原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.01.09
XML
カテゴリ: 環境
ついさっき箕面FM「タッキー地球レポート」を聞いた。
昨年末わが家で収録した松本英揮さん・川添英二さんとの鼎談である。
宮崎市を環境都市にしよう、という「STAR計画」の話は具体的で説得力のある内容だ。

その柱となるのが、車体の低い路面電車トラム(LRT)を導入することである。
トラム導入で渋滞も減る。
空気も澄み街に人が集まる。
街が活性化される。

フランスの観光地ストラスブールは20年前、渋滞に悩まされていた。
そこで自転車通勤をしている市長は、街にトラム導入をする。

しかしトラム開通後、街は文字通り活性化する。
昨春エコツアーに参加しストラスブールのトラムに感動した。

われらが箕面市の藤沢市長も自転車通勤をしている。
箕面市でも渋滞があり交通に不便を感じることがよくある。
ぜひ箕面市にトラムを導入して頂きたい。

今日の放送はおそらく市長の耳にも届いただろう。
宮崎市と同じく箕面市も環境都市を目指していこう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.18 04:30:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: