人と心の揺れ

人と心の揺れ

PR

お気に入りブログ

通信制看護学生の日々 プリンちゃん7710さん
だらだら中国語学習記 シャォメイさん
働きながらの中学受験 お天気ママさん555さん
Smile map smilemapさん
TOMAriGI  naive06さん
楽しい未来のために CELICA!さん
我が人生に、未だ、… えびやん2870さん

カレンダー

プロフィール

ラチ3529

ラチ3529

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.05.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は第3日曜日

親の会の日です。

3か月ぶりに顔を出しました。

学年が上がってから初めて顔を出したので皆さんのお子さんの情報が新鮮でした。

おもろかったのは給食セット(箸、スプーンなど)、筆入れの中のチェック。

2つにわかれました。

帰ってくるなり

ランドセルの中から給食セットをだしてあげて、筆箱の鉛筆なども削って明日に備えてあげる方

はたまた

子供が気づくまでそのままの母。

私はどっちだと思いますか・・?

なにもしない派です。

お便りなどは声をかけてないかどうかの確認はしますが、私が万が一のことがあった時にでも自立できるように自分の身の回りのことは自分でさせるように努めています。

給食セットも翌朝になって気がついた我が子が出せば

ぎりぎりセーフだけど気がついてよかったね!と一言言います。

筆箱はなにもいいません。

どちらがいいのかはわかりませんが我が家は私1人で2人の子を育てていますから万が一を常に考えてしまいます。

なのでわんわんも中学になり制服をきて通学するようになりました。もちろんブラウスは汗をかけば取り替えますよね(毎日)

アイロンかけもさせます。

にゃあにゃあにもそろそろ給食係の服やハンカチ程度はしてもらわないとなあとは思っています。

どちらも愛情だとは思いますがどこまで子供に手をかけるかは違っていいや!と開き直りました。我が家は我が家!

進級し、運動会の練習、野外活動の話しあいや準備の事、子供たちはかなり疲れているようです。

家庭という場所が安心して過ごせる場所にしないといけませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.16 17:15:07
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりに親の会に参加(05/16)  



たまには、親の会に顔を出すと良いですね(笑)

>皆さんのお子さんの情報が新鮮でした。

 その新鮮に受け取れるラチさんは、素晴らしいですね。どうも意見をしたくなるひとが多いですが(笑)

 私も、ママ達のグループワークでは、「へぇ~そうなんだ」「すごいな」と

 感嘆の声を上げながら聞かせていただいております。

 それぞれのご家庭なりのやり方をいろいろな工夫があり、感謝しております。

>おもろかったのは給食セット(箸、スプーンなど)、筆入れの中のチェック。

 そうそう、具体的なレベルの話が楽しいですよね。

>なにもしない派です。

 「なにもしない派」。子どもの自己責任で宿題や支度をさせるやり方も”ひとつのやり方”で、

 私は、低学年の早期からの導入をお薦めしております。宿題を忘れて困るのは「自分」。

 学校の支度を忘れてこまったら、友達に借りるとか、先生に正直に言うとか、どうすれば良いのか学べますね。

 ”なにもしない派”とは、良いネーミングですね、次の講演で使わせてください。

>進級し、運動会の練習、野外活動の話しあいや準備の事、子供たちはかなり疲れているようです。

 本当にそうですね、出張先、家庭訪問先、学校訪問で、出逢う発達障害にお限らず、なんか子どもが疲れてますね。

 いつも、彼らに元気をあげたり、元気をもらったりしていますけど、よく話しますね(爆笑)


>家庭という場所が安心して過ごせる場所にしないといけませんね。

 そうですね。警察官、児童相談所の職員がリストラになるぐらいがね(笑)

 ☆ラチさんも、無理なく、ぼちぼちやってくださいね。好い加減が良いですよ(笑)



(2010.05.18 10:56:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: