hokkaidou2909さん
好久不見了。
貴方もブログを開設されては如何ですか。定年後中国で日本語教師にならrて他経緯などお聞きしたいものです。

ロックンさん
場所をお借りしました。悪しからず。 (2009年10月07日 17時53分26秒)

日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2009年10月07日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
 始まる前は長いと思っていた国慶節の休みも、あと二日で終わって、

 金曜からまた授業が始まる。

 そして土曜と日曜は、水曜と木曜の授業が振り替えで行なわれる。

 つまり今週の週末は、金曜から休みなく、来週へと入っていくことになる。



 まあ、来週は水曜から運動会が行なわれるので、また連休が続くのだけど。



この国慶節の休み中は毎日、朝から夜まで学生が私の部屋にやって来た。

 学生のレベルに合わせて使う単語や話題を変えながら、相手をするのだが、

 やはり学生ごとに個性があるので、

 話をしていて、私自身が楽しいと思うことがあれば、そうでないこともある。

日本語の能力と、面白い会話をする能力は違うのだ。

 それは、日本人教師にも言えるのだけど。



 私の部屋に来てくれた学生に対しては、

 日本語の間違いを直す、発音を矯正するということだけでなく、

 いろいろな話題で、日本や日本人、授業、私などに対する興味を感じさせ、

 冗談を交えて、笑わせながら、

学生たちに「楽しかった」という気持ちで帰ってもらいたいと思っている。



 だが、私が何か質問した時に、 「わかりません」

 他の話題を持ち出した時は、 「興味がありません」

 という返事を一言だけ返されて、後は沈黙されても楽しい会話にはなりにくい。



 こちらが気分を害する時もある。



 私に対して使う学生がいる。




 その私に対して、学生が掛けた一言が、これだった。



「おい、逃げるなよ!」



 なんだかなあ……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月07日 09時25分26秒
コメント(9) | コメントを書く
[学生たちはかく語りき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:逃げるなよ。。(10/07)  
丹東鴨緑江  さん
私も似たような経験をしていますよ。男女、年長さで云い方を変える事をまだ知らないケースでしょう。
無理もないです、何せ彼らの語彙はまだ少ないのですもの。 (2009年10月07日 09時46分15秒)

ありますね・・・  
manmaru2897  さん
言葉を知らないから、悪気はないと思うのですが、そういうケースってありますね。
外人だと思うと、ついつい
 「ま、いいか・・・」
と思いますが、誰かが、教えてあげなくてはいけないですね。
その点、ヨックン先生なら、適任ですね。 (2009年10月07日 09時54分48秒)

初めまして。  
hokkaidou2909 さん
初めまして!張家港発 時々たんたかさんのブログからヨックンのブログに来ました。丹東鴨緑江さんのブログは毎日、拝見しています。私も定年退職後、1995年から山東中医薬大学、山西農業大学、南京師範大学と日本語教師を経験致しました。促音の発音とか、敬語の使い方は中国の学生は難しい様ですね。
ヨックンのブログを拝見するとヨックンの良い人柄が
覗え楽しく拝見させて頂いています。楽しい授業で日本語が大好きになるように工夫して下さい。 (2009年10月07日 10時15分10秒)

Re:初めまして。(10/07)  
丹東鴨緑江  さん

■つくづく。。  
●丹東鴨緑江さん
>私も似たような経験をしていますよ。男女、年長さで云い方を変える事をまだ知らないケースでしょう。
>無理もないです、何せ彼らの語彙はまだ少ないのですもの。
-----

場所、立場、性別、年齢などで使う言葉が違う。

日本語ってつくづく難しい言葉だと思います。

そして、これは教科書ではなく、日本人との交流を通じて覚えるべきことでしょうね。。
(2009年10月07日 18時48分47秒)

■頭の中で。。  
●manmaru2897さん
>言葉を知らないから、悪気はないと思うのですが、そういうケースってありますね。
>外人だと思うと、ついつい
> 「ま、いいか・・・」
>と思いますが、誰かが、教えてあげなくてはいけないですね。
>その点、ヨックン先生なら、適任ですね。
-----


時々、頭の中で自分に「落ち着け!」と言い聞かせることがあります(笑)。

「先生はいつが暇ですか?」もそうでした。

「暇なんてねえよ!」と言いたかったのですが、学生は「忙しい」の反対が「暇」だと思っているので、この言葉も悪気はないんですよね。。 (2009年10月07日 18時54分19秒)

■喜び。。  
●hokkaidou2909さん
>初めまして!張家港発 時々たんたかさんのブログからヨックンのブログに来ました。丹東鴨緑江さんのブログは毎日、拝見しています。私も定年退職後、1995年から山東中医薬大学、山西農業大学、南京師範大学と日本語教師を経験致しました。促音の発音とか、敬語の使い方は中国の学生は難しい様ですね。
>ヨックンのブログを拝見するとヨックンの良い人柄が
>覗え楽しく拝見させて頂いています。楽しい授業で日本語が大好きになるように工夫して下さい。
-----


日本語を教えることは難しいですが、学生たちがどんどん上手になっていくのを目の当たりにするとホントウに嬉しいです。

これからも楽しくて、日本語が上手になる授業をしたいと思っています。。 (2009年10月07日 22時30分40秒)

中国人の友達が  
日本語で怒りを表した時に、
上を向いて「ちきしょー!!」って叫んだ時には、目と耳を疑いました。。。
アニメやドラマを見て、勉強してる生徒も多く
普段、そんな台詞使わないよ?って事も多々ありました。
でも、逃げるなよ、はちょっと…びっくりしますね★ (2009年10月08日 12時37分02秒)

■ちきしょう!  
●妹妹(≧▽≦)vさん
>日本語で怒りを表した時に、
>上を向いて「ちきしょー!!」って叫んだ時には、目と耳を疑いました。。。
>アニメやドラマを見て、勉強してる生徒も多く
>普段、そんな台詞使わないよ?って事も多々ありました。
>でも、逃げるなよ、はちょっと…びっくりしますね★
-----


「ちきしょう!」は凄い!(笑)

私も中国のドラマを見て覚えようかなあ。

でも、きっと学生たちは真面目な顔で、「その言葉は悪い言葉です」などと私を諭すんだろうな。。 (2009年10月08日 14時43分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: