ちょっと レトロ倶楽部

ちょっと レトロ倶楽部

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ミリオン@ Re:懐かしのCM(ホンダ プレリュード)の巻(04/13) こんばんは。 自動車に乗るのが楽しいです…
2011.07.31
XML
カテゴリ: 日本一周貯金の旅

本日から新しい県「大分県」へとやって来ました。
まず最初に訪れたのは・・・

貯金の旅(耶馬溪)

「耶馬溪」です。
「耶馬溪」は、日本最大の溶岩大地を、山国川が彫刻して圧巻の渓谷美を見せてくれます。
この渓谷は、まさに圧巻という感じですね、新日本三景に指定されるのも納得です。
写真は、「競秀峰」です。
次回は、大分と言えば「温泉」です。
※日本一周貯金の旅これまでの貯金額76,500円


耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷である。

景勝地として知られており、1915年(大正4年)には新日本三景の一つに選ばれている。1923年(大正12年)に名勝に指定され、1950年(昭和25年)に一帯が耶馬日田英彦山国定公園に指定された。名勝としての指定地域は、中津市のほか、日田市、宇佐市、玖珠町、九重町を含む。

新生代第四紀の火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景で、1818年(文政元年)に頼山陽がこの地を訪れ、当時の「山国谷」という地名に中国風の文字を宛て、「耶馬渓天下無」と漢詩に詠んだのが、耶馬渓という名前の起こりである。凝灰岩や凝灰角礫岩の山には風食作用や河川の洗掘作用によってできた洞窟も多い。
(ウィキペディア)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.31 08:27:32
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: