日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年04月02日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 日本語教師の仕事
 先日は 4年生

 私の担当は3年生(会話と作文)と1年生(発音)で、4年生は別の教師が担当している。

 ところが、4年生の授業で学生の集まりが悪く、

 先生(中国人)が 「どういう授業がいいの?」 とたずねたところ、

「○○先生に授業をしてもらいたい」 と私の名前が出たのだという。



 4年生たちは今、就職や院生試験で、ともに 面接

その練習をしたくて、焦っている。

 だが、これまで4年生の授業では、面接の練習はしていない。

 担当の先生(日本人)には、私と他の先生が何度か、面接の練習をするようにお願いをしたが、

 いつも 「やらない」 とすげなく断られていた。



面接の練習どころか、4年生たちは授業中、発話をする機会が(ほとんど)ない。

 4年生になってから、ずっとそうだ。

 だから4年生たちは、日本語を話す機会を奪われ、話すことに飢えていたのだと思う。



 ある4年生の授業では、教室に来た学生は1人だけだったという。

 職探しで、半数以上が学校を離れている。

 だが、私の授業には、学校に残っている学生のほとんど全員にあたる20人が集まってくれた。





 特別授業では、単語の語彙の広げ方から、単語を会話に応用する方法などを教え、

 ロールプレイで、会話の機会を与えた。

 そして、最後に面接試験の想定問答をし、その模範解答をプリントにして、学生に配った。

賑やかな授業になった。

授業というものは、学生がたくさん話せば賑やかになり、活気が出る。



「来週も」「再来週も」 と請われた。

 そう言ってもらえるのは嬉しいことだが、でもなあ、という気持ちもあった。

 ところが、今日、4年生からある話を聞いた時、来週も4年生に授業をすることを決めた。



実は、今日、話をした4年生は院生試験に合格しながら、面接で落ちたのだという。

 理由は、会話が上手ではなかったから。

 去年も同様の事態が発生していた。

 そういうことを踏まえて、今年の4年生には「会話」の授業で面接の練習をするように、

 との要求が、大学側から出されていたのに……。



 学生の要求に応えられていない。




 というわけで、来週も4年生に授業をすることに決めた。

 今からでは、遅すぎるという気もするが、それでもやらないよりましだ。

学生が望んでいるなら、それに応えてあげるのが教師だと、私は思っているから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月02日 23時25分05秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本語教師の仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: