暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
カワゾーのほのぼの映画日記
PR
楽天カード
フリーページ
< 新しい記事
新着記事一覧(全252件)
過去の記事 >
2004年06月05日
彼らに「ありがとう♪」のひとことを...
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ツイーーーーーッ!
くるんっ!!
ツイーーーーーッ! パクッ!!
これはいったいなんでしょう?!
そう、これはツバメたちのエサをとる光景のつもりです。 (^-^;)ゞ
もしかすると、あなたの近くでは、ツバメたちがすでに子育てを終えて、
→ 実際、いつ頃までツバメたちはいるのだろう? (-_-)> ???
なぜ、ツバメなのか?
それは、5月のはじめに、こんな”素敵なニュース♪”を目にしたからだ。 (^-^)/
『 オスのツバメが懸命に「介抱」 京都の男性が近距離で撮影 』
このニュース、あおむけに倒れて動かなくなったツバメのメスを、
オスのツバメが懸命に「介抱」する姿を、京都市在住の男性が、
写真とビデオで撮影することに成功したというもの。
わずか5分ほどの光景だったようだが、野鳥の専門家が、
「...用心深いツバメを近距離から撮影しており、非常に珍しい」
といわせる程の貴重な映像。
撮影した男性は、ある山の家の軒下に作られた巣の近くで、
巣から落ちたとみられる1羽は、目を閉じてあおむけに倒れており、
まったく動かない状態だった。
すぐそばに、やや尾羽の長いツバメがいて、
”倒れたツバメに体を密着させるように寄り添って”、
全身をくちばしでつついていた...。
”逃げるそぶりも見せなかった”という。
5分ほど、くつばしでつつく光景がつづいた後、
死んだように動かなかったツバメが目を開け、
男性や山の家の職員さんたちが見守る中、
”2羽そろって元気に”飛び立ったそうです♪...v(T_T)
鳥類保護の専門家によると、尾羽の短い方がメス、
長い方がオスで、この2羽はつがいと見られるということで、
ツバメは足が短く(私といっしょ...笑)、地面に立つ姿は、
ほとんど見られないそうです。
今回撮影されたビデオを見た専門家は、
「ひたすら息を吹き返すのを、”願っている”ように見える...」
と話していたとのこと。
ビデオを撮影したこの男性は、
「殺伐(さつばつ)とした世の中で、心温まる風景だった...」、
「山の家を訪れた子供たちに、機会があれば見せたい」
と語っていたという。
今日、私がなぜ、この話題をとりあげたかは、
だいたいおわかりになることと思う。
それは、子供たちには、
このツバメたちの営み(いとなみ)のように、
「優しさ」や「思いやり」や「愛情」などの、
”心を豊かにし、素晴らしい方向に育ててくれるような映像”こそ、
数多くみせてあげる必要があると、私が信じているからです。
たしかに、「悲惨さ」や「残酷さ」を見せることでしか、
”伝わらないもの”もあるでしょう...。
しかし、成人していない子供たちには、
その”(悲惨な映像や残酷な映像の)本当の意味”を理解するだけの、
”知識も経験”もなければ、
心に”(そのような映像に耐えるだけの)免疫”もない。
よく「表現の自由」を口にする人たちがいるが、
そのような人たちは、その「自由と背中合わせにある大切なもの」の存在を、
忘れてしまっているのではないだろうか?...。
それは、「表現の自由」の代償として、
表現者がとらなければならない、「表現する”責任”」とでもいうべきものが、
確実に存在しているということです。
私には、どうしても、そのようなものがあると、
思えてならないのです。 (^0^)
”愛する映画”が、子供たちや大人たちを、
「不幸にする」ようなことがあってはならない...。
映画製作者と、そして、彼らが常に意識し、
”映像の消費者”として位置づけている、私たち観客の双方が、
いま一度、「望ましい映像文化(映画、テレビ、ビデオ、DVDなど)」とは何か?
ということについて、しっかりと考え直すべきではないかと思います。
彼らに「ありがとう♪」のひとことを...
身近にいるツバメたちに、そう心から言ってあげたい、今日の私です。 (^-^)
ツバメにちなんだ映画を探してみたら、こんな映画を見つけました。
『おやゆび姫』
製作:1978年、日本
配給:東映
演出:芹川有吾
製作:今田智憲
原作:H.C.アンデルセン
アニメキャラクター・デザイン:手塚治虫
声の出演:杉山佳寿子/おやゆび姫
伊藤さち子/おばさん
宮城まり子/ブンブー
岸田今日子/ゲコオ
野村道子 /ツバメ
小原乃梨子/チューリップ国の王子 ほか
子供が欲しいと願う、心優しいおばさんに、女神さまからさずかった、
チューリップから生まれた”おやゆび姫♪”...。
おやゆび姫は、コガネムシのブンブーの背中に乗って、
チューリップの花園に出かけ、そこで妖精の王子様と出会う。
しかし、その夜、カエルが現れ、息子のゲイコの花嫁にしようと、
おやゆび姫を連れ去ってしまう。
さて、おやゆび姫は、無事に王子様のもとへ帰りつくことができるのか...。
ツバメさんも、ちゃんと登場するみたいです。
たまには親子でいっしょに、『メルヘンの世界』を楽しんでみるのも、
素朴で微笑ましい会話がはずんで、イイかもしれませんね♪... b(^-^)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2004年06月05日 18時04分34秒
コメント(1)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全252件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カテゴリ
カテゴリ未分類
(116)
DVD・作品レヴュー♪
(11)
新作レポートありマス♪
(27)
イチロー...What\'s New !!
(12)
新庄...What\'s New !!
(1)
佐藤琢磨...What\'s New !!
(0)
アイ・ラヴ・スポーツ(観戦、笑)♪
(34)
動物たち♪
(4)
感動のストーリー♪
(4)
オリンピック
(13)
つれづれなるままに...
(30)
バックナンバー
・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
コメント新着
カワゾー
@
Re:三人の五輪(02/13)
緑のバターカップさん >上村選手は満足…
緑のバターカップ
@
三人の五輪
上村選手は満足そうだった 成田選手は悔…
カワゾー
@
Re:もう、あたしには(02/09)
>あしたのジョーしか思いつかなかった!…
緑のバターカップ
@
もう、あたしには
あしたのジョーしか思いつかなかった!!(…
緑のバターカップ
@
じゃあ、
あたしも見よう、もう直ぐお給料日だし!…
お気に入りブログ
シネマラムール本日…
kurawanさん
よもだ
悠游さん
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: