人と心の揺れ

人と心の揺れ

PR

お気に入りブログ

通信制看護学生の日々 プリンちゃん7710さん
だらだら中国語学習記 シャォメイさん
働きながらの中学受験 お天気ママさん555さん
Smile map smilemapさん
TOMAriGI  naive06さん
楽しい未来のために CELICA!さん
我が人生に、未だ、… えびやん2870さん

カレンダー

プロフィール

ラチ3529

ラチ3529

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.05.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

入学式のとき

高校生で低身長で、バンダナを頭に巻きマスクをしての入場。まさに感染防御。

何か病を抱えている生徒さんなんだなぁ~と思いながらも受け入れた我が校をその時は誇りに思いました。が、

数日後新聞やテレビで○○学院の○○さんがアメリカの病院で先天性の心臓疾患の大手術に成功。と、のった。

ん~~??これはもしや、学校アピールかぁ?と思ってしまった。

我が校はこのような子も受け入れていますよ。と・・。

そんな宣伝しても蓋を開ければばればれですよ!

まだまだ我が仙台市の高校は発達障害児どうに対しての支援が遅れているようである

噂では私立の(中高一貫ではない)高校と公立の一部の高校は支援を始めたと聞いているがどこまでの支援なのかは不明・・

期待していた私がばかだった・・

病気の子を宣伝に使うような手口は卑怯すぎる。

しっかり足元見ようよ!子供の目を見てくださいよ!

金を要求するのなら、それなりの対応をしてほしいなぁ~

私立は事務手続きを教員がすることがない分子供と関わる時間にゆとりがあると聞いた

まあその分の学費だと思えば安いものだが

ん~~~~

まだ気持に整理がつかない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.25 19:01:44
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: