暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
058049
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
カワゾーのほのぼの映画日記
PR
楽天カード
フリーページ
< 新しい記事
新着記事一覧(全252件)
過去の記事 >
2004年05月20日
ベストセラーのひ・み・つ...
カテゴリ:
カテゴリ未分類
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
他の人は1ヶ月に何冊くらい本を読むのだろうか?...
私はつねに3冊前後を並行して読んでいるため、
1ヶ月に何冊というのは答えにくい。
2冊前後といったところか?... → 少ないでしょ(笑) (^^;)
昨夜、ニュース番組の特集で、
『いまベストセラーになっている、3つの小説に共通点している、ある秘密?!』、
思わず”耳がダンボ”になった。
3つのベストセラー小説とは、
『世界の中心で、愛をさけぶ』、片山恭一(45)著(小学館)
→ ちなみに、福岡市在住とか...知らなかった (^-^;)
『蹴りたい背中(けりたいせなか)』、綿矢りさ(19)著(河出書房新社)
『蛇にピアス』、金原ひとみ(20)著(集英社)
の3冊。
いずれも、「それなりの厚さがある本」なのだが、
これらに共通している、”秘密”とは、いずれも、
『かさ高紙(かさだかし)』
という”特別な紙”を使用しているところにある...ということだった。
1枚の重さは普通の小説などで使用している紙とほぼ同じなのだが、
”厚さ”が倍近くあるというもの。
製造メーカーも特注品として開発したもので、
紙の原料を引き伸ばす速度などの製造方法も、
通常の紙よりも切れやすいため難しく、
しかし、その効果は...
書店での読者の感想を見てみると、
「結構、ぶ厚い本なのに、”いっきに読めた”という感じ...」
というのが多かった。
出版社がねらったのは、
『読者にぶ厚い本を読みきれたという、”読破感(どくはかん)”を持ってもらいたい』
というところにあったらしい。
書店で先に感想を聞いた後、
この”かさ高紙”の話しをすると、
「そうだったんですかぁ...。
そういえば”なんか普通の紙よりちょっと厚いかなぁ?”と思ってたんです...。」
と言っていた。
出版社の担当者は、
「活字離れの現代、少しでも読書人口を増やしたいと思ってのことなんです」
と語っていたが、”新しい読書の楽しみ”を創造しようという、
そのチャレンジ精神には共感を覚えた。
私もどちらかというと、小説は”ちょっぴり敷居が高い”と感じていた。 (^-^;)ゞ
でも、ときどき書店で、「あっ!この本、おもしろそう。キープしとかなきゃ♪...」と、
買い込んでは本棚に”積読(つんどく)”状態になっている本が数冊ある。
今後、”かさ高紙”を使った小説が増えそうだから、
”積読状態”も少しは改善されることだろう(たぶん)。 (^m^)
さて、今度、本屋に行ったら、
さっそくこの3冊を”サワリまくって”みようかな...(笑)。
たしかこの映画でも、
「こどもの活字離れ」や「夢や希望の減少」が、
ひとつのカギになっていたっけ。
『ネバーエンディング・ストーリー』
製作:西ドイツ、1984年
配給:東宝東和
監督:ヴォルフガング・ペーターゼン
出演:バレット・オリヴァー(バスティアン)
ノア・ハサウェイ(アトレーユ)
タミー・ストロナッハ(女王)
トーマス・ヒル(コレアンダー)ほか
ミヒャエル・エンデ著の『はてしない物語』(岩波書店)が原作。
悪ガキ3人に追いかけられて、主人公のバスティアンは、古本屋に逃げこむ。
そこで、『はてしない物語』という本を見つけるが、主人のコレアンダー氏は、
意地悪く売ってくれそうもない。
コレアンダー氏が電話に出ているスキに、
バスティアンは本をつかむと店を出て、
学校の秘密の屋根裏部屋に行き、
その本を読み始めた。
そして、読み進めるうちに、
なんと「物語の中のファンタージェンという国を、”無”から守ることができるのは、
いま物語を読んでいる自分自身であることに気がつき驚く」、
はたしてバスティアンはファンタージェンを救えるのか?!...。
パート3まで製作された本作だが、
個人的には1作目が一番”内容に深みがあり”、
好きなファンタジー作品のひとつ。 (^-^)
ITだ、インターネットだ...、といっても、
所詮(しょせん)は「文字文化(活字文化)の延長線上にある」と思える。
でも、ネットの情報やパソコンのディスプレイ上にはない、
”不思議な魅力と達成感”が読書の世界にはあると思う。
私もこれからは、”苦手意識”を克服して、
『小説や物語』をもう少し読むようにしようと思った...。 (^-^)ゞ
数少ない、私が読んだ物語の中で、おすすめしたいのはこの一冊。
『十二番目の天使』 オグ・マンディーノ著(求龍堂)
ひとりの背の低いオトコの子と、
最愛の家族を失ったばかりの若手経営者の男性の、
リトル・リーグ(少年野球)を通じた心の交流を描く、
感動の物語。
「絶対、絶対、絶対、絶対、絶対、絶対、あきらめるな!...」
主人公のオトコの子が語るこの言葉が、
私の心に勇気と希望を、
さわやかに残してくれた... v(^-^)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2004年05月20日 16時47分39秒
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全252件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カテゴリ
カテゴリ未分類
(116)
DVD・作品レヴュー♪
(11)
新作レポートありマス♪
(27)
イチロー...What\'s New !!
(12)
新庄...What\'s New !!
(1)
佐藤琢磨...What\'s New !!
(0)
アイ・ラヴ・スポーツ(観戦、笑)♪
(34)
動物たち♪
(4)
感動のストーリー♪
(4)
オリンピック
(13)
つれづれなるままに...
(30)
バックナンバー
・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
コメント新着
カワゾー
@
Re:三人の五輪(02/13)
緑のバターカップさん >上村選手は満足…
緑のバターカップ
@
三人の五輪
上村選手は満足そうだった 成田選手は悔…
カワゾー
@
Re:もう、あたしには(02/09)
>あしたのジョーしか思いつかなかった!…
緑のバターカップ
@
もう、あたしには
あしたのジョーしか思いつかなかった!!(…
緑のバターカップ
@
じゃあ、
あたしも見よう、もう直ぐお給料日だし!…
お気に入りブログ
シネマラムール本日…
kurawanさん
よもだ
悠游さん
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: