原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2007.07.27
XML
カテゴリ: 教育
気になっていたイモ畑
その整備を今朝やった。

無断で植えられていたゴーヤやインゲン豆。
彼らには何の罪もない。

私は彼らの同士を今わが家の庭で栽培中だ。
インゲン豆は4,5回ほど夕食でいただいた。

したっがて引っこ抜いて処分することはしなかった。
すべてプランターに移しかえたのだ。

そしてそのプランターをイモ畑の周りに囲った。

ブレイクスルー思考である。

これならイモ畑への信州を防げる。
無断で何か植えるという行為もおそらくなくなるだろう。

プール当番の合間に水やりもできた。
それにEMもまけた。

「先生、これ、EMのにおい?」
「そう、EMをまけば土が元気になんねんで」

1年生の子が聞いてきたのでそうこたえた。
本校では1年生から6年生まで全員がEMを知っている。
たいしたものだ。

しかしEM活性液のすごさはおそれく誰も知らないだろう。


午後は齋藤孝さんの講演会を聴きに行った。
前から3番目のど真ん中の席で聴いたのだ。
ますます上機嫌な齋藤先生を見て私もやらねばと上機嫌になりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.28 04:39:07
コメント(4) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: