2014年09月10日
XML
カテゴリ: よちよち手話
名古屋のNPO事務所に4名の講師の方々が参加。

自己紹介~現在の活動状況~問題点~今後の目標などを話し合いました。午後1時から2時間の予定が5時間。終わったのは6時でした。

私が始めた10年前と今の社会状況も変われば、お母さんたちの求めるものも大きく変わってきています。

お母さんがよちよち手話講座でサインなどを覚えて、毎日の生活の中でお子さんとのコミュニケーションに使っていただくものですが、今は「お母さん自身が楽しみたい!」という気持ちが強いですね。


そのために講師の方々はいろいろ工夫しています。

テキスト「ベビーサイン」を6回や12回に分け、他に歌や手遊びなどをいれて親子で楽しめるようにしている人が多いですね。

「おむつ替え」のサインを教えるときは、教室で実際におむつを替えながらサインを使うという教え方はいいですね。

また、グループレッスンでなく、個人で教えてほしいというママもいますので、このようなレッスンも考えてはいかがでしょうか?


皆さんが得意なことを取り入れて楽しい時間を過ごせるよう工夫してくださり、ママと赤ちゃんが幸せな毎日を送れるように活動を願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月10日 11時12分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: