原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2014.09.20
XML
テーマ: 身辺雑記(4754)
カテゴリ: 日記
茨木高校と北野高校のラグビー部OB戦に助っ人として出場した。タッチフット的な簡単な試合と思っていたが、本当の試合であった。
「ホンマの試合ですか」
「ラグビーの試合にホンマもウソもないで」
試合に誘ってくれた泉尾高校ラグビー部のA先輩が私の問いにそう答えてくれる。確か10年以上ラグビーの試合には出てない私は車の中で狼狽えた。
更衣室でジャージに着替える。更衣室を出てスパイクを履く。カシャ、カシャ、カシャ、…。アスファルトにスパイク音を響かせながら芝のグランドへと向かう。試合前の緊張感がじわじわ伝わり気持ちが高まっている自分に気づいた。ヘッドキャップの紐をきつく締める。気合い充分。準備運動で体はすぐ柔軟になり、ランパスもできる。数年前に肉離れをして以来、全力疾走はしたことがないのにちゃんと走れたのだ。スクラム・モール・ラインアウトも合わすことができた。ただラインアウトの練習時に左側の肋骨を少し痛めた。ペキペキと骨が軋む嫌な音を感じた。
20分ハーフの試合。スクラムは押しあわない、というだけで後は本当のラグビー。もちろんタックルあり。年齢は20代から50代と幅があったが試合になるとみんな本気でホンマ。私は右プロップで前半と後半の10分の計30分出場。肋骨をかばいながらではあったが、ちゃんと走れてラグビーできた。おお。

rblog-20140921135852-00.jpg

rblog-20140921135852-01.jpg

rblog-20140921135852-02.jpg

試合後は茨木・北野合同の懇親会。ジュースで乾杯後の軽食立食であった。ここ芦屋の施設は飲酒禁止だが和やかな懇親会で楽しかった。

rblog-20140921140119-00.jpg

その後A先輩こと相原さんと2人で大正駅近くにある居酒屋「手作りダイニングjojo 上上」に向かう。同ラグビー部後輩の剛くんの店。開店時刻を早めてくれて16:00からカウンター席。生ビール(一番搾り)と本格芋焼酎「三岳」はもちろん剛くん手作り料理が実に味わい深い。絶対お得の絶品オードブルはじめ羽根つき餃子・鰹出しじんわりおでん・こだわり盛り蕎麦など嗚呼実に実に美味しい。新宿三丁目の池林房以来の感動を覚えた。剛くん、ありがとう。ご馳走さまでした。
なんとか終電には間に合ったが降りたのは石橋ではなく池田。学生時代の4年間お世話になった駅。ここから箕面まで歩いて帰ることにした。果たしてどれだけ歩くのか。まあ学生時代1回走ったことはあるので途中で倒れない限り箕面にはたどり着ける。大阪教育大学池田分校の跡地を通り過ぎ山麓線を歩く。1時間20分の歩行で我が家に到着。夜景が美しい。肋骨の痛みはあるものの両脚の筋肉痛はほぐれていた。ラグビーの試合後は心地よい疲労感で脳内物質も盛んに出るらしい。

rblog-20140921140407-00.jpg

rblog-20140921140407-01.jpg

rblog-20140921140407-03.jpg

rblog-20140921140407-02.jpg












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.21 14:12:29
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: