不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2010/12/28
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇「ゲゲゲの女房」の故郷は大塚という町らしいです。
小さな町ですが、それなりに町並みがありました。
河の近くに 姫地蔵 がありました。
戦国の世、毛利軍の追っ手を逃れた尼子家武将の姫が、ついに此の血で捕まり自害した。
地元民がこれをあわれみ慰霊の地蔵堂を建立した。


尼子家の城跡へ訪れていたので、気にはなりました。
詳しい説明看板は無いので、つたえとしてあるんでしょうね。
地蔵堂にしては、維持されていて綺麗ですね。
ドラマでも登場したらしいです。
島根安来j1姫地蔵

「姫地蔵」の裏に 釈迦ヶ嶽の碑
1824年、稲妻咲右ヱ門が兄・釈迦嶽を偲び郷里に建立した。
近年、足型・等身碑などが整備され、安来市文化財に指定されている。


「ゲゲゲの女房のふるさと展」で手形がありました。
すっごくでかいです。
ここには足型があります。
此の場所は訪れる人は少ないけど、観ても良いと思いました。
島根安来j2

「ゲゲゲの女房の思い出マップ」を参考に歩きました。
それほど歩いたわけでは無いですけど、近辺だけ探索しました。
「おやくしさん」や「大神宮さん」は訪れました。
「大神宮さん」(大塚両大神社)は母里藩主の祈願所と定められていてそうです。
大塚の町から移動しました。

島根安来旅行 で訪れた所







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/28 07:45:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: