日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2007年01月09日
XML
カテゴリ: 日本語教師の仕事
 院生の近代文学精読は、他の学年に先立って、今日が前期の最後の授業。

 後期の開始まで2か月もあるので、前期と後期にまたがらないように、先週と今週はやや長めのエッセイを取り上げた。

 今日、読んだのは 阿川佐和子の「いちばん怖いもの」 というエッセイ。
 院生たちは、軽妙で洒脱な彼女の文章をすんなりと受け入れて、楽しんでいたようだ。

 当初は、現役の日本語教師、或いは現役の通訳、という院生たちを相手にする授業には、私自身が、やや気負っていたところもあったが、慣れた今は、細かい文法や単語の説明をしなくてすむし、語源や日本の常識など、3年生たちよりも 一歩踏み込んだ話ができる ので、けっこう気に入っている。

 先週、院生を相手にやったのは、 「語源3ヒント・クイズ」



 大学院の授業でどうかとも、一瞬、思ったが、言葉を暗記するのと、語源を知って理解するのとでは、全然、違う。そして、現役の日本語教師である院生たちにとっては、語源から知りえた知識は、自分が生徒を教えるときに役に立つと思ったのだ。(本当言うと、のだが)

 例えばこういう問題。
1、昔は木の枝を折って道標にしたことから、この言葉ができた。
2、江戸時代は竹を薄く削いだものや、小さな枝を巻物の間に挟んで使っていた。
3、書物の間に挟んで、どこまで読んだかがわかる目印にするもの。

 答は 「しおり」 (「枝」を「折る」から「しおり」ね)

 或いはこういう問題。
1、歌舞伎の舞台の奥を軸にして舞台を90度倒す技法を使う時、大太鼓が打ち鳴らされるが、その時の音からこの言葉ができた。
2、この技法を使うと、それまでの床だったところが舞台の背後に立ち、床の裏に書かれていた背景が現れる。
3、順調に運んでいた物事が、一瞬にしてひっくり返ることをさす言葉として使われている。


 答は 「どんでんがえし」 (舞台を回転させるときの太鼓の音「どんでん、どんでん」から)

 この他にも 「相槌」「背水の陣」「クルミ(中国の江南、呉から来た実。呉(くれ)の実(み)だからクルミ)」「扇(「あおぐ」から「おうぎ」になった)」 などを出題した。

 院生たちの正解率はあまり高くはなかったが、自分が覚えた日本語の知識を引き出そうとして、一生懸命に頭を絞っていた姿が印象的だった。 中国(日本もそうだろうか?)の学校では、知識とは覚えるもので、考えるという作業が非常に少ない

「なぜですか?」
 という質問に対しては、私はいつも
「なぜだと思いますか?」
 と逆に聞き返すようにしている。

 だけど、こういう授業は、中国人を相手にやるより、 日本の中学生ぐらいを相手にやるべき

「どんでん返し」「土壇場」「愁嘆場」「おはこ」「十八番」 などの言葉を教えれば、日本の伝統的な文化である歌舞伎への興味も湧く(かもしれない)。だが、今は、 歌舞伎と、それをを発祥とする日本語を、日本人ではなく中国人に教えているのである

 そして、国もそうだが、 学科ももっとクロスオーバーすべきだろうと思う
 歴史の教師が国語を教えれば、歴史を題材にした日本語を、語源から興味深く教えることができるだろうし、物理の先生が歴史を教えても、視点が変わった、面白い授業になりそうだ。

 私の場合は、日本で教壇に立つ資格がないので、外国で教えるしかない。

授業は面白く、知識は印象深く、覚えるではなく考える ……そういう授業をしたいといつも思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月09日 12時23分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本語教師の仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: