日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2007年04月06日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
 夜7時半から、日本語学部の学生による 「日本語スピーチ・コンテスト」

「私の夢」「中日友好」 という二つのテーマのどちらかを選択して、日本語でスピーチをするというもの。

 出場者は11人。
4年生が1人、2年生が2人、そして我が3年生が8人という内訳だ。

日本語スピーチコンテスト1(ブログ用).JPG

 テーマが大きすぎるため、学生たちにも戸惑いがあったようだ。
 「日中友好」というテーマを5分以内のスピーチにまとめることは難しい。
 「私の夢」も、聴衆の心に深い余韻を残すようにまとめることは、なかなか至難の業である。

 結局、 最優秀賞は、4年生からただ一人参加した学生に決まった
日本語スピーチコンテスト9(ブログ用).JPG
 彼女は「プーアール茶」というお茶を通じて、日本と中国の文化の違いを語り、それが普及していく過程を紹介しながら、違いを超えた相互理解の大切さを、笑顔を交え、聴衆に訴えかけるように、話した。

 2位は 2年生の学生
 昨年暮れの「日本語会話ショー」で司会を担当していた学生で、物怖じしない堂々とした態度で、声に強弱をつけながら話を展開した。
 内容は「ハロー・キティ」。
 キティを生んだ国、日本に対する思いと、中国人の日本に対する感情などを、うまく対比させながら、相互理解の必要性を説いていた。

3年生は残念ながら、全員が3位以下だった

 だが、 結果は別にして、私は嬉しかった

 学生たちの、隠れていた面が見えたからだ。

尚偉杰 は、前期は、授業中、話を聞いているだけで、挙手をすることがなかった。
 それが11月頃から、進んで挙手をするようになり、積極的になってきた。
 そして、今日のコンテストへの参加である。
何かをきっかけに、彼の中で大きな変化が生じたのだろう 。 
日本語スピーチコンテスト10(ブログ用).JPG
 彼の「私の夢」は、「両親と一緒に暮らすこと」。
 小さな夢である。
 会場からは、それを聞いて失笑も洩れた。
 だが、彼の家庭の困窮、自分の学費、両親の健康、それらに対する自分の思いを、彼が切々と、決して流暢とはいえない日本語で語っていくうちに、会場はしんと静まり返っていった。
 表現力、発音などの点数が伸びなかったため、 入賞にすら届かなかったが、私は感動した

話の内容もそうだが、彼がそんなふうに、人前で、緊張を隠して話ができるようになったことに、感動したのだ。

柴文果 も、クラスの中では目立つほうではない。
日本語スピーチコンテスト8(ブログ用).JPG
 どちらかというと、他の人の後ろで、にこやかな笑顔を浮かべているというタイプだ。
 彼女は中学生の時、転校で新しい学校に移り、そこで友達ができずに、寂しい毎日を送っていたという。
 その時の思いと、その寂しさを消してくれた、当時の担任の先生への感謝の気持ちを、ていねいな日本語で話していた。

 一人ひとりについて書くときりがない。

 3年生のある学生は、私のことを語っていた。

 何気ない一言でも、学生たちの心に、何か大きなものを残すことがある。
 それは良いことだけでなく、傷を負わせることだってあるかもしれない。

言葉とは、本当に大切なものだ


 コンテストが終わった後、3年生たちと連れ立って、寮まで送って行った。
 彼女らと話しながら、私はある 決意 をしていた。

 それは、2か月半後に控えた、 3年生たちとの最後の授業で、私が中国語のスピーチを披露する ということだ。

 中国に来てから、学生たちが私に与えてくれた勇気や感動、私が味わった楽しさや嬉しさ、 それら全てに対する感謝を、私は中国語で、学生たちに伝えたいと思ったのだ

 そのことを、学生たちにも伝えた。
 というか、その場の勢いで、言ってしまった。


「しまった」と思ったが、もう取り消せない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月07日 00時13分48秒
コメント(6) | コメントを書く
[学生たちはかく語りき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: