原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2012.04.07
XML
カテゴリ: 教育
学力研の講座に参画した。
恒例の「学級びらき」講座である。

参加者は60名以上!

4月の第一週は年度初めで激務の週。
休みの土日はゆっくり休養したい。

それなのにこんなに多くの先生方が来てくれた。
ありがとうございます。

全大会は学力研代表の深沢先生の講座。
私は末席で深沢先生の話を聴いた。


・受容…目線・間合い・肯定
・共感…復唱・安心感
・解決…解決法の提示

ちょっとしたこと
・バームクーヘンのように集まる
・返事の仕方…犬ワン・猫ニャン
・いい笑いといい反応

後半は学年別分科会。
私は高学年部会の荒井先生の講座の司会。

いつもながら圧巻資料の荒井さん。
「1年間を通して教える知識と技能」


パソコン・iPad・プロジェクターも自由自在。

1時間があっという間であった。
今月の例会で荒井さんにまた教えてもらおう。

「大阪教育サークルはやし」4月の例会。
日時 2012年4月21日(土)14:30~17:00

会費 1000円(資料持参者は500円)

さあ、来週月曜日は学級びらき。
今年度はどんな学級びらきにしましょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.08 09:48:33
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: