日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年02月24日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 食は中国にあり
強風の一日から一転、今日は寒波の到来を思わす、 真冬の一日


昨日、こちらへ帰ってこられた先生に誘われて、昼ごはんは外で食事をした。

外で食事というから、私はいつもの 「破街(通称:おんぼろ街)」 を想像した。

だが、さすがに他の先生は、格が違う(?)

タクシーで市内に出かけ、 豪華な店構えのレストラン へ連れていかれた。




食べたのは、こんな料理。
外食 01(ブログ).JPG
まず、酒のつまみに ピーナッツの炒め物

こちらではピーナッツを油で揚げたり、炒めたりして食べる。
塩でさっと味付けすると、絶好のつまみになる。
遼寧省の学生の家では、揚げピーナッツに砂糖をまぶして食べていた。

外食 02(ブログ).JPG
次に出てきたのが 鶏肉の料理

一羽をぶつ切りにした鶏肉と、ジャガイモのでんぷんで作った麺の炒めもの。
写真で見るより、実物はもっと大きな皿だった。
鶏肉が柔らかくて、ホクホクした歯応え。
味も辛すぎず、さして油っこくもなく、箸が進んだ。

外食 03(ブログ).JPG


外食 04(ブログ).JPG
スープはこれ。

名前は忘れたけど、牛肉と春雨、凍み豆腐などが入っていて、味は酸辣味。
寒い日に酸っぱくて辛いスープを飲むと、体が芯から温まる。

最後に出てきたのが、これ。
外食 05(ブログ).JPG
「鍋貼(グォ・ティエ)」

日本の感覚では 「焼き餃子」
鍋に貼り付けて焼いた餃子を、そのままひっくり返した形で出てきた。
緑色は(多分)ほうれん草が練りこんであるから。

以上にプラスして、ビールが3本。



〆て 145元(2000円ぐらい)

3人で食べたから 一人当たり約50元(700円)程度


日本の感覚では、安い!


だが、いつも大学近くの市場通り(破街)の食堂で食べている私にとっては、10回分の食費。

高い!



しかし50元を高い、と感じるなんて。

やばい、金銭感覚が狂っている。

日本に帰ったら、しばらく苦労するかも?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月24日 15時57分36秒
コメント(10) | コメントを書く
[食は中国にあり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: