やかで、落ち着いた気分で仕事が 出来ました。 仕事が終わるころから、目がごろごろ、 家に帰ってニュースを見ると、黄砂が飛んでいたそうです。 自分なりの方法で目は治しました。 それにしてもここのところ、たまにではありますが、 強風が吹きます。 これって本来3月末ぐらいから吹くはずでは、 3月といえば、春という感じですが、 宮城では本来まだまだ寒くて冬の感じ。 それがなんか春が来たたなと言ってもおかしくない感じです。 今年は寒い冬でしたが、10センチ以上の雪は降らず、 着実に温暖化は進んでいるようです。
2008.03.03
コメント(0)
昨日はCADの価格について書きました。 高いのならば、その事を訴えるより、 図面の練習をしたほうが良いのではないか。 自分がお客様と向合うことだけを考えれば、 その方が良い仕事をする近道かも知れません。 CADの性能の良さを考えた時に、図面を書くだけの ソフトのままというのはもったいないと思うのです。 昨日は1本5万が理想と書きましたが、ある機能を つけて、もっと安くしてほしいと思っています。 ある機能というのは、庭の歴史や様式、石組や 植木の配置などを説明する機能です。 現在のCADの完成度を考えれば、その事を する事は充分可能です。 私は父から仕事を教わりました。 石組が仕方や植木の植え方。 一通りこうだと分かっていても、実際それを どう説明するかという知識の面となると 上手く相手に伝えれ無いのが現実でした。 自分で本を探して勉強し、名庭に足を運んで、 その良さを実感する。 日々この仕事に携わっていても、庭のもっている 意味や良さを理解するのに相当時間がかかりました。 お客様とお話しをしていても、お客様は庭の事が よく分からず、説明しても時間が足らず、 聞いてもらえるお客様は良いのですが、 全く聞き耳も持たず、自分の理想をぶつけてくる お客様もいます。 CADの価格を下げ、一般家庭にも普及し、 ゲーム感覚で庭のこと理解していただけたら、 もっと良い仕事が出来るのではないかと、 CADの可能性を感じたのでありました。
2008.03.02
コメント(0)
今日午前中庭にEMをまいておりましたら、 福寿草の花を咲いているのを見つけました。 寒く感じた冬でしたが、ここに来て暖かい日が 続き、咲き始めたようです。 曇っていたので、いまいち綺麗な写真は 撮れませんでした。 塩竈神社でマンサクの花も見かけ着実に 春が近づいているようです。
2008.03.02
コメント(2)
CADの一番の問題は価格が高い事。 価格は100万以上です。 月々2万の5年リースもあるそうです。 先日の寺子屋せんだいで、実は自分の考えを 大学の先生や企業の方々の前で話して見ました。 100万という価格は高すぎるので、造園業の 現実を踏まえると、5万くらいにならないかと。 その時、笑いが起こりました。 続けて、1本100万のソフトを1軒の造園屋に売るより、 1本5万のソフトを20軒の造園屋に売るほうがはるかに 楽なはずだと。 これには皆さん納得していたようです。 実際このことについて何人かの方とお話しする事が出来ました。 私はいたずらに物の値段を下げるのは反対しています。 自分の仕事も正しく評価してほしいと願うものですから。 しかし、CADの価格を下げたいと思うのには理由があります。 もともと庭造りはお客様と植木屋との信頼関係で仕事が依頼されるもの。 設計や図面で、お金が取れるものではありません。 今でも一般家庭の庭造りで、設計や図面がお金になることはまずありません。 そして、普通の造園業の1軒あたりの規模を考えれば、 高価なソフトを買える余裕がないのも当然です。 更に1軒当たりの工事価格の低い事を考えれば、 それに見合った価格のソフトがあってもしかるべきと 思う今日この頃です。 CADのイベントで見てきたものは、大規模な公園を 設計したり、施工したりする業者。 また建売の外溝や植栽をする業者には手に入る ものでしょうが、一般の造園屋には高値の花ですね。 けれども、庭造りをする普通の造園屋こそ、 無限の発想ができ、この造園CADがあれば、 それを多くの方々に発表できる機会が 与えられるのではないかと考えているのです。
2008.03.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1