日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年07月14日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 日本にて
 中国から帰って来て、近所の人や旧知の人と会うと、必ずこんな質問をされる。

「中国はどう?」

 その答として、何をどう説明しようが、最後はこういう言葉が帰って来る。

「でも、やっぱり日本が一番いいでしょ」



 日本は、いいところもあるが、良くないところもある。

 しばらく離れていたので、懐かしさはあるが、「懐かしさ」が即「良さ」ではない。

 でも、相手が待っているのは、

「そうですね。やっぱり日本が一番いいですね」

 という返事。






 学生に関していえば、日本と中国では、はっきりと違う。

勉強している時間と量がまるで、違う。

 無論、中国の方が圧倒的に多い。


 皆、真剣に勉強しているし、将来の目標を持って、それに向かっている。



 制度や環境が異なるので、中国の学生にとってみれば、

 やりたくないが、仕方がない、というところもあるのだろうが、

それでも、日本の学生と中国の学生とでは、知識量が全然違う。



 と、書いていたら、あることを思い出した。

 去年の11月のこと。

 喉を痛めて、扁桃腺が腫れ、声が出なくなり、授業を休んだことがあった。

 その時、学生からすぐにメールが届いた。

 こういう内容だった。

「先生、具合はどうですか? 喉はまだ痛いですか? 

 もし良かったら、私は先生の部屋に行きます。先生は何も話さなくていいから、

 5分だけ、先生に会いたいです」




 その時、彼女はキャンディ、パン、紅茶を携えて、私の部屋にやって来た。

 そして、こう言った。

「先生、病気が治るまで、外に出ないで、ゆっくり休んでください。

 欲しいものがあれば、私が代わりに買いに行きますから、何でも言ってください」




 彼女は1年生。

 10月に1年生の授業が始まって、1ヵ月後のことだった。



 日本じゃ、こんなこと考えられないでしょ。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月14日 21時36分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本にて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: