原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2013.07.28
XML
テーマ: 身辺雑記(4754)
カテゴリ: 省エネ自然派家屋
  • 野鳥から葡萄を守れ洗濯もの


その多くは黄緑色で所々に熟した赤紫色や紺色を見かける。
8月以降に順次食べていこう。
そう思っていたが問題が発生した。
雀である。
5、6羽の雀が激しく叫び動き回り葡萄の実を突つくのだ。
それも熟した赤紫や紺。
去年までは雀蜂が2、3匹、数個の実をほじくる程度であったから大らかな気持ちで眺めていた。
しかし今年は雀蜂ではなく正真正銘の雀だ。

私が庭に出ると雀たちは一目散で逃げる。
雀がいない庭で私は葡萄棚を眺めつつ対策を考えていた。
どうしたものか。
田圃(たんぼ)や畑で雀除けに日光を反射するキラキラテープやCDが揺られているのを見た覚えがある。
キラキラテープやCDがあればいいのだが生憎いまはない。
代わりに何かないだろうか。
庭を見渡す。
おお、これだ!
私が目をつけたのは洗濯物。
すぐ洗濯物を葡萄棚にぶら下げた。
風で適度に揺れて何だか生きているみたい。

これなら雀も警戒して葡萄棚には近づくまい。
葡萄と洗濯物がぶら下がる葡萄棚を私は満足気に眺めていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.28 08:00:00
コメント(1) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: