原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2006.01.10
XML
カテゴリ: 教育
1時間目。
名文音読・百マスたし算。
講堂で始業式。
冬休みの宿題(算数)答え合わせ。

2時間目。
名文音読・百マスひき算。
作文「冬休み一番の思い出」原稿用紙1枚限定。
冬休みの宿題(漢字)答え合わせ。
読書。


3時間目。
名文音読・百マスかけ算。
作文発表会。一人ずつ前で作文を読む。
豆日記・手紙配布・連絡帳。

11:30児童下校
職員連絡会。

1日1食だから昼食抜きで即教材研究に突入。
計算力を強くする 』を、帳面に要点を書き写しながら読む。
なるほどこうすれば早く計算できるなあと感心した。
つぎの計算ならそれぞれ5秒ほどでできるようなるという。


236×5
39×41
10000-2845
5234-686

たとえば、10000-2845。

すると、次のように、くり下がりをしなくても計算できる。

 10000-2845
=(9999+1)-2845
=9999-2845+1
=7154+1
=7155

これを5秒でするには、次の組を完全に覚え込む必要がある。

1+8=9
2+7=9
3+6=9
4+5=9

百マス計算を3分以内でする子どもたちだから、これはもうできるだろう。
ならば、このワザは2年生の子らにも使えそうである。

計算力を強くする 計算力を強くする (←クリック可)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.13 04:36:48
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: