全2件 (2件中 1-2件目)
1

そのサーティースは呼吸器疾患のため2月から入院していたが、3月10日に亡くなったことが分かった。83歳だった。サーティースの家族は「亡くなったことを発表するのは大きな悲しみです」と声明を発表した。12年ほど前に一緒に撮って頂いたものです。これもまた宝物の一つです。
Mar 11, 2017
コメント(0)

皆さんお久しぶりです。鈴スペです。F1観戦を中心にブログを続けていましたが、子供の誕生とともに観戦&ミーハー活動を一時中断していました。鈴スペとF1を関係での数字があります。30年 → F1を見だして今年で30年目16年 → ミカを最後に見てから16年。そしてミーハー活動最大の忘れ物を してから16年・・13年 → ブログを初めて13年 2004年の観戦記からでした。07年 → 最後に鈴鹿に行ってからはや7年02年 → ブログを最後に書いたのは2015年色々な思いを込めてこの記事書いてます。ってやたら大げさですが昔の記事を知っている人にとっては何も成長してへんやんって言われそう・・・2月の23日ごろだったかなあ何気にファン感の記事を見ていた時に「ミカハッキネン来日!」の文字が飛び込んできた。その瞬間からチケットを取るまでの動きは素早かったです。まず嫁を説得。鈴スペ「3月4。5日」ってなんか予定ある?嫁 「子供たちをダンス教室に連れて行かなあかんやん?」嫁 「そんなん毎週の事でしょうが?」鈴スペ「鈴鹿行きたいねん」嫁 「はああ、あんたなあ・・・」鈴スペ「ちゃうねんミカがくんねん」嫁 「ミカ?どこのミカやねん?」鈴スペ「ミカハッキネンや」嫁 「そんなん知らんがな」鈴スペ「あかんねん、どうしても行かなあかんねん」嫁 「呆れてものも言えんわ」という攻防を乗り切り、なんとか土曜日一日ゲットしました。ちなみに嫁は鈴スペのミカ愛は知らないかなあ・・・鈴スペは当時ミカの大ファンでした。F3マカオで抜かなくても勝利できるシューマッハをあえてチャレンジし賛否両論のブロックに会い撃沈。涙とともに優勝が流れ去った瞬間、鈴スペのミカ愛は始まりました。98年から鈴鹿観戦をスタートさせて2001年までたどり着けそうでつかなっkたミカの後ろ姿をなすすべもなく見送りミーハー活動を完了できなかった・・・そう16年前の忘れ物を取り返すために。それから数々のドライバーにサインをもらってきたが、どうしても自分の中で完了できていないって思いがこの16年間続いていた。そんな中のこのチャンス。そうなのだ「鈴鹿よ私は帰ってきたあ!!!」朝方は寒かったですがサーキットに近い駐車場だったので良かったです。現場の空気、匂い、音・・・忘れていたあの興奮が蘇ります。近い駐車場だったので無事、搭乗体験もできました。ちょっと時間帯は違いますが、結構お客さん来てましたよ。これぞミカ効果なのか???そして念願のトークショー!!!うん? あれはもしかして老眼鏡・・・青い目の金髪の貴公子が今や初老のお○じ(笑)しかーし16年ぶりのミカにはやはりオーラを感じましたし。感激しました。相変わらず昔森で泣いていたような、おっちょこちょいぶりも健在でした(笑)アレジ!!!ゲキ渋ですやん。今回はミカがいるので少し気が楽でしょうか?鈴スペが取りました「ホスピタリーラウンジ」チケットでは昼食がついてさらにビールお茶コーヒーなんかが飲み放題でした。ビール飲んだら美味しかったやろなあ・・・ちなみにこのチケットで各種サイン会の抽選が行われます。チケット1枚につき1枠の応募しか事実上できないため、結構どこ行くか考えました。そしてもちろん鈴スペはゲットできましたがミカのサイン会については会をおうごとに規制が厳しくなり運営側のコントロールが割と出たとこ勝負な感じでしたね。そして夜のキックオフミーティング。立食パーティーでお腹いっぱいになったところで各種トークショー開始。ARTAはいつも面白いです。土屋さんこの時点で酒入ってたんとちゃいますかね?この後アグリさんたちと改めて飲み直しておりました。ちょうどその際アグリさんと目が会いまして「えーシャツ着てるね?」って声をかけてもらいました。SAF1のシャツを着ていたからです。「初期型なんです!!」って返したら「モバイルキャスト入ってるもんね!」ってさすがよくご存知ってオーナーやから当たり前か(笑)星野さんは今回、いろいろ楽しかったんだろうな・・・日本のファンにもらった変わったもののトークをしている時の写真です。代表的な写真だけ載せましたが、もちろん他にもドライバーやライダーが登場していろんなお話を聞かせてもらいました。こんな感じでお代金は7000円高いか安いかはあなた次第。今回いろいろ初対面の方とお話できましたが、基本ミカに反応して来られた方々ばかりでした(笑)一人で観戦していながら楽しく過ごせたのは皆様のおかげです。この場を借りて感謝です。そしてここからはミーハー活動の成果です。長年遠ざかっていましたが、どこに行けばもらえるかの感はどうやら衰えていなかったようです。ジャンはタイミングがうまくあって3度ほどサインをいただきました。そして超激戦区だったミカ。こちらも野生の感が働きサイン会のヘルメットとともにミニカーへのサインをゲットできました。これでようやく鈴スペが16年間思い続けていたミカへの思いが達成することができました。なんだか自分のコレクションが完成した思いです!!!いやあ興奮しましたね。疲れました。しびれました。これが現場の空気だとも改めて感じました。やっぱり鈴鹿は楽しいね。ってサーキットで車が走っている写真が一枚も無いって???鈴スペの観戦記ではよくある話です(笑)駄文読んでいただきありがとうございました。鈴鹿サーキットホテル鈴鹿ストーリアホテル鈴鹿ロイヤルホテル
Mar 5, 2017
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1