原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2024.08.28
XML
テーマ: 1日1冊(199)
カテゴリ: コーヒー
十数年前からコーヒーを淹れるさい珈琲濾紙(ペーパーフィルター)に熱湯を注いでから珈琲豆を挽いた粉をそこに入れて抽出するようになった。熱湯で珈琲濾紙の匂いを無くすためだ。
ところが私のまわりにこの作業をしている人の話は聞いたことがない。こんなことをしているのは私だけかなとずっと思っていた。
しかし今日『至高のコーヒーの淹れ方』を読み著者もこの作業をしていると知って共感を覚えた。著者はハンドドリップ&ブリュワーズカップチャンピオンの畠山大輝さん。


至高のコーヒーの淹れ方 人生で最高の一杯をあなたに/畠山大輝【1000円以上送料無料】 ​​
Kalita コーヒーフィルター 101濾紙(1〜2杯用)ホワイト 40枚入り(11037)台形型ドリッパー向けcoffee paper filter 101 ​​
【2個セット】If You Care コーヒーフィルター 無漂白 100枚 ペーパータイプ コーヒーマシン用 立て濾紙 バスケット型 8-12杯 Coffee Filters





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.05 07:09:58
コメント(0) | コメントを書く
[コーヒー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: