原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2010.06.14
XML
カテゴリ: 省エネ自然派家屋
毎年ゴーヤを育てている。
実ったゴーヤ数本は熟し切るまでそのままにしておく。

すると中の種を包む赤い実のようなものができる。
これがなかなかの美味。
熟した柿の味がする。

そうして残った種を次の年に植える。
毎年種を植えるが芽が出てくるのはほんのわずか。
発芽率は10%もないくらい。

しかし今年は違う。

プランターにたくさんの芽が出てきた。

育ちがいいのを別の植木鉢に移植。

ところがしばらくすると、プランターの方が大きくなってきた。
植木鉢の方は相対的に小さく見える。

大根は間引きしながら育てる。
周りの芽と競争し他よりも大きくなろうとするという。

ゴーヤにもそれがあてはまるのだろうか。
プランターにたくさんあるのゴーヤの芽はもうつるまで伸ばしている。

そのうちの3つをまた植木鉢に移植した。
ゴーヤの苗が欲しい方に差し上げたい。

本日は先日の土曜参観の代休。

「アイアンマン2」。
14日は「シネマズデイ」で入場料1000円。

家に帰るとプランターのゴーヤも植木鉢のゴーヤも元気であった。

ああそうそう梅酒も本日作った。
たくさんの青梅が競争して美味さをひきたててくれるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.15 05:32:52
コメント(0) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: