PR
カレンダー
キーワードサーチ
わんわんは今日から中間テスト。
随分前からこのテストに向けて
真面目に机に向かい頑張っていた。
担任も自主勉ノートに
「無理するな、テストのときに努力したことが発揮できなくなるぞ!休息も大事」
とコメント。
書いてくれるものの
融通の聞かないわんわんにはなかなか響いてこない。
私も我が子ですから帰宅後の表情をみれば疲労度判断はできる
ここ毎日疲れた表情だった
「静養をとることが大切だよ・・とにかく休みなさい、後は気分転換をすることが大事だよ」
わんわんの気分転換(楽しみは)読書、イラスト書き、ゲームすべて目を使う作業ばかり。
でも本人は楽しいと言っている。これでいいのかなぁ・・。
体力のないわんわん、運動神経はまるで無し、だから自転車でどこかぶらぶらする行為も嫌みたい。
中学になるとテストで順位が出るからと気合いが入っていたが、その気合いが空振りになって結果が悪くて燃え尽きなきゃいいなぁと感じます。
息抜きと割り切り、
生真面目なのはいいのですが生真面目な子ほど精神的にまいりやすいから・・