日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年03月08日
XML
 異国で最も気を使うのが、 健康管理

 サプリはまず 「マルチビタミン」 が基本で、それプラス 「ビタミンC」 「ビタミンE」

 これは栄養の偏りを補う意味もあるが、抗酸化作用にも期待してのもの。

 他には 「コエンザイムQ10」 「αリポ酸」 「青玉V」

 そして



 毎日、自分に課していることは、毎晩、寝る前の 腹筋運動 (40回)。

 そして、効果があるかどうかわからないが、 「香酢」(日本では「黒酢」) を飲むこと。
香酢(ブログ).JPG

 香酢は水で2倍ぐらいに薄めるが、香酢に水を入れるより、水に酢を入れた方が飲みやすい。

 気のせいかどうか、香酢を飲んでから、散歩をすると発汗の度合いが違うように思う。



お茶 も飲む。

 最近は専ら 「菊花茶」

 美味しいのは 「ジャスミン茶」 だが、店や種類によって、当たり外れが大きい。



 空気が乾燥しているので、すぐに喉が渇くからだ。



 しかし、体調維持(体重維持)に大きく貢献しているのは 散歩 だと思う。

 午前1時間、午後1時間を基本にしているが、日によってもっと増える。

 学生と会えば、一緒に話をしながら散歩をするからだ。


 例えば今日は、朝8時半に部屋を出たところで、2年生の学生と出会った。

 教室に自習をしに行くという学生が「一緒に散歩をしましょう」というので、

1時間半、歩きながら話をした。


 その後、4年生と出会い、院生試験に合格したという報告を聞きながら、 これも1時間

 午後は、授業の準備のために費やしたが、日差しに誘われて外に出るや、

 また別の4年生たちと出会い、近況を聞きながら、 30分


 夕方は外の破街へ食事をしに行き、食後、 遠回りをして1時間近く歩いた

 部屋に帰ると、3年生から「部屋に遊びに行きたい」という電話があり、一緒に話し、

 9時になって、外事弁の門まで送ったところで、1年生からメール。


「ima watasi wa jikan ga arimasu. sensei sanpo wo simasyou」 というメッセージ。

 (今、私は時間があります。先生、散歩をしましょう)

 彼女は覚えた単語や文法を使って、よくメールをくれる。


 そして、9時から10時半まで 1時間半 、散歩をしながら日本語と中国語を交えた会話を続けた。

 1年生だから、習った単語と文法は、まだ少ない。

 だが、覚えが早く、応用も利く。

 何より性格が明るくて、屈託がない。

そして、可愛い。

 日本語を勉強したのは、実質3ヶ月余り。

 それでいて、外国人の私とほぼ日本語で1時間半話すのだから、すごい。


 彼女は、こんなことを言った。

「私は陽気です。しかし、大胆ではありません。しかし、先生と会う時、私は大胆です」


もっと、大胆になってもいいよ……とは言わなかった。


 本日、歩いた時間、合計で 5時間半





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月09日 01時25分52秒
コメント(8) | コメントを書く
[学生たちはかく語りき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: