原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2007.11.23
XML
テーマ: 身辺雑記(4754)
カテゴリ: 日記

昼からは永田町でエネルギー教育の会合がある。
夜は渋谷の宿舎だから、それまで初めての渋谷をとにかく歩いてみることにした。

駅前の忠犬ハチ公を見た。
ああこれがそうなんだと思った。

渋谷はとにかく坂が多い。
上ったり下がったり、上ったり下がったり…。
結構いい運動になった。

どうぜだから永田町まで歩いてみよう。

1時間もあれば永田町につくはずだ。

道を確かめるため交番のお巡りさんに地図を示しながら尋ねる。

「すみません。
 永田町に歩いていきたいのですが、この道を進めばいいのですね」
「うん? 
 永田町?
 それなら六本木のこの道だ。
 駅の向こうに出て、高速沿いのこの道を行けばいいよ」

色白で眼鏡をかけた小柄でぽっちゃりの若いおまわりさん。
年のころは20代。
私より明らかに年下のお巡りさんである。


まあこれが東京弁なのかも知れないがもう少し丁寧に話していただきたい。

しかし地図を見るとどうもちがう。
私が指し示した道の方が合っているような気がしてならない。

もう一度聞き返すのもいやになっていたから、
「ありがとうございました」

結局それで正解であった。

永田町での研修会を終え再び渋谷にもどる。
今度は地下鉄である。
160円でやはり10分弱であった。

夜、噂を聞き見つけた立ち食い寿司店に寄った。
回転寿司とは雰囲気が違う。
文字通り江戸前寿司という感じの店である。

店は清潔で雰囲気が何ともいい。
店の方は実に愛想のいい江戸っ子てな感じだ。
昼間のお巡りさんとは大違いである。

気分がいいから思わずまず生ビールを注文した。
なんだかシーナ兄貴(椎名誠)になった気分である。

ビールで喉を潤し鮪(まぐろ)と鱸(すずき)を頼んだ。
どちらも2ケで100円(安い)。
「あいよぉ~」
素早くその場で握ってくれて、
「はい、おまち」
と出してくれる。

いいね、いいね、江戸っ子だね~。
うれしくなってデジカメでカシャ。
もちろん店の人に断ってからのこと。

鮪と鱸

「すみません。写真、録ってもらえますか。
 大阪から来たのです」
「いいですよ。いいですよ」
そうして録ってもらったのが冒頭の写真だ。

1ケ75円のげその焙り焼きマヨネーズ味というのも食べてみた。
これまたうまいのなんのなんのである。
1人で30分ほど江戸前寿司を堪能し2400円払って出た。

これは「電脳通信」で紹介せねばと店前の風景もデジカメでカシャ。
渋谷に行くことがあればぜひまた訪れたい店である。

魚がし日本一
【写真】魚がし日本一 渋谷道玄坂店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.24 23:12:12
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: