日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2009年02月13日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
 ネットで日本のニュースを確認していたら、奇妙な記事が目に付いた。

 「子供の心を傷つけないように、学級委員を廃止」

 学級委員になれなかった子供の心が傷つくことを避けるために、

 ある県の小学校では「学級委員」を廃止しているという。

 これ、実は、私の故郷の県の話。



 父兄からそういう申し出があって、教育委員会がその申し出に応えたらしい。



 こんな記事もあった。

 運動会で、負けた子の気持ちを考えて、足が遅い子のために、





 冗談かと思って読んでいたら、どうやら本当のことらしい。

 学級委員になれなくて、子供の心が傷つくって、

 社会に出れば、学級委員どころではない競争が待っているのに、

 こんなことやっているようじゃ、社会の競争に負けて、傷ついてばかりで、

 何もできなくなる若者が、

 これからどんどん出てくるんだろうな。



 私の場合は、学級委員になれなくて傷ついたことがないのでわからないが、

 もし傷つく子供がいたとしても、

 そういう子を慰めたり、叱咤したり、勇気づけてあげればいいだけじゃないの。

 そのために、教師がいるんでしょ。





 走ること以外に、その子の良いところを見つけ、誉めながら伸ばしてあげればいいでしょ。



 じゃ、成績が悪い子は、試験で30点ぐらいハンデをあげるの?

 それなら試験なんてする必要ないし、

 高校や大学の入学試験なんて、なくせばいいじゃん。

 じゃ、絵が下手な子には、どういう優遇措置をするつもりなの?



 そちらには目をつむってしまうわけ?



 試験の成績は悪くても、走るのが速い子は、

 運動会こそが、自分の晴れ舞台になるはずなのに、

 全員が一緒にゴールするようにしたら、その子こそ傷つくよ。

 頑張って、トップでゴールインしようという気なんて、なくなるよ。

 そうやって、努力することを忘れていっちゃうんじゃいの。




 競争があるから、努力をするんでしょ。

 今の教育って、努力の大切さを教えることを、どこかに置き忘れているんじゃないの。



 もうすぐ後期の授業が始まるけど、

 学生たちに、この問題で討論させようかな。

 多分、「なぜ?」って、理解できないだろうけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月13日 23時26分55秒
コメント(10) | コメントを書く
[中国の大学・教育事情] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


何か違う・・・  
manmaru2897  さん
本当に、おかしいです。
ここの町でも、運動会では、速さの同じくらいの子供達が一列になって走ります。
全然、面白くもない・・・
それに、勝つ喜び、負ける悔しさ、わからない。
そういう子供が大人になると・・・
怖いです。
お雛様の段飾りも、上下に差別があるから飾るのは取りやめ。
もう信じられないです。
日本の伝統文化であるはずのお雛様にまで、こういう事を言い出して、辞めさせるんですから・・・
日本の未来、ちょっと心配になります。 (2009年02月14日 09時39分12秒)

同感です・・・  
K&A2001  さん
学校ってなんですか?と言いたくなる。
人間は傷ついたり、失敗するから成長するものだと思います。
それを避けていたら…、怖いですね。
その子供たちの将来が。 (2009年02月14日 11時29分35秒)

歪める  
これは完全に組合系の発想です。

「子どものため」とかいいながら競争を排除していっているんです。

全くおかしな「平等主義」にアホらしいと感じています。

同じように感じている教師も多くいますが、これが当たり前で育ってきた若い教師が増えているのがコワイですね。

組合は、そこまで計算してやってたんじゃないかとも思います。

私は、23年間、一度も教職員組合に加入したことがありません。

今でこそずいぶんと弱体化しましたが、当時はまだその力が強かったので、新任はたいていの場合加入していました。

それほど熱心じゃなくても、つきあい程度で加入していましたが、私は絶対に入りませんでした。

そのために強烈なイジメにも遭いました。

10年前に、私が窮地に立たされた時も、組合はウラで動いて、私を辞職へ追い込むような活動をしました。

思想信条の自由ですから別にどうってことはないですが、組合の発想が子どもらを歪めていることは100%間違いありません。

中山前大臣の発言も、あながち間違ってはいないと思います。 (2009年02月14日 11時34分39秒)

Re:おかしいんじゃないの。。(02/13)  
zhuozi  さん
信じられません。
弱い子の為に競争をなくすなんて、本末転倒。
そんあ教育法は、間違っています。 (2009年02月14日 12時39分25秒)

■お雛様。。  
●manmaru2897さん
>本当に、おかしいです。
>ここの町でも、運動会では、速さの同じくらいの子供達が一列になって走ります。
>全然、面白くもない・・・
>それに、勝つ喜び、負ける悔しさ、わからない。
>そういう子供が大人になると・・・
>怖いです。
>お雛様の段飾りも、上下に差別があるから飾るのは取りやめ。
>もう信じられないです。
>日本の伝統文化であるはずのお雛様にまで、こういう事を言い出して、辞めさせるんですから・・・
>日本の未来、ちょっと心配になります。
-----

お雛様を差別の材料に使うという発想がわかりませんね。

日本の未来、「ちょっと」ではなく、「とても」心配です。

……その時は、私は中国に移住しますが(笑)。。 (2009年02月14日 13時47分59秒)

■大掃除。。  
●K&A2001さん
>学校ってなんですか?と言いたくなる。
>人間は傷ついたり、失敗するから成長するものだと思います。
>それを避けていたら…、怖いですね。
>その子供たちの将来が。
-----

今の学校と教育体制を大掃除しなければ、日本の未来は暗いと思います。

そもそも、教師として不適格であっても、定年までずっと教壇に立ち続けることができる、ということがおかしいですね。
(2009年02月14日 13時51分21秒)

■教師。。  
●ふじっち0513さん
-----

教師って、とても大事な役割を負っている仕事だと思うのですが、「どうしてこんな人が教師をしているの?」と驚かされることが多いです。

ふ先生の前で言うのは少し気が引けますが、他の仕事ではとうてい通用しないような人でも、教師にはなれるみたいです。

学生が望んでいる授業をしない(できない)で、教科書を読ませるだけのつまらない授業を続けていた教師。

学生にチョークを投げつけ、授業は仮病と旅行で半分以上休み、たまに授業をしても自分の女遍歴を言いふらすだけ、挙句に、「学生は邪魔だ」と学生に向かって言った教師。

学生と話ができず、会話の練習も、いつも沈黙で、気に入った学生とだけ一緒に長期の旅行に行き、他の学生からはすっかり見離されている教師。

この3年間だけでも、こんな教師たちと同僚になりました。。 (2009年02月14日 16時08分00秒)

■誰が聞いても。。  
●zhuoziさん
>信じられません。
>弱い子の為に競争をなくすなんて、本末転倒。
>そんあ教育法は、間違っています。
-----

誰が聞いても「おかしい」と思うことが、今の教育現場では普通に行なわれているようです。

私のブログにも、この後で、また反対意見が押し寄せるかもしれませんが……。。 (2009年02月14日 16時10分18秒)

学級委員を廃止  
kamiogi  さん
こんにちは。
日本国は、過保護の所が多いですね!
平和ボケと言われて、困ったもんですね!
(2009年02月14日 16時16分15秒)

■困ったもんです。。  
●kamiogiさん
>こんにちは。
>日本国は、過保護の所が多いですね!
>平和ボケと言われて、困ったもんですね!
-----


世界のことがまったく見えていないです。

島国だからかもしれませんが、もっと広い視野を持たなければ、世界のリーダーになることなどできません。

学級のリーダーになれない人が、日本や世界のリーダーになれるはずもありませんが。。 (2009年02月14日 23時22分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: