2010年11月23日
XML
カテゴリ: baby sign language
2日間の講師養成が終了。
講座受講後、みなさんが今までイメージしていたものとは違っていて、親子に絶対必要なものであり、是非広めたいという声をいただきました。

書籍「ベビーサイン」を出してからもう7年が経ち、その間多くの人の協力を得て、少しずつ私の思いが広がっていっております。

11月は児童虐待防止推進月間。今朝の新聞に一面広告で載っていました。
こんなのを設定しなければいけない国なのでしょうか、日本は。

大阪では子どもの泣き声が異常だと通報されるとききました。だから子どもを泣かすこともできないと。これはお母さんたちにプレッシャーをあたえてしまうのではないでしょうか?
通報でなく、まず「どうしたの?」と声を掛けるということもできないのですね。

こんな悲しい親子関係にならないように、今日誕生した講師の方々ががんばってくれること願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月23日 22時42分34秒
[baby sign language] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: