THE SPECIAL STAGE

THE SPECIAL STAGE

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.04.29
XML
テーマ: 運転マナー(14)

ランクル70が片輪走行!?サウジ発・危険すぎる車スタントがヤバい



​▼はじめに:この遊び、マジで危ないです​
YouTubeで公開されている「New Amazing Crazy Car Stunt | Only In Saudi Arabia – Crazy Arab Driving Stunts 2018」という動画。
そこに映っていたのは、あの頑丈な ランクル70 が、なんと「片輪」でハイスピード爆走してるシーン…。

最初は「すごっ!」って思ったけど、冷静に見れば見るほど、「これ、普通に命がけじゃない?」って感じの内容。
正直に言います。これは危険すぎるし、完全に違法行為です。



​▼これが噂の“サイドウォーキング”​
動画のスタントは「 サイドウォーキング 」って呼ばれてて、車の片側2輪だけでバランスを取りながら走る技。
映画の中ならまだしも、これが現実の一般道路で行われてるって、かなり異常です。

しかも、助手席のドアが開いて、乗ってる人が体を出してバランス取ってるんですよ…ほんとにヤバい。

​▼スタントの舞台はサウジアラビア​
この手のスタントは**サウジアラビア発祥の「 タフヒート(Tafheet) 」**という車文化の一部。
もともとは若者の“ドリフト遊び”から始まって、進化(?)の結果がこれ。

ストリートで全開、ドリフト、片輪走行――。
正規のモータースポーツじゃなくて、あくまで違法なストリートスタントです。

​▼車は「ランクル70」…だからできた?​
この動画で使われてるのは、日本でも人気のトヨタ「 ランドクルーザー70 系」。
悪路にも強くて壊れにくい車だからこそ、こういう荒いスタントにも耐えられてしまうわけですが……

だからといって真似していい理由には一切なりません!

​▼法律では完全にアウト!事故も多発!​
このような行為は、サウジアラビア国内でも明確に違法行為として取り締まり対象になっていて、
過去には逮捕者や死亡事故も発生しています。

有名な例では、スタント常習者が「10年の懲役」「1,000回の鞭打ち」「一生運転禁止」の判決を受けたことも。
それほどまでに危険で社会的にも問題視されているんです。

​▼私の感想:これは「遊び」じゃなくて「命をかけた暴走」​
車のスタントって確かにカッコよく見えることもあるし、思わず見入ってしまう動画もあります。
でも、これは完全にアウトな遊び方です。

私も車を運転する立場として、「限界を楽しむ」ことの意味はわかります。
でもそれは、安全対策が整った場所でだけやるべきこと。
公道でやるなんて、正直言って自殺行為です。

実は以前、似たような動画を見たことがあります。
車が片輪で走っていたとき、バランスを崩して横転。
なんと、助手席の人が車から飛び出して、腕がちぎれ飛んでいったシーンがあって、今でも目に焼き付いています。
正直、あれを見てから「もうこれは“スタント”じゃない、“無謀な命がけの暴走”だ」としか思えなくなりました。

​▼まとめ:観るだけにして、絶対に真似しないで!​
この ランクル70 の片輪走行動画、見ててハラハラするしインパクトも抜群。
でも、それはあくまで「動画として」楽しむ範囲にしておきましょう。

・命に関わる危険行為
・完全に違法
・周囲を巻き込む可能性もあり

この3つを忘れないでください。
くれぐれも、動画のマネは絶対にしないようにしましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.17 20:49:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: