PR
カレンダー
キーワードサーチ
昨日
にゃあにゃあが
野外活動から無事に帰宅した。
私は事情で15時学校に到着時間に間に合わないのでおばあちゃんに学校まで迎えに行ってもらった。
行く時が拒否モードだっただけに・・
帰宅して顔を見るまで心配でいっぱいでした。
先生を困らせてはいないか・・泣いてはいないか・・団体行動がとれているのか・・
しかし
にゃあにゃあは私が帰宅するなり
「はいこれ飲んで」と透明な飲料水をコップに入れてくれた。
冷え冷えのおいしい水だった。
「お~~~いし~~~!!!」(大げさに)
「これねぇ~~登山の時に川の水を浄化させたおいしい水なんだよぉ」(笑顔)
声がかれている・・
「にゃあにゃあ、ありがとう、おいしかった!ところでその声どうしたの??」
「声出しすぎてかれちゃった」
よほど楽しくてはしゃいだのだろう・・
笑顔でいるにゃあにゃあをみて安心。
おばあちゃんからも
「迎えに行ったときに疲れていると思ってリュックサックをもってあげようと思ったら、いいからっ!って断られちゃって・・」
にゃあにゃあの背中よりも大きいリュック・・良く頑張ったね。
今日は学校の日だったけど
頑張ったご褒美ににゃあにゃあの休みたい気持ちが良く分かるから学校を休ませちゃいました。
学校に休みの電話を入れるときに
「野外活動の後でかなり疲れているので休ませます」といったら過保護な保護者と思われたのか
「疲れた・・・ですか??」ときかれ
「はい、申し訳ないのですが・・」
「分かりました、では疲労ということでお伝えしておきます」
と言われてしまいました。まっいっか!!
明日は学校に行くもんね!
一回り大きく見えるにゃあにゃあでした。