PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
購入履歴
正月以来の完全休日なのでー久々に更新してみました。
半年ほど前に買ったボッシュの10.8Vセーバーソーですが
とてもーとってもー使い勝手が良いです。
壁のボードやコンパネを開けるのに使ってますが、SK11のよりも
パワーがありますので電線管の51でも切れます。
粉を被りますが、天井のボード開口も松下の角穴カッターを
段取りしていないときなんかは使います。
とっさの時には、3分のステンレスの寸切りボルトも切ったりします。
ボッシュの10.8Vのドリルドライバーとセーバーソーがあれば
とりあえず、なんとかなるみたいなー便利アイテムですー。
ボッシュの宣伝みたいですが、本当は二十年近くのマキタびいきなのです。
7.2Vインパクト、14.4vシリーズ、18Vシリーズはマキタで揃えてます。
しかし、10.8Vはドリルドライバー、セーバーソー、アングルドリルと
ボッシュに切り替えちゃいました。
なーんかマキタの10.8Vシリーズは何か手抜きが感じられます。
充電時間が30分とマキタが50分、かなり違います。
バッテリーが少なくなったら保護する機能もマキタはありません。
マキタが出した10.8Vのセーバーソーですが、ジグソーとセーバーソーの
両方のブレードが使えますがワンタッチロックになってません。
知り合いが購入しましたが、何度もブレードが外れてしまい
壁の中にブレードを落としてしまったらしいです。
知り合いの使い方も悪かったのか、一日でモーターを焼いてしまいました。
ボッシュに比べてマキタのセーバーソーはモーターが小さいような気がします。
そんなわけでー10.8Vはボッシュで揃えてますー。
![]()