日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2014年01月05日
XML
カテゴリ: 日本にて
 1月2日の夜に大阪に着き、3日は近郊へ初詣に。

 今年はちょっと足を延ばして京都の伏見稲荷へ。

P1030003000.jpg

P1030005000.jpg

 次は、方広寺と三十三間堂へ。

 方広寺の鐘についての謂れは、小学生の頃に勉強したことがあって、

 それ以来、歴史関係の書を読むたびに、何度も目にしていました。

 つまり豊臣側が作った鐘に書かれた「国家安康」という文字の中で、

 「家康」という名前が分断されているというものです。



 徳川に逆らう者として、豊臣家を取り潰してしまおうとしたのです。



 その鐘を、この新春、方広寺で見ることができました。

P1030012000.jpg

P1030009000.jpg
 上の写真で白く見えるところが、問題の個所です。

 たくさんの文字の中から、わずかにこの一文を見つけ出して、

 言いがかりをつけるなんて、根っからの嫌なヤツですね。

 でも、そういうヤツだからこそ、260年にも及ぶ徳川の天下を維持できたのでしょうね。



 歴史って面白いですね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月05日 20時16分02秒
コメントを書く
[日本にて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: