原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2012.01.10
XML
カテゴリ: 教育
三学期が始まった。
本日は始業式なのだ。

過去を振り返り未来を展望する。
そんな1日にしよう。
時間割は次の通り。

1 講堂にて始業式
2 算数試験
3 冬休みの思い出
4 3学期の目標と今週の予定


文章や絵を用い自由にかく。
いわば図解「冬休みの思い出」。
明日これは後ろの掲示板にて紹介される。

目標を明確にする。
3学期は実質52日。
52日間、努力して達成できる目標を書く。
学習・生活・その他の3つの目標を明確にした。

目標を達成するための手立て。
それが1週間の予定表。
1日で肝心なのは起床後と就寝前。
ここをいかに過ごすかが重要だ。


12:00下校で午後から一気に仕事を片付けよう。
そう思ったのだが本日入った仕事に時間がかかってしまった。

まずは書類。
一つの書類を作成するのに膨大な時間がかかってしまったのだ。
判子一つもらうのにあれやこれやのこまごました作業がいる。

金庫を開けるのに鍵を取りに行く。
鍵を閉め鍵を預ける。
別の書類をまた別の金庫から出す。
また別の鍵を取りに行き……。
一旦書類が書けたら複写(コピー)をとり、さらに…。
もうやめましょう。
自分ではテキパキ動いているはずだが1つの書類に1時間以上も要してしまった。
もっと効率よくできないものか。

そして会議。
これに合計2時間以上。

結局自由に使える時間は残り1時間であった。
教室に戻り大急ぎで本日やろうと思っていた仕事をしたのだが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.11 05:14:11
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: